2012年05月03日
2012年5月1日
天候 : 晴れ
路面 : ドライ
バーガンディーレッドマイカ色のデミオな方と
岐阜県の瑞浪にあるYZサーキットに行ってきました。
【走行結果】
ベストタイム : 44秒549
YZを走るのは実は2回目。
1年前に来たのですが、雨だったので路面はウェット。
今回は完全ドライで走行できました。
追いかけっこしたりできたので、とても楽しめました♪
同じようなタイムで走る車がいると、つい熱くなりますねw
時間がすぐに過ぎてしまいますw
【YZサーキット会員】
これから通うであろうということで、まず年間会員に入りました。
年間会員になることで、割引特典が受けられます。
入会費と年会費を払いましたが・・・
◆50分枠フリー走行
4,000円 ⇒ 2,000円
◆100分枠フリー走行
5,500円 ⇒ 4,000円
今回はキャンペーン中らしく、50分枠フリー走行の1枠がタダになりました♪
【個人評価、感想】
車載動画、データロガーから。
<1コーナー>
3速アクセルべた踏みでコーナリングは気持ちいい。
同乗で指摘されたラインをしっかり馴染ませたい。
<2コーナー>
車をまっすぐにしてしっかり減速、早めに向きを変えて立ち上がり重視のライン取りを意識。
データロガーで見ると、ラインは滑らかだが、減速がイマイチ。
ブレーキ&シフトダウンがやっぱり残課題。
その前に良いブレーキポイントがまだ見つからない。
<1ヘアピン>
車載動画を見る限り、ステアリング操作が、広島で練習した甲斐があってか、だいぶ落ち着いてできるようになっている。
でもちょっとアクセル開けるのが早い。タイヤに無理させている。
若干リヤがはねる。ショックを緩めたら改善されるかどうか。
<2ヘアピン>
縁石に軽く乗せるくらいの意識ができて、インはあまり外していないので良いかと。
だが、車速が低い。ブレーキが余っているのと、立ち上がりのコースも少し余っている。
全体的に車速が上げられるはず。
<最終>
ラインが分からない・・・
ブレーキが安定せず、車速が十分に落ちていないもしくは、落としすぎで、全体を見た時に一番ムラがある。
タカタサーキットで走りこんだ成果が出ていることを実感。
車載動画とデータロガーもしっかし取れたので、次回に向けて勉強ですね。
【車両記録】
タイヤ : 前後共 RSスポーツ 195/50R15
Fr2分山 、Rr5分山
空気圧 : 前後とも 2.1
ショック : Fr6段戻し 、 Rr7段戻し
その他 : リヤシート外し
【つぶやき】
(1)最近、デフの効きが弱っているような気がする。
気のせいだろうか。
(2)これからの季節、汗がひどくなるのでフェイスマスクを買おう。
ヘルメットが汗まみれにならないように!
(3)エンジンオイルはどこのを入れようか・・・
(4)デフオイルはどこのを入れようか・・・
(5)これからの季節、サーキットで走行枠の一枠(約1時間)をしっかり走るために、冷却系(オイルクーラー)の投資をするか?
(6) (5)に続いて、油温と油圧管理のために追加メーターに投資するか?
悩みは尽きません・・・
【その他】
1ヶ月前のタカタの動画編集も終わっていない・・・
Posted at 2012/05/03 00:40:54 | |
トラックバック(0) | 日記