• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロスロードの愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2008年8月8日

ミラータイプ GPSアンテナ&レーダー探知機 MR976si

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
配線は、Aピラーの内装を外して中を通しました。
2
アースは定番のアースポイントへ
3
プラスはETCの電源から分岐
4
完成(*^_^*)

配線はすっきりしてバッチリですが、時々GPSを捕まえられないときがあり(起動不良?)、電源を切らないと駄目なんですけど、配線直付けなので、エンジン切らないと駄目なのが難点(@_@;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

空気圧点検

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

各種リレーを注文

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月28日 8:24
周りに雪が積もっていませんね(笑)

北海道では,やはりレーダー探知機は必須ですか(笑)

2番の画像で映っているダッシュボードの横のパーツって外れるんですね。
パーツマニュアルを持っていながらも,知らなかった(爆)
コメントへの返答
2010年1月28日 20:50
夏に撮ったヤツですから(笑)
冬眠用にストックしてあります…

レーダーは必需品です。みんな飛ばしてますから(笑)冬でもイケイケですよ。
危ないのは街中位かな。
と言ってると捕まるんですよね(爆)
昔、高速で覆面抜いて、捕まらなかったけど、米つきばったのように頭を下げて事があります^_^;

ダッシュボードの横は、私も偶然見つけました(*^_^*)

プロフィール

クロスロード大好きのあらふぉ親父です。 よろしくお願いします。ぼちぼち書き込んでいきたいと思います。 息子が最初、口ずさんでいた言葉 シロスロード… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
19年10月に購入しました。完全に一目ぼれ(*^_^*) 角ばった形がサイコーです。 し ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成元年9月に、免許取得後、初めて購入した車です。 当時は車の知識も殆ど無く、職場の先 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成3年~平成6年 あまりいじれませんでしたが、広い北海道が、少しは小さくなったように感 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成6年頃~11年6月頃まで、初のFF AT車 180SXとのギャップは大きく、安全運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation