いろいろあったので書いておきます。
【修理&仕様変更】
11月のタカタサーキットオフ以降、クラッチすべりが顕著になったので、交換しました。
それに合わせて、いくつか部品交換♪
◆クラッチディスク&カバーセット
CUSCOのメタルから、EXEDYのウルトラファイバーへ交換。
半クラ時のジャダーや、「キィー」「キュルキュル」というすべり音も無くなり、発進もしやすくなりました。
メタル比較だと、「使いやすい」の一言である。
つないだ瞬間の気持ちよさはメタルに劣るような感じがある程度。
選んでよかった一品です。
◆LSDオーバーホール
ずいぶんイニシャルが落ちていたようなので、締め上げてもらいました。
◆ドライブシャフト
まだ使えますがジョイント部が動きが固く、鈍くなっていた模様。
せっかくなのでリビルド品に交換しました。
コアは返却すべきですが、予備で持っておきます。
予備シャフトの入れものを用意しないと・・・
◆リングギヤ&カウンターシャフト
ふはは(^^)はははh
ミッション降ろすついでに、やってしまった。
後悔はしていない。
なぜなら効果が大きかったから。
目に見えない地味チェンでもある。
よん てん いちぜろご
↓
よん てん さんはちはち
知ってる人は知っている。
燃費?そんなもん、気にしない(爆
費用・・・Dラー車検2回分くらいorz
【イベント】
岡山国際のマツダファンフェスタを見学に。
いまさらですが・・・行ってました。
いまさらなので、特に何も書きませんwww
走りたい意欲が掻き立てられましたね。
【購入品】
◆牽引フック
タカタでコースアウトしてから、必要性を身にしみて感じ、購入。
NANIWAYAさんにて、フロント、リヤを購入。
購入先↓
フロント /
リヤ
フロントはAutoExeバンパーなので、穴あけが必要。
年明けの作業で行います。
◆直巻きスプリング
岡山国際でのイベント時、応援がてら、怪しい取引をしてきました。
「´o`n...」さんからSwiftの8kをお買い上げ♪
リヤ用に使ってみます。
(これで物足りなくなったら、フロントも11kから、12k、13kにしたくなるだろうな・・・)
◆3mmホイールスペーサー
4穴専用のスペーサー購入。
フロント用に少しでもトレッドを稼ぎたい狙いです。
12/28に装着忘れたので、年明けの走行ではしっかり使います。
◆ブレーキフルード
GulfのDOT4。予備に。
◆iPhone5固定スタンド
後々の計画ために購入。
iPhone5をサーキットでラップタイマーとして使うため、スタンドを買って取り付け。
買い換えられたスマホ(IS04)をOBDⅡの追加メータとして使うときにも役に立ちます。
【作業・メンテ】
◆追加メーター固定
今まで養生テープで仮止めでしたが、やっとこさ両面テープで固定しましたwwww
なんか見た目イマイチなので、気が向いたらメーターフードつけるww
◆オイル交換
12/30 交換。
5W-40から0W-30に変更。
冬季のタイムアタックシーズンはこれでいきます。
連続周回もしないので、粘度を下げて抵抗を減らし、吹け上がり向上を狙います。
3/10の鈴鹿ツインまでには5W-40に戻す予定。
【年明けの作業メニュー】
◆サイドステップ修理
タカタでコースアウトしたときに外れたサイドステップを補修します。
既にクリップ、ファスナは購入済み。
破損部はホットボンドでくっつけますwww
◆牽引フック取り付け
バンパー穴あけとか。
◆フルバケシート塗装
もらい物のフルバケシートの色褪せが気になるので、染めQで塗装したい
◆リヤスプリング変更
CUSCO 6k → Swift 8k
YZサーキット現地で交換か・・・。
【来年のコト】
・年明け4~6日に、YZサーキット本コース フリー走行
・3月10日 鈴鹿ツインサーキット 『Mr.トンカチ ハッスル走行会』
鈴鹿ツインの走行会で次こそ表彰台に!!!
ちなみに、今年を振り返ってみれば、
今年はタカタでタイムを出すためにオーリンズのショックをオーダーで作っちゃったり・・・
異動で広島から名古屋へ引っ越したり・・・
それでも広島の軽耐久に参加したり・・・
デミオでサーキットばんばん走ったり・・・
サーキットオフも出てみたり・・・
今年は本格的に走りの1年でした。
おそらく来年も似たような年になるでしょうwww
身が持つ限りはねwww
というわけで
今年お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
来年もDYで頑張ります。
来年も一緒に遊んでください^^
「DYなのに速い」
「DEより速いDY」
に近づけたらいいな!
Posted at 2012/12/30 22:35:50 | |
トラックバック(0) | 日記