• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malconpのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

久しぶりにサーキット

久しぶりにサーキット日中も涼しい季節となり、いよいよサーキットのシーズン。
今日は半年ぶりにスパ西浦へ。








前回の走行から
・オイルクーラ追加
・クーリングシート導入
・車高調導入
と、何点か変更のあったmalconp号。

油温は連続10週以上しても、メータ読みで110℃を超えることなく安定。
130℃をフラフラしていた昔が嘘のよう。
5,6分の休憩でもガンガン冷えてくれるあたり良い感じ。

クーリングシートは予想外に効き目あり。
頭が暑くなるのは仕方ないとして、尻~フトモモがまったく蒸れないというのは
個人的に大満足。
ただ座面が滑りやすいため、走っているとズレてくるのが頂けない。
滑り止めでも敷くかな。

車高調に関しては、キャンバのありがたみを実感。
コーナーで切り込んだ先の踏ん張りが効くの何の。
こんなに変わるものなのか・・・。
が、タイヤが純正+引張なためなのか、立ち上がりでズリズリ滑る滑る。
リヤにもキャンバ入れてあげれば収まるのかどうか。
むしろタイヤを替えるべき?

まだまだ腕も知識も足りないようです。
誰か師匠になってくれる人は居ないかなっと。
う~ん。
Posted at 2010/10/24 00:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月09日 イイね!

無事に帰還

無事に帰還行ってきました、猛烈★レッスン。
今回はお友達の青パチ君と一緒に行きましたが、2人ともまったく無事に帰って参りましたb








以下、当日の内容報告~。

プロの方を2名招いての、初心者向け講習会。
このような企画は、スパ西浦でも初めてとのこと。

ピットに車を停めて、いざ参る!


まずは座学。
ドライビングにおけるトライアングル理論に始まり、グリップ力、スリップアングルなどなど
サーキットを走る上で、基本となる点についてお勉強。

続いて走行前の事前準備。
ハンドル捌きの練習を少々したのち、ドラポジについて直接指導。
今までの座り方では腕が伸び、腰が浮いている状態であるとご指導頂きました。
自分が思っているより、正しく座れてないものですね。


そしてトランスポンダとトランシーバを装着し、いよいよコースイン。
最初にフルブレーキの練習が行われました。
路面に水を巻いて低μ路とし、40,80km/hからガリガリとABSを効かせて止めるのですが・・・
フルブレーキが意外とできませんでした。
ABS効きはしますが、常時ロック寸前まで踏み込むことができません。
単に踏むってだけなのに。むぅ。


体も暖まってきたところで、第1ヘアピンを使ってのコーナリング練習へ。
ひとつのコーナを集中して何本も走れるなんてのも、貸切の良い所ですね。
が、そんな貴重な練習も、ガッチガチに緊張しまくりーのH&T失敗ーので、最初の2本は
目も当てられない走りでした。
ああ恥ずかしいw


その後、プロの操るカップカーに同乗。
同じコーナでも、これだけ曲がり方が違うのかと驚き。


最後のメニューは、本日のメインディッシュの「同乗走行」!
まずは単独で5,6週走った後、講師の方を助手席に招いて同乗走行をしました。
「はいブレーキ!まだまだ焦らして離さないで~・・・はいここでアクセル!」
「まだまだステア切れますよ!もっとアクセル開くの我慢して!」
と、こんな具合に丁寧なご指導を頂きました。
ラインも何も解ってない初心者の同乗走行は、プロの方にとっては恐ろしかったに違いない・・・w

最後にカップカーの隣に乗せて頂き3週ほど走行。
第1ヘアピンでのコツ(?)を教えて頂いたり、こんな機会はまずないだろうなーと思いつつ
全てのメニューを終了。
最後に終了証を頂いて解散と相成りました。




感想・・・
これは初心者なら受けるべきです。
走行の理論にしても、ドラポジにしても、素人の思い描いているものとはまったく違っていました。
変な癖が付く前に、しっかりとした基礎が学べる機会があると言うのは、本当に幸運なのかなと。

加重移動がどうとか、より実践的なことはまだまだですが、まず走り込む前に「何を考えて練習したら良いのか」を、この段階で教えて頂けたのは大きいと思います。
次は・・・走行会参加かな!

以下おまけ

気になる走行後のタイヤの状態。
純正タイヤで挑みましたが、初心者がコジコジする程度ではまだまだの様です。


それよか驚いたのが空気圧。
冷間で2.3/2.2入れていたのが、5,6週走行後には2.8/2.5まで上がっていました。
小まめなチェックは必須ですねぇ。


そして、講習終わったその足でオイル&フィルタ交換。
ギヤオイルはもうちょい先かな~。
Posted at 2009/12/09 23:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「見ろ!部屋がゴミ捨て場のようだ!」
何シテル?   11/04 17:16
愛知県の片田舎で黒ポッポ&SV400に乗ってます。 「思い立ったが吉日」を地で逝くアクティブ脳天気。 単に落ち着きのないマイペースとも。 致命的なま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ・スイフトスポーツ (ZC31S/Ⅲ型 ブルーイッシュブラックパール) 街乗り9割 ...
スズキ SV400 スズキ SV400
10年9月18日納車。 人生初の2輪。 主にツーリング専用機。 街から峠から高速からソ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation