• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月04日

車検終了!

車検終了! 先月末に仕上がっていた愛車を主治医の所から昨日受け取って来ました。
1981年10月26日登録なので無事35年目に突入しました。
あと何年乗れるか判りませんがクルマが音を上げるか私が音を上げるかの勝負になって来ました。(笑)







今回は初めて交換するパーツがいくつかありました。
ステアリングラック、タイロットエンド、デフオイルシールなど部品代はそれほどでもありませんが工賃が少々。
あとは油脂類とベルトの交換です。




主治医の治療室には旧車がいつもいますが今回は往年のライバル130ZとスカイラインジャパンのL型コンビ。


そしていつもの常連40系マークⅡ。スポーツインジェクション仕様。オーナーさんはもう一台同じ40系マークⅡを所有していて交代で入庫させ常にどこかチューニングしています。


他にアリストが2台入庫していました。

XXを受け取ると3週間ぶりに乗った所為ではないでしょうがパワフルと云うかトルクフルに感じます。
帰り道は乗り味のチェックを兼ねてフィーリングを確かめます。
ん?やっぱりトルクフルに感じます。不用意にアクセルを開けると2速でホイールスピンを起こします。
直接パワーに関係するパーツ交換はしていませんので調整と云うかチューニングされている結果なのでしょう。
さすが30年以上うちのクルマに触っている主治医です。

さて、帰りは酒々井から東関道、圏央道を利用してみました。


途中、県境の神崎で降りて寄り道。


昭和の香りがするオートスナックへ立ち寄りました。
オートパーラーしおや。


懐かしい昭和の自動販売機が置いてあります。


昭和の機械ですが外装が新し目なのでレストアされているのかも?(笑)


昔懐かしい、てんぷらそば。40年ほど前に通学の際の最寄りの駅にあった自転車預り所でよく食べました。もちろん当時はコンビニが無かったので預り所で併売されていたおにぎりと一緒に。(懐)


こちらのクルマは40代と思しきお父さんとお母さん、小学生の船橋から来た3人家族のご一行さんも写真を撮ったりそばやうどんを味わっていました。みんな思い出があるのでしょうね。


道路向かいのガソリンスタンド塩谷石油さんが目印です。トイレはこちらを利用させてくれます。


そして再び県央道に乗り込み自宅近くのICで降りて帰宅。


今回のお土産のLEDライト。J&Kの名入でTEL番号入り。非常時に役立ちます。(笑)
前々回の車検時にアクセルワイヤーを切ってうちの近所で動けなくなった時も積車で引き取りに千葉から来てもらった事もあります。


頼りになる主治医の存在がうちのXXの長寿につながってると思います。
今回もお世話になりました。m(__)m
ブログ一覧 | CELICA XX | 日記
Posted at 2015/11/04 17:36:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2015年11月4日 17:48
こんばんは~

祝 35年 !

懐かしい車ばかりですね、

見学がてらゆっくり昭和を味わいに行きたいです。。。
コメントへの返答
2015年11月4日 18:29
こんばんは。
ありがとうございます。35年目に入ってますますクルマは元気です。オーナーより。(笑)

ここのショップは内外の最新車種もよく入庫しています。
九十九里町なので通称波乗り道路があって海沿いドライブで太東や大原まで足を延ばすのも浜茶屋で海の幸を味わうのも楽しみです。
2015年11月4日 18:05
こんちわです
初めましてです(^^)
XXは自分が中学の時ですかね
こんなカッコいい車があるのかと思いました
これからもXXを大事に乗って下さい
35年・・・素晴らしいです
コメントへの返答
2015年11月4日 18:34
こんばんは&初めまして。
よろしくお願いします。

当時(昭和56年)は自動車税が高くてこんなに長く乗るとは思いませんでした。(笑)
もう自分が最期まで乗ってやるつもりですがあと3年で還暦(爆)なのでとりあえずはそこが目標です。
2015年11月4日 18:59
35年おめでとうございます(^^♪

オートパーラのうどん・そばは懐かしいですね。

結構美味しいんですよね~
山口県にもあるはずなのですが最近訪れていません。
コメントへの返答
2015年11月5日 11:26
ありがとうございます。
実際は34周年で35年目に突入したところですが。(笑)

オートパーラーのうどん、そばは高校の帰りによく食べていました。
機械はきれいで新し目なのでクルマと同じレストアが本当にされているのかも知れません。
確か生産中止になって何年も経っているとか聞きましたから。
2015年11月4日 19:32
オートパーラーw

懐かしいっす^^

岐阜の田舎町に居た頃は夜のたまり場でした^^
コメントへの返答
2015年11月5日 11:34
最近、群馬のオートパーラーが有名になっていたので調べたら結構存在しているみたいです。
かなり古いオートパーラーは隣町にも存在するみたいですがTVで紹介されていたのを見たら。。。かなり年季の入った店舗と自販機でした。(笑)
埼玉・上尾の17号バイパス沿いのお店はなかなか規模も大きそうでしたね。
私が住んでいた時代にも有ったみたいですが深夜営業のファミレスが多かったのでそちらを利用していました。
2015年11月4日 22:07
35周年、おめでとうございます!

凄い年月ですよね(^-^)

神崎は父の実家がある所です。
こんなに素敵なパーラーがあるのは知りませんでした。
今度、探して行ってみます!
コメントへの返答
2015年11月5日 11:49
ありがとうございます。

気が付いたら私とクルマの根競べ&マッチプレーになってしまいました。(笑)

神崎よりは旧下総の猿山みたいです。近くにキャスコ花葉CLUBと云うゴルフ場がある県道79号線沿いです。
2015年11月4日 22:51
35年目突入おめでとうございます。

31年目に入った私ではどうあがいても追いつけない先輩でございます。

歳は私の方がとってますけど(笑)

やはり主治医がいるというのは強いですね。

しかし40系マークⅡは久しぶりに見ます。
トランクからするとHTですね。これ格好いいんですよね。

ジャパンと130はその前の型がかっこよすぎて当時は人気がいまいちだった覚えがあります。
ただZに関してはチューニングベースの場合、ボディの丈夫さで130を選ぶ人が多かったみたいです。

しかしこの2車種は見事なキープコンセプトでしたね。
コメントへの返答
2015年11月5日 15:41
ありがとうございます。

この40系マークⅡのオーナーさんは凄いんです。
茶の40系マークⅡと2台とも中身はハイテクです。フルコン、スポツインジェクション、アールスステンメッシュホースへのフル交換、特注ラジエーター、足回りもゴッソリいっています。

当時、L型のメカチューンは熟成の域に達していましたから+ターボは驚異の速さでした。
よく13号地(お台場)で運動会したものです。(笑)
2015年11月4日 22:59
やはり、長く乗るためには、その車を診てくれる主治医さんがいないとダメですよね。恵まれているXXですね。(^_^)
そば&うどん、この自販機、有名ですよね。食べてみたいです。(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月5日 15:55
全くのノーマルの状態から診て貰っていますので流用パーツや使用しているアフターパーツからトラブル履歴や私の好みのチューン内容まで把握しています。
さらに心強いのは当時のボルトオンターボの黎明期から携わっていますので大袈裟でなくハード、ライトチューン数千台のクルマに触っていてターボに関する知識は膨大なものがあります。
しかも日本最初のHKSサービスセンター2代目工場長が社長。このショップの工場長が3代目工場長です。

もちろん、内外の最新車のコンピューターやコーディングも得意でうちのLSハイブリッドも納車後に即持ち込んでいろいろやって貰いました。

そばの自販機は相当有名ですね。昔はどんぶりを回収して再利用していましたがさすがに現在は使い捨てのディスポ容器に変わっていました。(笑)
2015年11月5日 0:44
私と1歳違いのダブルエックス、いつまでも元気に走らせて下さいね!

私も一生愛せるような車に巡り会いたいと思いました。
コメントへの返答
2015年11月5日 15:59
まーくんにも元気に走って貰わないとね。(爆)

気が付いたら35年目の相棒になっていました。(^^ゞ
新車は予算が合えば買えますが同じ状態のXXはきっと無理でしょうから手放さずに置きたいんですが乗り手の方が・・・心配です。(笑)
2015年11月5日 5:46
うわっ、J&Kパワーさん15年くらい前に一度行きました。

旧車?いや懐かしい車ばっかだと怪しいお店に見えちゃうかも(笑

あの型のマーク2ってもう見かけませんね。


それにしても神崎IC近くのオートパラー&SS

オイラとしちゃ、一度行くしかないですね(爆
コメントへの返答
2015年11月5日 16:08
お友達のアリストでしたっけ?
ひこさんが行った時は。

因みにJ&KのJは神保社長でKは神保社長が手掛けた当時313km/hの日本記録を谷田部で出した130Zのオーナーさんのイニシアルです。

オートパーラーとスタンドはひこさんの経営だと思って記事にしましたけど違っていましたか?(爆)

プロフィール

「さらばパーク号 http://cvw.jp/b/578645/44914195/
何シテル?   03/09 17:01
現在62歳。家族は妻と1男1女私を含めて4人とわんこ1匹。 自宅で仕事をしていますので仕事用のPCでネット・サーフィンをしています。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 08:57:36
盗難や車上荒らしやいたずらに遭われた方の気持ち・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 08:55:00
ミニ・シュナ 珀の部屋 
カテゴリ:ペット
2009/08/08 10:28:49
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1981年新車購入。以来、カスタマイズを続け今年で34年目になりました。今でも現役です。 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
結婚20周年を記念して2007年秋に注文。納車が翌年3月でした。最初は1年待ちと言われま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年8月登録の未走行車を2009年2月に購入。日々の買い物や子供の通学の足として活 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1987年式Y31セドリックシーマTYPEⅡLTD。某チューニング・メーカーのサービスセ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation