• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koodai@BGのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

バカにしてはいけない100均のミニカー達(笑)

こんばんわ、koodaiです。


車ネタがないわけではないのですが、今回は僕の趣味の一つであるミニカーコレクションについて話させてもらいます。


僕のコレクションは64分の一をキーワードにいわゆるトミカサイズのみを集めるようにしています。


この大きさは奥が深くて缶コーヒーのおまけや食玩や懸賞など様々な販売の形態がありまして全メーカー、全種類のミニカーを集めるのは不可能と思われます。


今回、紹介したいのが主に100円均一などでゲットしたミニカー達です。


まずはこれ。



GD系丸目インプです。

どちらがトミカに見えますか?

左がトミカなのですが価格の差が一目でわかるでしょうか?


トミカが360円、右の100均のインプが105円です。



そう、僕が言いたいのは100均に売られているミニカーでもクオリティーが対して変わらないように思うのです。

ましてや、ホイールの造形グリルやフォグカバーのタンポ印刷などトミカを超えてます笑




リアなんて、トミカがウイング一体成型に対して100均のは別体成型でちゃんとトランクと隙間がありま
す。

ちなみに100均で売られていたこのメーカはジートイというアジア系のメーカーです。

中国の技術すごいですね!!


次はこれ。トイザラスで数年前売られていた一台99円のランエボ8。




左のトミカの7GTAと比べても遜色ないんです。

7のカクカクデザインに対し、ちゃんと丸みを帯びた顔を再現してくれています。

ダッシュボードの作りも先ほどのインプもそうですが、明らかにトミカより秀逸です。


ちょっと問題なのがリアウイングの翼端版の角度がきつすぎること。これはトミカの方が優れています。



まあ、何が言いたいのかというとこの価格でここまで再現できる技術力がすごいなと思ったことです。



もちろん、高いミニカーは素晴らしいですが普段何気ないお店に売られているミニカーもバカにできないんですね。

あっ、BGのミニカーもありますよ。



キャスティングが不細工ですが間違いなくBGです笑
トミカなのにもうちょっと頑張ってほしかった笑


もっとマイナーなミニカーが売られてたりします。E110系カローラや、意外にミニカー化されていないS14などなど、童心に帰って100均やレストランのレジの横のおもちゃ売り場を探索してみるのもいいかもしれせんね。



ということで終わります。次回はちゃんと車ネタやりますんで汗
改めて自分でキモいなあと思う自分がいます笑
Posted at 2011/10/28 21:53:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

そこ違ったんだ!!

そこ違ったんだ!!みなさんこんばんわ。


先日、ちょっとした発見?しました。


エボワゴンなんですが、


先日のブログでストックのセディアのテールにひと工夫してたのですが、いざそれを取り付けるときに



なんか違うな!?


とかんじました。


写真のとおり、左が装着したセディアのテール、右がエボワゴンのテールです。


中の鏡面部分の造形とレンズカットが若干違うんですね。


もちろん、装着したセディアテールにはステルス球、LEDバック球を仕込んだのですが明らかに違いますよね??


年式によって違うのか??


はたまたセダンのように、エボかセディアかの区別をつけたかったのか?謎です。


だとしたら、どうせならセダンのように、インナーブラックアウトテールくらいの違いつけてほしかったなあ


ちなみにセディアテールはポン付けカプラーオンでしたが



ちなみに取り付けた感じがこちら、








はい、びみょ-。


なんの計算もせずに塗ったからね笑

もうちょっと両脇のフェンダーガーニッシュくらい色が近ければ違和感ないんでしょうけど汗


ですが、この作業の一部始終を見ていた、うちのばあちゃんが一言。


「前よりどっしり感がでたねェエ」


鋭いですね笑


狙いたかったのはそこなんで、ばあちゃんがそこに気づいてくれたからよしとします!
Posted at 2011/10/19 22:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

ワイルドスピードと完全炭素繊維到着

今日、ワイスピ見に行ってきました~。

感想は





まあ良かったですワラ


前作はこけた感ありましたが、あれの続きで息を吹き返しましたね~。


僕は聴く曲もフィーチャリングモノが多いのですが、今回のメガマックスもフィーチャリングというかみんなが結集して支えあって強大な敵に立ち向かうストーリーでかなり楽しめましたよ。



1に出てきたあの人、2に出てきたあの人、トーキョードリフトで出てきたあの人など等メンツが豪華でしたね~。


これだけの内容なので最終作という話もあったみたいですが、そうではないみたいです爆


まあ、これは見た人だけってことでワラ




んで見終わって家に帰ると、親がまあ不機嫌




ん~~~~




なんだろう。心当たりは?



自分の部屋に行くとなんだかボルテックスの大きい箱が!!!














んん、こりゃ怒るわ。


6畳半の部屋貫いてますやん。



でも中身はボルテックスじゃないですわ。


軽く中身を









なんでしょうな?


炭素繊維ですな。


サケが端にあるのですが爆安でゲットできましたよ。


もともと部品と部品が接着剤でついてた感じなので2液性のFRP接着剤でいけるだろか????










まあ、エボのリップなんですけど笑




これを付けると僕がいつも行ってる所に行けなくなりそうなんで付けるかわかりませんが汗




さて、どこのメーカーでしょう???






Posted at 2011/10/14 00:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

エボワゴンのテールライト。

エボワゴンのテールライト。最近気に食わない、エボワゴンのテールライト。


セディアと変わらんし、LEDなんかひとつも使われてないし。


 kohchan にもこのテールは微妙って言われたからなあ。


でもフルLEDテールとかにする気力はないし、どうしようかなあ

と考えていると

思い出したのが、ハイパミで さむちゃんさん にお会いしたときに拝見させてもらったテールガーニッシュ。

















こんな感じにできたらのっぺり感が多少は改善されるかなと。


んでたまたま家にあったストックのテールライトを塗り分けてみることに。


とりあえず家にあった三菱のシルバーで塗ってみる。





















なんか面白みは出たな(^~^)二ヤリ


あとはカーボンシートでも上から張れば光らしても光漏れはないやろ


このまま付けても面白そうだから悩み中~


さてさてどうなることやら。


Posted at 2011/10/07 22:02:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンルーム磨き http://cvw.jp/b/577785/44005421/
何シテル?   05/16 22:44
最近方向性がぶれてきている自分がいますが、よかったら覗いてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
910111213 1415
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

2014-11-23 浜名湖SA だい-changエボワゴンさよならオフ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 18:46:44
4/18 海ほたる ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 06:45:23
4/18 海ほたる ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 06:44:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
足だけ太いレヴォーグです。 他はフルノーマルです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
召されました。
トヨタ マークX マーク君 (トヨタ マークX)
☆外装 モデリスタフロントスポイラー、モデリスタサイドステップ、G'sリアバンパーワンオ ...
スバル WRX STI カブトムシのメス (スバル WRX STI)
新たな親車でーす。 いい車です!早くボクサーサウンド響かせながら走りたい!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation