• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

●BEN●のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

仕様変更完了!

中古で購入したオーリンズですがヘタリもなく絶好調でしたが
しばらくして左前からピロマウントのヘタリによる異音が出たので
ばらすついでにバネレートをUPしてみました。

フロントswift10Kそれにバランスさせてリヤは6Kを選択したのですが
リヤについては色々悩んだ挙句スプリングシートを特注してもらい
ほぼ希望通りの仕様になりました。

それにしても・・・
繁忙期のこの時期に特注部品を1週間で完成してくれたでRIGIDさんと
贔屓にしているショップさんの大変なご尽力により連休中に何とか無事完了!
関係者の方々あざぁ~す。
ワガママを言って見るものですね(笑


車高はとりあえず現状維持のままに



リヤはホイールを替えトレッド1センチ拡大してオーバーステア対策してみました。




本日午後から20キロ程試走・・・
交換前よりレートが上がっているのに乗り心地がイイ!
スピードを上げるほど安定する感じなのでコレはグランドツーリング向けか(爆




と言うことで・・・
予想外にトントン拍子に話が進んだおかげで明日の午後に袖森を試し乗りすることにしました♪




Posted at 2012/12/23 18:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

12/16初TC1000で筑波走り納め

昨日のY4枠は天気不順の予報であったので早々にキャンセルした為
年内の筑波走り納めは本日のTC1000となりました。

朝早く目が覚めてしまい洗車してから出発。
8時半に現着しましたが入口がどこか分かりません。
係りの方らしき人を見つけて無事に到着するも走行券の買い方も分からずタマタマ同じく初千であったコママさんを見つけ事無きを得ました。
(コママさんのお友達の方サンクスでした)


ショートサーキットとはいえ第一印象は意外と広かったのですが走り出すとそれなりで・・・





そして1枠20分を2枠走った結果ベストは42秒885(スマホ計測)

中のヘアピンと最終のラインがイマイチ分からないまま終了




左前のタイヤは消しゴムのようになくなっていきます。







以下、本日ご一緒した皆さんの紹介です。

コママさん脚のセッティングは決まったでしょうか?





キャンディーさん新作のリヤサスのセット出たでしょう?



御二方がお昼に行っている間に失礼してしてしまい挨拶出来ずにすみませんでした。







さて朝から待っているのに大御所の2人が来ませんがぁ
程無くしてK籐さん登場して暫し立ち話
昨晩飲み会があったとかで遅れて三亀姐さん登場です。

三亀姐さんご機嫌です。
お二人とも元気そうで安心しました。




最後の締めくくりでTC2000を走りたかった所ですが年内の週末ファミ走行はなし
本当の走り納めは袖森になりそうです。




本日ご一緒してもらった皆さんお疲れ様でした。
また遊んで下さいネ♪























Posted at 2012/12/16 17:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

ブレーキパッド交換後にTC2000

車検時に残り2ミリですとの忠告受けてから袖森を2回走り完璧に限界でした。

写真右が左前のパッド、左が右前です。
右周回が多いのでこのような減り方になる訳で少しでも長寿命を狙うのであれば
定期的左右を入れ替えた方が良さそうです(と言っても半年持ちませんが汗)





ピストンを戻せば表面張力





さて、ここまでは昨日の話
今日はファミライ走行Y3枠を走ってきました。

寒いけど意外と空いている(ように見えた)
コレはなかなかイイ感じ!

しかし・・・
走ってみれば1ヘアで4台ほぼ横並び状態になったり2ヘアの手前でチョットした渋滞が起こるなど
大変な混雑でございました。
クリアラップがあったかなかった覚えてませんが何とか目標の10秒切り達成!
9秒864!
ですが消化不良であまり嬉しくないんだなぁ・・・






立ち上りでリヤが滑りまくると思ったらそろそろ限界なリヤタイヤ

来週末の走行までに山のある中古Z1と少々トレッドを広げて再チャレンジです。



RE龍さん・・・お久ぶりでお会いしました。ちょっとの間でしたが一緒に走れましたネ。

Delvecchioさん・・・最後まで探しましたがお会いできませんでした。またの機会にお会いしましょう。













Posted at 2012/12/08 20:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

袖森ベスト更新!新しい脚が生きたのか

袖森ベスト更新!新しい脚が生きたのか有給休暇を取ってまたまた袖森に参上です。
ライセンス講習の日なので混んでいるとの予想は的中!
全17ラップのうちクリアは3~4ラップのみでしたが
前回より0.4秒ほど詰めて20秒099!19秒486は多分何かの間違いだと思われます。

よ~し19秒台が目前まで来たぞぉー
もうチョイと脚をつめて土曜日また走ります。

Posted at 2012/11/29 16:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

車高調整・・・無知な自分に落ち込む

先日の袖森走行でのスペシャルオーバーステアを改善すべく
昨日朝から車高の調整を実施しました。

車高調整なんぞ慣れたもの壱時間以内に4輪をサクッと終わらせるはずが・・・

まずはフロントから上げる。
早々に200ミリのバネに1センチもプリロードがかかってる事に気が付き
『何で?』
ショップが意図的にかけたのか分からぬままゼロプリに調整して
ブラケット側の長さを取説の標準値に合わせてとりあえず片側完了!


今思うとこの片側完了!ってのが大変な問題でした。
勘のいい方、エイト、ロド乗りの方はお分かり頂けるでしょう。
自分はまったく分からぬまま必死に『何で?』『何故だぁ』を繰り返し
片側ずつジャッキアップを繰り返すこと7~8回・・・ヘトヘト
気が付けば車高はとんでもなく車高短になり元に戻せなくなりました。
仕方なく組み付けをお願いしたショップにTELにて相談
『なんで1センチもプリロードかけたのですか?』
急遽その日の夜(閉店間際に)無理を言って見て頂きました。



いつもは入れてくれないピットに呼ばれ
『BENさんこの車は・・・』
『片側ずつ上げるとアームとスタビのテンションかかるのでバネは縮むんです』つまり片側だけを上げる場合アーム、スタビを外して解放してやる必要があり
『1G状態にしないと完璧には調整出来ないのです』

思ってもいなかった事実に天を仰ぐ・・・
ちなみに4輪上げられた愛車のフロントバネは凄まじく遊んでロアシートまでは220ミリもありました(汗

4輪独立懸架なんて言いながら完全には独立していないのだね(笑

いい勉強になりましたK○○のIさん、Yさん無理言って見て頂きありがとうございました。







一晩寝て今朝、再度好みの車高に調整してようやく完了!

午後車検の為ディーラーに旅立っていきました。
ほとんど同時期に生まれたゴルフも明日車検の為コバックに旅立ちます。





先程マツダディーラーのサービスからTELがありました。
『最低地上高が2センチ足りませんです』と
またまた恐縮、恐縮、恐縮・・・
車高調レンチの在り処を教えたら処置してくれる事になりました。

ってことで今日の教訓!
車弄りはプロに任せましょう!(爆爆爆







Posted at 2012/11/25 17:15:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAZ20NCさん
やったねー!
納車おめでとうございます!」
何シテル?   03/06 12:12
酒と車が大好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 18:36:05
純正リアスポイラーの冒険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 12:49:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
R4年2月19日納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND NR-A 2号機 2025年モデル! 2025./03/2納車
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
一度は乗ってみたかった四輪駆動 ジムニーは相変わらずの人気で値段的にも手が届かないので方 ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
軽トラックを探すこと1年半 憧れのスバルサンバーを狙っていましたが 予算内で程度と価格が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation