
いろいろと疲れていたのですが、なんとか書ける時間が取れたので記録。
【キャンバーつきました】
左右とも3.5°です。
一般的にDYデミオではキャンバーはつきませんが、
ピロアッパーマウントの加工、作成していただき、実現できました。
ポイントは、
ピロアッパーマウントの調整シートを、完全にサスタワーパネルの下に設ける。
位置調整機構の分だけ、スペーサーで隙間をつくる。
これでボデー側の加工は一切なしでキャンバーがつきます。
N自工に余っていたアッパーシートを2組使用。
現車合わせで、切ったり削ったり、穴あけたり・・・
溶接ナットが邪魔・・・
クスコのピロボール、カラーを外して移植。
いろいろ頑張って20mm近くセンターナットがオフセットしました。
ほとんどナカムラ自工でお世話になりました。
ほんとお世話になりっぱなしです^^;
【ジムカーナチャレンジカップ】
今月はコンパクトカークラスは3人、今回の結果は3位でした。
マーチ速い・・・
おとんが速い・・・
さておき、今回はスピンせず、まともなタイムが残せました(´ω`;)
今回の教訓
「しっかり減速して、向きを変える」
ブレーキで突っ込みすぎて、無理やり曲げるようなアンダーステアを減らすこと。
2→1シフトダウンの減速を余裕をもって、的確に。
同乗でまた課題が見えてきました。もっと頑張ろう。
車の仕上がりはいい。
パワー無くても、曲がれば楽しい。
もっとうまく曲げることができたら・・・
スパッと向きが変えれたら・・・
コーナースピードが上がったら・・・
立ち上がりでもっとアクセルが踏めたら・・・
考えるだけでもニヤニヤしますね(・∀・)
◆走行動画
午前タイムアタック
途中、鹿がコースを横切っていきますwwwwww
自然豊かでいいですね(爆
21秒~27秒あたりを注視してみてください。
※後で見直したら、チラっとしか映ってなかったorz
進行方向でなかったので、そのまま突っ走りましたw
TAMADAでもタイムアタック中の乱入は初めてのようです。
その後にも・・・・
犬が来て・・・
赤旗・・・・
(^ω^∩)わんわん
あぶないよ(笑
いろいろありましたが、めっさ面白かった
記録より良い記憶が残った!(爆
ははは
ごめんなさい、もう寝ます。
◆走行メモ
Fr: RS Sport 195/50R15
空気圧2.1
減衰 7段戻し
Rr:R1R 195/50R15
空気圧2.3
減衰 7段戻し
天候:曇り時々雪
路面:ドライ
気温: 0℃~5℃くらい?
Posted at 2012/02/23 23:39:15 | |
トラックバック(0) | 日記