2011年07月26日
たまには何か書く。
というか、久々に書く気になったので。
もう、なんかよくわからん。
人間ってよくわからん。
インターネットってよく分からん。
仕事ってよく分からん。
※追記:長いです。
【地デジ難民】
とりあえず回避。
チューナー買おうと思ったら、売り切れ入荷未定だったので
あきらめてテレビ買いました。
先日入荷したらしいので、取りに行かねばー。
【タイヤ】
中古のNeova AD08をサーキット&ジムカーナで8本消費(浪費)・・・
R1Rを街乗りで使うわけにはいかないので、
思い切って新品でタイヤ買いました。
⇒GOODYEAR EAGLE RS SPORT
あまりトレッドパターンは好きじゃないです。
しかし、ロードノイズがNeovaと比べ、断然少ない。ここが良い。
言わずもがなだが、R1Rはうるさい。
【タカタサーキット】
忘れないように、記録です。
2011/7/21
天候:曇り
備考:リヤシート、助手席シート取り外し、
やっとABSカット(Rr片側ののABSホイールスピードセンサ外し)
◆1本目
朝一発目はRSスポーツの試験走行
タイヤ:GOODYEAR EAGLE RS SPORT
タイム:1分9秒461 ベスト更新
いきなりベスト更新。
冷間時からしっかりとグリップ。この点はNeovaより勝る。
4週目でベスト。5週目からわずかに熱ダレ、空気圧上昇でタイム伸びず。
しかし、ステアリング操作にも割りと応答がよくて、とても扱いやすい。
横の剛性も高いようで、少しアンダーが出ても安心して曲がっていける。
Neovaみたいに、いきなりリヤのグリップがスパーンと抜けることは無かった。
◆2本目
タイムが出そうなコンディションだったので、
フロントだけR1Rに履き替え。
タイヤ:(Fr) TOYO PROXES R1R
(Rr) GOODYEAR EAGLE RS SPORT
タイム:1分10秒516
途中から小雨。オートワイパーが作動する程度。だが路面はほぼドライ。
しかし、一度リヤのグリップがすっぽ抜けたので、途中からあきらめ。
◆3本目
小雨が止むのを待って再アタック。
タイヤは替えずにそのまま。
タイム:1分9秒355 ベスト更新
やっぱR1Rの方がグリップ高い。卑怯なほどに。
ステアリングはウネウネするけどね。
◆4本目
3本目終了後、クーリングして再アタック
タイム:1分9秒237 ベスト更新←
「コースを広く使う&タイヤを縦に使う」 を意識して1発攻めたら、
またまたベスト更新。
この(暑い)時期にしては上出来なもんですw
※備考※
・ABSカットで、無駄なABS介入が無くなって走りやすくなった。
◇使用後タイヤ 感想
TOYO PROXES R1R
まさに消しゴム。冷間1発目から脅威のグリップ。
2周目が本気、3周目はダレてタイムが出ない、残念なタイヤ。
しかし、タイムアタック、ジムカーナには使える。
とにかく減りがくそ早い。タイヤカスが多い。
グリップは2分山からがR1Rの本気らしい。
いまは5分山くらい。まだまだこれからww
GOODYEAR EAGLE RS SPORT
Neova AD08とPROXES R1Rと比べると、タイムの割りに減っていない。というか、タイヤカスが出ない。
ゴムが溶けてグリップするというより、削れながらグリップするイメージ。
R1Rとは大違い。
ほどよく熱が入ったときのNeova、2周目R1Rほどのグリップはないけど、
終始安定した走りができる。
アンダー出て、あー曲がらんなーと思っても、
するっと曲がってしまう、思ったより限界高い。
ステアリング操作には正直。
何コレ、優等生か!!
でもやっぱりパターンが気に入らない←
結論:RSスポーツ、すごくオススメ。Neovaより安いし。
☆ベストタイム:1分9秒237
※タカタのランキングも更新されました。
DYで2番、DE含めてデミオだと11番目です。
秋季、冬季には68秒台出そう。
先生、休日が足りません。
あ、お金も足りません。
Posted at 2011/07/26 00:22:47 | |
トラックバック(0) | 日記