• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parkoliveのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

ツーリングに行って来ました。

ツーリングに行って来ました。昨日の日曜日。朝6時に自宅を出て集合場所の中央道・談合坂SAへ。
高速道は順調に流れていましたが中央道の相模湖東辺りで
少しの渋滞。ここは上り坂が続くので自然渋滞が発生しやすいそうです。



それでも午前8時集合でしたが20分ほど早く着くことが出来ました。
でも私が最後の到着でした。(^^ゞ
日曜と云う事もあり、SA内の駐車場は混雑していて7台のセリカXX達はバラバラに停めています。
8時30分の出発まで時間が有るので朝食にお蕎麦。
かき揚げの大きい事にびっくりしました。(画像撮り忘れ)

今回のツーリングはCELICA XXCLUBと云うA60セリカXXオーナーズクラブです1998年創立のです。
数年前は一泊でのツーリングもしていましたが最近は日帰りに。
メンバーの高齢化は否めません。(笑)
今回の行先は何度も行っている山梨県の清里にあるサンメドウズ清里ハイランドパーク
現地集合の1台と併せて8台全部セリカXXです。
週間予報では曇りで前線の動きによっては雨も心配していましたが良いお天気になりました。


現地に到着。


到着しても何する訳でもでも無くただおしゃべりやクルマ鑑賞。
同じ車種でも年次改編とかあって微妙な違いが有ったりしてとてもディープです。(爆)


ここサンメドウズはスキーシーズンとは違ってハイキングやスキーリフトを利用して景色を楽しんだり施設内で食事やBBQを楽しんだり出来ます。


過去何回も訪れていますがここの青空はとってもキレイです。(色補正無しです。)


抜けるような青空と白い雲のコントラストが夏の終わり秋の訪れを教えてくれる様です。


ただ集まって旧交を温め、思い思いのお喋りをするだけ。
そんな仲間と同じ車種を切っ掛けに知り合って15年。
久し振りにの~んびり出来ました。
余談ですが九州セリカdayと重なっていましたが現地とフェイスタイムビデオでお互いの様子を見せ合う事が出来、みんカラ友達のバツマルさんとご挨拶も出来ました。
いやはや、現代の技術は凄いですね。


そんなこんなで午後4時には解散。道路の混雑もスマホで検索。
中央道や関越道の渋滞情報を見て一般道で長野県・佐久に移動。
上信越道・北関東道・常磐道を利用して帰宅したのが午後9時30分。
ちょうど良い距離のドライブで心地良い疲れが身体を包んで眠ることが出来ました。(笑)
また来年も参加したいモノです。
Posted at 2014/09/22 16:43:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | CELICA XX | 日記
2014年09月20日 イイね!

明日はツーリング

明日はツーリング日帰りになりますが久々のCELICA XXCLUBのツーリングで信州方面へ。。。
CELICA XXCLUBとはA60系セリカXXのオーナーズクラブです。


ツーリングとは云っても車齢が30年前後のクルマ達ですからハイスピードでの
走りは無理。(笑)
ゆったりの~んびりと走ってきます。


お休みでクルマでお出掛けのみなさんも多いでしょうね。
お互い気を付けて出掛けましょう!

Posted at 2014/09/20 10:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | CELICA XX | 日記
2014年09月16日 イイね!

バッテリー交換&定期点検

バッテリー交換&定期点検今から4年前のちょうど今頃。
ツーリング中にセリカのオルタネーターの発電量が低下し走るのも大変な状態になりました。
栃木のガソリンスタンドに飛び込み急場凌ぎにバッテリー交換。
夜間走行なので急速充電では不安と云う事で泣く泣く高価なバッテリーを購入しました。
記憶は定かではありませんがお値段は定価と云う事で18,000円+税だったと思います。(泣)


ま、お蔭で無事に茨城まで帰る事が出来たので良かったのですけどね。
それから丸4年。5年目に突入したので当時にも欲しかったPanasonicのカオス。
税、送料込で10,699円で購入し交換しました。サイズも55B24から80B24に。
これが交換前の55B24L。


こちらがカオス80B24L。大きさは変わりませんが性能は2ランク上との事です。

お昼前にサクッとバッテリー交換を済ませ今度はLSくんの定期点検。
何時ものDに向かいます。


クルマを預けて向かいのデパートでお買いもの。
北海道物産展をやっていましたのでイクラ、塩辛、海鮮弁当その他お惣菜を購入。
1時間ほどで点検終了。走行距離56,237km。


通販でも一時1ヵ月待ちと云われた十勝スロウフードの牛とろフレーク。
(数年前実際に1ヵ月待ちで買いました。)
今年の1月にも出店していたそうですがその時は行きませんでした。
炊き立てのご飯に乗せて食べるのが楽しみです。

Posted at 2014/09/16 08:41:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年09月09日 イイね!

雑誌OPTION1987年1月号の記事

雑誌OPTION1987年1月号の記事この記事は、セリカXXのエアロパーツ製作元について教えてくださいな♪について書いています。

お友達のひでろうさんのブログ記事から気になって古い雑誌で調べてみました。
ニュージーランドでセリカXXを日本から輸入して乗っている方からエアロパーツの事で尋ねられたそうで
こちらでも当時の資料を探してみましたが当時販売していたメーカーの雑誌広告を見つけられませんでした。

で、装着していたオーナーさんの雑誌投稿記事を見付けたので取り上げてみました。

雑誌OPTION1987年1月号の記事なので少なくとも1986年11月以前に取り付けたと思われます。

投稿記事にはFETと記載されていますのでFET極東が販売していたと思われます。
偶然この雑誌にうちのXXが記事で紹介された居たので手元に残っていました。(笑)

ひでろうさんこれで良いかな?(^_-)-☆
Posted at 2014/09/09 16:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | わんこ | 日記
2014年08月25日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。去年の夏と同様今年も連日暑い夏ですね。
今年は2月の大雪の影響もあって種もみの撒き始めも遅く田植えも4月中旬と遅れがちでした。(去年は4月の始めでした。)
それでも昔から比べると1カ月以上早く田植えが始まります。





先週の土日には早くも稲刈りが始まっていました。


今日は午前8時頃から結構な勢いの雨が降りましたがわんことの散歩の時間は曇りでした。







こちらの田んぼも間もなく刈り込まれるでしょう。


今年も美味しいお米が食べられそうです。
食欲の秋が楽しみでもあり心配でもあります。(笑)
Posted at 2014/08/25 10:23:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | わんこ | 日記

プロフィール

「さらばパーク号 http://cvw.jp/b/578645/44914195/
何シテル?   03/09 17:01
現在62歳。家族は妻と1男1女私を含めて4人とわんこ1匹。 自宅で仕事をしていますので仕事用のPCでネット・サーフィンをしています。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 08:57:36
盗難や車上荒らしやいたずらに遭われた方の気持ち・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 08:55:00
ミニ・シュナ 珀の部屋 
カテゴリ:ペット
2009/08/08 10:28:49
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1981年新車購入。以来、カスタマイズを続け今年で34年目になりました。今でも現役です。 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
結婚20周年を記念して2007年秋に注文。納車が翌年3月でした。最初は1年待ちと言われま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年8月登録の未走行車を2009年2月に購入。日々の買い物や子供の通学の足として活 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1987年式Y31セドリックシーマTYPEⅡLTD。某チューニング・メーカーのサービスセ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation