• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月11日

東日本大震災 自衛官の活動に泣けちゃいました…

東日本大震災 自衛官の活動に泣けちゃいました… 震災から一ヶ月、まだまだ原発を含めて予断を許さいない状況ですが、被災者の方々には頑張って頂きたいと思います。

私も普段は大した事はできませんが、今日は黙祷を捧げました…
ちょっと気に止まった記事があって
泣けちゃいましたね…

「ひとりになっちゃった」家族4人失った自衛官、思い秘め任務

津波で家族4人を失いながら、被災地の駐屯地に寝泊まりして任務に没頭する44歳の自衛官がいる。がれき撤去など危険な任務に当たる隊員を後方支援する仕事に終わりはない。「これ着てますから」。表情を変えず、迷彩服を軽く触った。

 宮城県内の陸自駐屯地。朝食をめぐって口論になった妻(42)から「まだ怒ってる?」と電話があった。「怒ってないよ」。数時間後、大津波が沿岸地域を襲った。

 すぐ緊急出動する車両や重機の準備に取りかかり、矢継ぎ早に指示を飛ばした。家に戻る余裕はまったくない。義父(76)を車いすに乗せてみんなで避難したはず。そう信じていた。

 翌朝、出動中の車両を確認するため駐屯地を出た。家があった方向には何もなかった。

 避難所名簿に名前がないことを知り「だめだ」と分かった。仕事の合間を縫って安置所や役所に掲示されたリストを見て回り、また任務に戻る。娘(14)の遺体と対面できたのは地震から10日後。中学校のジャージー姿で、顔は穏やかだった。

 妻と義父、義母(68)も同じ安置所にいた。家から1キロ以上ある場所で、4人ばらばらで発見されたのだと知った。妻と娘は秋田市の実家に運ぶことにした。

 たまの連休に一緒に帰省するのが楽しみだった。仏間に並べた2人のひつぎ。「なんでこうなっちゃったんだろう」。初めて泣いた。

 任務は多忙を極めている。いつも通りに振る舞う自分に、周囲も自然に接してくれる。いつか、落ち着いたら駐屯地の近くにアパートを借りるつもりだ。

 「誰もいない部屋に帰るようになったら、ひとりになっちゃったな、と思うんでしょう」。静かな声。ヘルメットには「まげんな(負けるな)!」の文字があった。

(産経新聞 2011.4.11 14:14
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/11 21:25:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の中納車しました〰️♪
kuta55さん

レッカーサービスからのマチカフェ
ぶたぐるまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミドFさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

「新世代 セレスピード」 ⁉️
mimori431さん

梅雨の楽しみ
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年4月12日 1:55
自分はそれどころではない筈なのに、一生懸命に
尽くしてくれる。自分だったら 放心状態で何もかも
手に付かない状態に陥ると思う・・・

仕事に没頭していないと、正気でなくなるかも。

辛いと思います。

なぜ この様な大震災が この時期に、この場所で
おこったのだろう。。。
コメントへの返答
2011年5月6日 21:57
遅くなりました。

友人も先日ちょこっと帰って来ましたがまた現地に向かうようです。
一刻よりは落ち着いたようですが…
2011年4月12日 7:04
阪神淡路のときもありました。救援活動しているひと自体が被災者…。
今回は地震、津波、放射線、停電、広域、寒さ…と状況はより一層厳しい…
コメントへの返答
2011年5月6日 21:59
遅くなりました。
救援活動している人が被災者…
今回は大変多いようです。特に地元の自治体、消防団なんかは大変なようですが…
そんな中でも、団結できる日本人はやっぱりすごいと思います。
2011年4月12日 10:09
シロスさんお久しぶりです。

自分の兄は自衛隊の陸上部隊ですが、会う度に想像を絶する過酷な任務を聞かされます。
2日間徹夜で作業をしてその間500mLのペットボトルの水1本だけとか、その水を被災者に分け与えて自分は雨水を飲んだりとか。

この方は家族を失っているのに過酷な任務を遂行されているのですね。
Macさんの言う通り、仕事に没頭していないと正気でなくなるのかもしれません。
自分の兄もこの方と自分を照らし合わせていることでしょう。

自衛隊はこういう災害時、本当に国民のために活動されている部隊だと思います。
コメントへの返答
2011年5月6日 22:02
お久しぶりです。
遅くなりました。
さかちょさんの周りにも関係者がいるんですね。
よろしくお伝え下さい。
私も聞く話では大変な状況だと聞いています。PTSDとかもチラホラ聞かれますし、今後の変えもケアも大事ですね。
2011年4月12日 19:27
シロスさん、お久しぶりです♪
お元気でいらっしゃいましたか!? (^^)


自分が被災者なのに、悲しみを押し殺して
いろいろな任務につかれている方々が
いらっしゃいます…

あまりにも甚大な災害、自衛隊の皆様を
はじめ、国内はもとより、海外からも多くの
方々が応援にきてくださっています。

今はそれぞれのなすべきことに全力で取り
組んでくださっています。

本当にありがたく、頭が下がります。

時間が経ち、周りが落ち着きを取り戻し始め
たころに、被災者でもあるこれらの方々の
心に去来するであろうもの、こと…。

乗り越えて強く生きていってほしいと思います。
コメントへの返答
2011年5月6日 22:06
お久しぶりです。
遅くなりました。

最近はマスコミの報道も増えて、震災前よりは好意的な報道が多いような気がします。これも、日々厳しい任務に当たっている自衛隊に対する国民の方々の気持ちの現われかと思います。だから頑張れると思うのですが、志半ばにして過労で亡くなった隊員の方もいるようですし、最後まで無理をしないで頑張って欲しいと思います。

プロフィール

クロスロード大好きのあらふぉ親父です。 よろしくお願いします。ぼちぼち書き込んでいきたいと思います。 息子が最初、口ずさんでいた言葉 シロスロード… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
19年10月に購入しました。完全に一目ぼれ(*^_^*) 角ばった形がサイコーです。 し ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成元年9月に、免許取得後、初めて購入した車です。 当時は車の知識も殆ど無く、職場の先 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成3年~平成6年 あまりいじれませんでしたが、広い北海道が、少しは小さくなったように感 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成6年頃~11年6月頃まで、初のFF AT車 180SXとのギャップは大きく、安全運転 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation