• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月03日

カーブレイズの記事で思い出した事

カーブレイズの記事で思い出した事














あの頃は若かったです。
最初のボルトオンターボを装着した頃。(1983年)244PS




これがその頃のE/gルーム。ビデオからの画像ですので画質が悪いです。
HKSバイパスストリートターボSYSTEMⅡ。インタークーラー、オイルクーラー、ウェストゲートその他でタービンはギャレットのTO-4B(A/R0.70)で240PS仕様でした。


その後基本的にE/gはガスケットのみの交換にとどめ補記類のTD-07(25A-14㎝)+レーシングウエストゲートを変更、インタークーラーも3層のSPLにしました。365PS



その後E/gにも手を入れ鍛造ピストン、272°ハイカム、ステンタコ足などで407PS。





1989年タービンをギャレットのTO-4S(A/R0.84)に変更。429PS 


その頃のスープラオーナーズクラブSP名古屋さんのパワーチェック大会に参加。




その後はマフラーの交換等のファインセッティングのみで445PS。(2002年)



これが現在のE/gルーム。


来年はチューニングを開始して30周年。
最新電子ディバイスとTO‐4Zでも投入してみようかな?
懲りないオヤジですね。。。(笑)
ブログ一覧 | CELICA XX | 日記
Posted at 2012/04/03 18:10:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2012年4月3日 18:19
今日本屋さん行ったのに気づきませんでした(;´Д`)

エアフロ位置も変わってるんですね(タービン前からタービン後)

エアフロと追加インジェクターを無くしてフルコン制御とかやりたいですが

後々エンジン降ろそうと思ってます(T_T)
コメントへの返答
2012年4月3日 18:52
こんばんは~

エアフロ位置は当時のトラスト大川ソアラが谷田部の最高速トライで最初にやった押し込み式に変えました。

そうそう、フルコン制御でスムーズさとトルクフル仕様にしたいです。
2012年4月3日 18:48
今日の帰宅時も同型ブリスターフェンダーのスープラとランデブーでした^^

どうも先方は僕の事嫌っているように思われますがwww
コメントへの返答
2012年4月3日 19:01
こんばんは~

それってLHDの61セリカスープラですか?
オーバーフェンダー後付けのXXも居ますけど。。。

きっとバックミラーに映るGSの迫力が問題だと思います。(笑)
2012年4月3日 19:14
こんばんは(^^ゞ

筋金入りの弄りで…(;o;)

445PS!LSは軽くチギラレますね(・・;)))アワワ。
コメントへの返答
2012年4月3日 20:11
こんばんは~

運転手の技量が問題です。(笑)
身体がフルブーストに耐えられません。Orz
2012年4月3日 21:51
表紙&一番最初に紹介されてましたね!オーナー様も確認出来ました(・ω・)

これだけいじられていると易々と乗り換えなんて出来ませんね~♪
コメントへの返答
2012年4月4日 8:43
おはようございます~

何か好意的なインタビューだったのとライターさんが50歳位で年代が近かった事と同時期に130Zを同じHKS千葉でチューニングしていたそうで優遇してくれたみたいです。
記事内にいくつか間違いはありましたけど。(笑)

当時は一気に弄ってクルマを降りる人が多かったです。
乗り替えたいクルマが無かった事と人に譲って事故を起こされるのが嫌だったので乗り続けて来ました。
あとは『意気・意地』で維持ですな。(爆)
2012年4月3日 23:36
チューニングの歴史がスゴいですね。
83年当時ですと、公認は夢、というか不可能でしたよね?
やはり車検の度にノーマル戻しをしていたのですか?
ワタシの場合は、当時のチューンはANSAマフラーだけでしたが、
車検毎にノーマルマフラーに替えていました。
厳しい時代でしたね〜。
コメントへの返答
2012年4月4日 8:48
おはようございます~

81年当時はマフラーはおろかドアミラー、インチアップ、ステアリング、エアロまで全部ダメでした。
ショップに全部ノーマルパーツがストックされていてボルトオンパーツは取り外しが利くってのが売りでした。
ホント、厳しい時代でした。パーツも高価でお財布にも厳しかったです。(笑)
2012年4月4日 8:22
大変、よく出来ました(花○)

現状の仕様で6700まで回してもOKなんですか?

ブースト1.3かけても壊れないんだ!?

コメントへの返答
2012年4月4日 9:21
おはようございます~

今でも回せますよ~

当時ラッシュアジャスターキラー、強化バルブスプリングを組んでいた友人はキャブターボでしたが8,000回転回していました。
ヘッドチューンに回すお金が無かったのでビッグバルブと燃焼室加工ともに出来なかったチューンが心残りです。
1997年にヘッドの燃焼室にクラックが入って交換したのですがパーツがすでに手に入らなくなっていました。Orz

高速道全開は1.15hpまでに抑えています。
排気温度も850℃前後で安定しています。
壊れるのはクラッチ、ミッション、デフですね。
これは乗り手の問題もありますが。(爆)
2012年4月4日 10:26
おはようございます(=´∀`)人(´∀`=)

すんばらしぃ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

拝見希望でぇヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2012年4月4日 10:49
こんにちは~

ありがとうございます。いずれお会いしたいです~
2012年4月10日 20:11
遅コメ失礼します♪

おぉ~フルチューンですね!

愛○の馬力は半分ですがぁ^^;
コメントへの返答
2012年4月11日 8:36
おはようございます~

当時のヘッドチューンはお金が足りなくてハイカムしか装備出来ませんでした。。。
ちょっと心残りでした。(/_;)
口説ききれなかった○人の様です。(笑)
2012年4月20日 16:38
初めまして。
足アトから参りました(^^;

フルチューンのMA61、イイですね!
私も以前、GA61(後期型)に乗っていたので、未だに好きな1台です。
30年間、ワンオーナー、見習わなくちゃ(^^;
(H3式のロドをワンオーナーで21年目、NAフルチューン状態に乗っています)

後ほどCar BLAZEを探しに行ってきます。
コメントへの返答
2012年4月20日 17:13
初めまして。コメありがとうございます。

すでにシーラカンス状態ですが意地になって維持しています。(笑)
nabekoさんもGA61にお乗りだったそうで嬉しいです。
最近の若いA60オーナーさんの中には『親が乗っていたので自分も買いました。』なんて嬉しい事を言ってくれる人もいます。

リトラのロードスターも減っているでしょうがそれだけに貴重ですね。
お互い気張らずに維持出来たら良いですね、
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
2012年4月20日 16:46
事故にもあわない。維持にはそう言う要素も必要なんですよね。

それにしても素晴らしい。
コメントへの返答
2012年4月20日 17:17
残念な事に登録4年目に4tトラックに当てられて左ドアを交換、リアフェンダーを鈑金しています。(泣)

ありがとうございます。自分クルマ人生の履歴書になっているかな?なんて思っています。(^^ゞ

プロフィール

「さらばパーク号 http://cvw.jp/b/578645/44914195/
何シテル?   03/09 17:01
現在62歳。家族は妻と1男1女私を含めて4人とわんこ1匹。 自宅で仕事をしていますので仕事用のPCでネット・サーフィンをしています。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 08:57:36
盗難や車上荒らしやいたずらに遭われた方の気持ち・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 08:55:00
ミニ・シュナ 珀の部屋 
カテゴリ:ペット
2009/08/08 10:28:49
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1981年新車購入。以来、カスタマイズを続け今年で34年目になりました。今でも現役です。 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
結婚20周年を記念して2007年秋に注文。納車が翌年3月でした。最初は1年待ちと言われま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年8月登録の未走行車を2009年2月に購入。日々の買い物や子供の通学の足として活 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1987年式Y31セドリックシーマTYPEⅡLTD。某チューニング・メーカーのサービスセ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation