どうもお久しぶりです。気が向いたので書きます。たまったストレスは、サーキットで発散する。てなわけで会社の先輩の協力の下、デミオの仕様変更して、サーキット行ってきました。【結果】今回タイム:69秒826 (自己ベスト更新↑)やっと70秒切り。【変更点】<足回り>バネレートFr:6k→12kバネレートRr:2.4k→8kバネは借り物です<補強>・フロアクロスバー追加・トーションビームブレース追加・タワーバー撤去<その他>・リヤシート外し(軽量化)【気づき】1.タワーバーは要らん ⇒バネ交換時、整備性が悪い。2.トーションビームブレースも要らん ⇒縁石乗った直後のリヤの挙動が悪くなる。 素直に"ねじれ"た方が立ち上がりが安定する。3.リヤシートめっさ重い ⇒外す作業が辛い。腰痛いけど軽くなるから走るときは外す♪w4.補強より足 ⇒下手に補強するより、脚を仕込んだ方が気持ちよく走れる。 コースによっては補強はデメリット。素直にねじれさせた方が車体が安定する。【車載動画】前回動画(4月のヤツ。日記には上げてない)と並べて比較してみると、大きな変化は無いが、バネレート上げたことでロールが大幅に減少。ステアリング操作が改善、修正量も減る。ベストタイムは最終ラップ。軽耐久参戦車両のトゥディに追っかけられているときが一番速かったw追うより、追われる方が速いらしいw11時30分前後、気温も路面も上がって厳しいコンディションにもかかわらず、更新したので朝1発目に追い込めたらもうちょい伸びそう。【ぼやき】周りの毒が強すぎて、頭も体もいかれてきたようですww