• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラ@ガルムのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

今年最後のサーキット走行

今年最後のサーキット走行20日のサーキットですが、知り合い5人車3台で行ってきました
涙目インプ、アコードユーロR、そして俺のファミリア
走る車が、アコードとファミリア
アコードにちーずふぉんでさんが同乗

とりあえず、1回目の走行はドライ初との事なので安全運転での走行
これと言った事も無く、1本目は終了
アコードはネジが飛んだ走りをしてたらしいですw(アコードに同乗走行してた某氏談

2回目はそれなりに踏む感じでの走行
R35が直線で離れる→コーナーで追いつく→最終コーナーでR35のケツにぴったり
これがしばらく続いてましたww
アコードはさらにネジが飛んだ走りをしてたらしいw(同乗者談

たまたまギャラリーしてた涙目インプの同乗人がタイムを測定してくれてたんですが
測定結果が一番速いので23.1秒だったらしい・・・
一応目標だった23秒台には入りましたw
しかし、エボⅢ乗りの某氏に言われた20秒台には届かずorz
個人的には、足は抜けてスカスカ、ダウンサスと、ブレーキと軽量化だけで23秒台出せて満足ですw
でも、もっと頑張ったら21秒台は行けそうな気がするような・・・しないような・・・
アコードのタイムは、13秒台とか本戦組レベルだったんだとか・・・

こんな感じで無事に今シーズンのサーキット走行も終わりました
来年は仲間内皆でサーキット走るんだとか・・・
来年はエボに乗り換えてるだろうし、本気出す!



そして、雪ドリシーズン到来
冬タイヤも購入して準備万全!
あ、タイヤは215/45/17のレボ1になりましたw
本当はミシュランのX-アイス欲しかったんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
レイズのホイール付きで安かったらしく、親父からのプレゼントだから文句は言わない!
考えてみれば、冬タイヤは親父から奪取してたから買ったこと無いやゲフンゲフン
にしても・・・ファミリアのタイベル2月まで持つかなぁ・・・(´・ω・`)


そんなファミリアも気が付けば走行距離12万キロになりました
去年の11月28日にファミリア納車したんだったけ・・・
そして、結構前ですが前期テールになりましたww
ちーずふぉんでさんは後期テールが好きで俺は前期テールが好き
ちーずふぉんでさんのファミリアは前期テール、俺のファミリア後期テール
というわけで、交換しちゃいましたww
仲間内の皆は後期テールイイネ!って言うけど、俺はやっぱ前期テールが好きw
Posted at 2011/11/24 02:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日 イイね!

いやー秋ですね(白目

いやー秋ですね(白目久しぶりの3連休だけど、給料前で何もできないフェンリル@グラです。こんばんはww

昨日峠走ってきたんですが、メインで走ってる場所が1.5車線の峠なんですが・・・
下りを攻めてたら、落ち葉でリアが派手に滑る滑る\(^o^)/
立て直して再び攻めたら、再び落ち葉でリアが滑る+アウトの砂利に落ちてスピン寸前状態w
立て直して再び踏んだけど、やっぱ秋は落ち葉で滑りますねorz
今時期鹿は多いし、熊はニュースになるくらい出てるし・・・そしてこの落ち葉である!!
そして、車外温度を見たら3度とか場所によっては0度とか
そろそろ峠もシーズンオフかな?
あとは・・・雪が降ったら雪ドリで本気出すww
その前にスタッドレス買わないとダメだけどorz


それと、リップ再塗装して装着しました!
今回は前回やらなかったクリア塗装もやってみましたw
固定方法は、ビス止め所によってはタイラップ固定
前回のフルタイラップ仕様に比べたら、リップとバンパーの隙間がだいぶ消えましたw
塗ったはいいけど、またすぐに塗装ハゲるんだろうなぁ・・・orz

作業してて気がついたけど・・・
ナンバー固定用ステーのネジが1本吹っ飛んでて、ナンバーブランブラン仕様になってたw
まあ、これはネジ1本で楽々修理完了したんですが・・・
運転席側のアンダーLEDが接触不良を起こし始めてるorz
この調子だと、冬に断線する恐れがww
まあ、断線したら修理すればいいんですけどね((
アンダーLEDの実験でわかった事は、そのままポン付けすると部分部分で死ぬw
多分、飛び石直撃でその部分だけ死んだんだと思われますw
次回はそういう事も考えて、装着したいところですねw

明日も休みになったので、明日は、洗車してワックスがけやって、車内清掃してかな?
Posted at 2011/11/02 23:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

ファミリアの事とか次期愛車の事とかその他色々

ファミリアの事とか次期愛車の事とかその他色々パジェロミニのエンジンがオワタ\(^o^)/なので、センターについてるメーターを奪取してきましたw
方位計、高度計、時計が付いてるアレですw
これって、マルチメーターって名前らしいです。

ダッシュボードに派手に穴を開け、配線を調べ上げてほぼ無理矢理装着w
高度計は不明だけど、それ以外は全部しっかり動きますw
ただ、温度センサーの取り付け場所が悪かったため、アイドリングで放置したら50度まで上がるというw
うーん・・・センサーの取り付け場所の変更が必要ですねorz
同時にオーディオもパジェロミニより取り外して装着

それと、フロントリップ外しました!
悪い事ばかりやってたら、塗装が剥げて酷かったので、近々再塗装します。
どうしても、サーキット等で前の車にビタ付けで走ると飛び石で剥げちゃうのねorz
前回はタイラップ固定だったけど、冬の事を考えて次回はビス止で行きましょうか!
雪降ってもエアロは外しません!


11月20日は今年最後の走行会に行ってきます!
場所はいつもの場所で今回の目標は25秒台入り!
その前に、この前峠走った時に軽くエア噛んじゃったらしいので、エア抜きですねorz
ワイド化してから、面白いように曲がるから峠に行ったらついつい踏んじゃうんですよね
地元の山、現在熊が多数出没してるので、結構怖いです。
そして、やたらと鹿が多いので、それまた怖いw


後は、今シーズンの冬タイヤをどうするか・・・
エボの事を考えると、215/45/17でもいいかなーとか考えてます。
家にレイズベルサスツーリズモ17インチが転がってるので、それを装着しようと考え中
タイヤはミシュランで行こうと考えてます。X-ICEかDRICEか・・・
しばらくは家にある15インチで我慢して、12月か1月くらいには購入したいと思います。
とりあえず、今から雪ドリが楽しみですw
前シーズンの仕様に比べたら、格段にトルクアップしたから雪ドリもやり易いはず!


ランエボの購入について
3月に購入する方向で考えてます。
絶対条件でシルバー、可能ならサンルーフ付き!のエボⅤです。
本当はエボⅥの方がいいかもしれないけど、エボⅥは高くて買えませんorz
サビが少なく、状態のいい車体が多い東京方面で買おうと考えてます。
そこで考えたのが、俺の小さな夢の1つである、東京を自分の車でドライブするって夢を叶えてみようかって事
東京まで飛行機で行き、車を受け取り、自走で宮城の実家→フェリーで苫小牧へのルートかな?
まあ、仕事休めるかどうかが一番の問題なんですが・・・(´Д`;)
仕事休めなかったら・・・家まで運んでもらうしかorz

セカンドカーのパジェロミニがエンジン終了のお知らせなので、新しいのを買うらしい
それも、また同じパジェロミニww
前回のパジェロミニは貨物登録で2名乗車だったけど、今回は4名(5名だったけ?)にするらしい
で、思ったのが、エボを完全に遊び様にすればいいんじゃね?って事
可能だったら、エボ購入時に2名乗車に変更してもらいたい所・・・
もし、出来なかったら・・・次回車検の時に2名乗車にでもしてもらいますw
お金に余裕があれば、ロールバーとかバイナルとかやりたい所!
次のエボは、前回みたいな後悔をしないために、長く乗りたいです。

ファミリアは3月に廃車にするか、欲しいって言う知り合いがいたら安く譲るかします。
でも、あそこまでいじっちゃったので、公認すら取れるかどうかのレベル
今年2月に車検取ったばっかりだしなぁ・・・
セカンドカーで乗れるんなら、まだ乗ってたい車ですねw
ファミリアはホント乗ってて面白い車です。
Posted at 2011/10/27 02:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

激走!爆走!白老カーランド2

激走!爆走!白老カーランド2日曜、白老カーランドで行われた走行会に行ってきました
走行枠は前回と同じくお試し走行
この日の路面状況はR35GT-Rがスピンするくらいの路面
日産GT-Rって日産の電子制御って魔法が掛かってて、そう簡単にスピンしないと思ってたよ!


今回の目的は、ワイドボディー&ワイドタイヤの性能チェック

走行した感じは、前回より確実にコーナリング性能は上がってました
濡れた路面でもブレーキのポイントは100mでも余裕で、1回80mくらいからブレーキを掛けたくらい
80mでも間に合うんだから、ドライならどれくらいまで行けるか・・・
最終コーナー周辺のS字はアンダーアンダーまたまたアンダー
まあ、これは俺の技術な問題でして((
俺って低速コーナー苦手なんだなーと実感しました
後は、コーナーでほんの少しの段差でもあると、フェンダーにタイヤが当たってました
コーナー中、「ジャッ!ジャッ!ジャッ!」って軽くだけど音が・・・w
走行が終わってタイヤを見たら、ダメージは全然なかったです。
2回目の走行中に、運転席側ゼッケンが外れかけのに気がつき、走行中止
実際の雨で無理しない程度に頑張って28秒はちょっと遅かった気がする・・・
目標はとりあえず25秒台!ドライなら23秒くらい狙いで走ってみたいところ!
そのうち平日でもフリー走行で本気でタイムアタックしてみたいかな?
あとは、もっと周りを見て走れるようになりたい
前だけじゃなくて、左右後ろもフラッグも常時確認できるくらい
俺って1つの事に集中し過ぎちゃう人間だから、その辺をもっとしっかりしたいかな?
ストリートでの走行も確かに楽しいけど
やっぱ、対向車を気にしないで、安全に走れるサーキット走行は楽しいです!


走行終了後は、夕張のいつもの居酒屋で反省会
夕張に入るとデカイ蛾が大量発生中ww俺蛾だけは凄く苦手なんです。
多い所には1ヶ所に30匹とかいるとか、リアルに発狂するw
反省会終わって、エンジン温めながら居酒屋前で喋ってると、デカイ蛾が特攻してきて
リアルで大発狂&腰抜かして尻餅を付くという女子力高すぎな俺\(^o^)/
昔からの友達に「お前のそういう声&そういう顔初めて見た」と言われましたヽ(´Д`;)ノ
あと、ラジエーターを見たら、デカイ蛾が「無駄でしたのー」って感じにくっついてましたorz
何でこの世には蛾が存在するのか・・・万死に値する!!
そんなデカイ大量の蛾をファミリアでプチプチしながらの帰宅
インナーフェンダーとかマジで見たくないですorz

あ、帰宅したのは夜11時でした



とりあえず、これからの作業は・・・
近々インナーフェンダー取り外します。
理由は特にない!あると言えば、バンパー周辺のネジ取りやすくなるくらい!
逆に石が跳ねてうるさいとか、配線がヤバイとかデメリットだらけ
外す時は、配線もショートしないように加工とかいろいろやってからやります。
それと同時にフォグ再び装着します。
ただ取り付けるだけじゃなくて、ちょっと加工してからの取り付け予定
ダクトの場所もナンバー横に移動させないと
作業したいと思ったら、現在台風が北上中なんだとか・・・
また、雨の日が続くんですねorz
作業は来月までにできればいいや(

あとは、ステッカー増やすくらいかな?今回は手切りで何とかしますw
一応レーシングカー風のスポコンマシン的な車に仕上げたいので、ちょっと派手に・・・ねw
現状でも結構派手と言われるけど、まだまだ物足りない(
来月まで間に合うだろうか、間に合うといいなー(白目


次回走行会で走るのは、11月かな?10月も走りたいけど、壮行会の日は確実に仕事・・・orz
それまでにはタイベル交換も終わらせて、抜けた足やスタビリンクも完璧に修理したいです。
ファミリアスポ20後期が解体屋に入ったら、速攻で部品取りに行くぞー!

そんなファミリアは、とりあえずしばらく封印予定
秋のなんとか習慣で、この車色々とアウトー!になったら洒落にならないからねorz
遠出以外はしばらく、パジェロミニことダストダス2号機で生活しますww
次エボ買ったら、加工な限り合法仕様にでもしようかな
Posted at 2011/09/22 02:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月16日 イイね!

足元のドレスアップ

足元のドレスアップこの前、自動後退→伊丹車両→ジョイフルAK→最大限黄色帽子→うpガレ
の流れでパーツ等を買いに行ったのですが。
フェンダーのダミーダクト高すぎて諦めました!(キリッ!

とりあえず、BGファミリアエンブレム×2を伊丹車両で購入
その後、ジョイフルAKでちょこちょこ道具を購入!
ジョイフルAK内の駐車場で、駐車する時にアフター音が「バッ!パンパン!」とか凄く響きました(
今装着してる自作マフラー凄くアフター音するんだよなぁ・・・その方がいいんだけど((
黄色帽子&うpガレでパーツ見て、作業場(!?)に移動して作業開始!

やった作業は・・・

ウイングが若干がたつきがあったので、それの対策
どうしても隙間のおかげで前からウイング若干ガタついてたんですよね
ゴムをボディーとウイングの隙間に入れて、両面テープで固定して完了!
これのおかげで、ウイングはガタつかなくなりましたw

フェンダーにBGファミリアエンブレム装着
両面テープで固定するだけで終了!
まあ、これは超簡単ですねw

一番時間掛かったのが、タイヤの色塗り
目指したのはレーシングカーみたいなタイヤ
費用もあまり掛からないし、見た目もスポーティーになるから結構オススメ
ただ、プレイズとかだとやる気にならない/(^o^)\
しかし、ダンロップのステッカー貼ってるくせに、使用してるタイヤが、ミシュラン時々ブリジストン(爆


また、明日と言うより今日札幌某所に多分作業しに行きます。
フェンダーの加工とその他最終確認

ちょっと気になるフェンダーの内側部分を折り曲げてやらないとね!
折り曲げたら、後ろから見ても結構いい感じになるかな?
後は、その他最終調整!

土曜は多分市内での作業
一緒に走りに行くFDと一緒に作業をやる予定なんだとか
ボディー全体をコンパウンド&ワックス掛けやって、ガラコを窓全体に塗ってとそういう作業
コンパウンド&ワックス掛けをしばらくやってないおかげで、ボディーがガサガサorz
一回全体的にやって、ツヤツヤボディーを取り戻さなければ!水弾きもよくなるしねw
日曜は、雨らしいからガラコは必須だよね!

オイル交換はこの前終わったし、この作業をどこまで出来るか・・・
Posted at 2011/09/16 02:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして! 車と動物とポケモンが大好きなグラといいます。 現在ナンバー無しシルバーのランエボ6GSRで希少?なサンルーフ付をチマチマ製作中 外...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白いマクラーレンと黒薔薇根遺産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 01:41:09
ブリッドバケットシート張替☆Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 22:09:39
インタークーラー中置き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 11:34:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI グラエボ (三菱 ランサーエボリューションVI)
仲間内からグラエボとかガルエボとか呼ばれてる車w 前々から欲しかったCP9AエボⅥGS ...
マツダ RX-7 ウェンレラ (マツダ RX-7)
偶然にも仲間内から受け受け継ぐ形になったRX-7FD3Sの5型RB エンジンはパンスピ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親父がローレルを買う前に乗ってた車 初めて雪ドリ体験したのもこの車 俺が砂浜や雪道でド ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ヤフオクで購入した車 札幌からの出品でエボを買うために貯金してた俺のお金で、親父が勝手に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation