• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mile@岐阜-大阪のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

【走行履歴】2013年 サーキットで振り返り【年末挨拶】


年内はもう走る予定がなさそうですし、ブログ書く余裕がなさそうなので
2013年の活動履歴を振り返ります。


2013年


1月
 5日 YZサーキット 42秒917
 20日 YZサーキット 43秒289



2月
 走行無し ※体調不良 救急搬送



3月 
 走行無し ※体調不良 



4月
 7日 YZサーキット 定例走行会 
 23日 モーターランド三河Aコース 30秒608



5月
 2日 鈴鹿ツインサーキットGコース
 4日 YZサーキット ※シフト抜け事故
 26日 鈴鹿ツインサーキット ハッスル走行会



6月
 2日 YZサーキット 定例走行会



7月
 13日 TSタカタサーキット 67秒263
 14日 TSタカタサーキット カジオカ軽耐久第3戦



8月
 18日 YZサーキット 定例走行会



9月
 29日 TSタカタサーキット カジオカ軽耐久最終戦



10
 5日 TSタカタサーキット なおっちカップ



11月
 10日 鈴鹿ツインサーキット ハッスル走行会



12月
 4日 YZサーキット 42秒756
 7日 YZサーキット 42秒756
 24日 オートランド作手 31秒604




自分で思ったより、けっこう走ってますね
2月、3月は体調不良でダウンしてましたが、月に1回はサーキット走っています。

走行したサーキット、走行会を通じて多くの方々と交流することができました。
ひきこもり体質でしたが、みなさんのおかげで少しはコミュ障は改善されている・・・ハズ


今年は本当に充実したサーキットライフを過ごすことができました。
絡んでくださった方々、本当にありがとうございます。


さておき、

そうしながら経験値も上がり、着実にタイムを伸ばしつつあります。

デミオの走らせ方、サーキットの攻略のスキルも上がってきましたね。

しかしながら、YZやタカタではぶっちぎりで負けているので、
車もドライバーもレベルアップしてさらに上位のデミオ、ドライバーと戦えるよう来年も頑張りたいと思います。


DYデミオだからって負けてられない。

DYだってまだまだ戦える!

DYが好きだから、まだまだ頑張る!!




そんな2014年ですが・・・

年明けに三河か作手。
それにYZ。
あと、1/18のコンパクトカーサーキットミーティングにも参加しようと思っています。

さらに、気温が低いうちにタカタへ遠征してタイムアタックしたいな。

なので早いうちに
 ・ブレーキパッド
 ・ブレーキロータ
 ・タイヤ
こいつらを準備しないとね!


来年は軽耐久の撤退もあるので、デミオでのサーキット活動に励みたいですねぇ。




さらにさらに、来年はYZの貸切も控えています。
頑張って準備して、みんなで楽しみたい!



デミオ乗りの方、5/3はYZサーキットですよー。

もし興味があれば、後々アップされるブログをチェック願いますm(__)m




さて、2013年、まだ数日残していますが・・・

1年間本当にお世話になりました。

2014年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2013/12/27 23:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

【走行記録】オートランド作手 フリー走行 ランキング更新等(2013.12.24)

長いです。
長文です。



【事前準備】

オートランド作手に乗り込む前に下準備。。。

1.Youtubeにてコース確認
 ・作手ランキング1位の人の動画をチェック
 ・作手の走行会で講師の人が解説している動画をチェック
 ・ハイパワーFR、4WD車の動画もチェック

 おおよそのラインと、ブレーキポイント、シフトポイントを把握しときました。

2.デミオの現状確認
 ・作手の1位の人の車両スペックをチェック
 ・モーターランド三河Aコースの自分の記録と同じくらいの人を作手のランキングで探し、おおよその自分の推定タイムを確認

あと、定例オフの時、同じデミオ乗りの方と、「タイム更新するためには?」の議論をしてました。

・・・その結果、ざっと32秒台前半は出るだろうと確信。
初走行でもランキングトップは取れる・・・はず←



日時:2013年12月24日
場所:オートランド作手
    http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html


【てきとう計画】
ランキングのトップを初日で確実に獲りにいきたかったので、1時間枠を3つ走ることにしました。

 11時枠:コースをしっかり覚える
 13時枠:セッティング変更
 15時枠:タイムアタック


しっかり時間を使って15時枠で記録を残す計画です。



作手は初めてなので写真を載せておきます・・・

初ALT


雪残ってる・・・


コースはこんな感じ


ここが名所の上り&下り


ライン取りに悩むらしい1コーナ~2コーナ



【11時枠】

初めての人はこの色のステッカーを張るらしいです。


黄色・・・要注意です。

計測器はこんなのです。
1時間ごとに電池交換します。


コース説明


自販機の価格設定が良心的



<セッティング>
 Fr空気圧 冷間220スタート
 Rr空気圧 冷間250スタート

 Frホイール:7J×15 ET25
 Frタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 195/50R15 6部山
 Fr空気圧:温間 220 調整後
 Frバネ:11k
 Fr減衰:7段戻し
 スペーサー:3mm

 Rrホイール:6J×14 ET40
 Rrタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 185/60R14 8部山
 Rr空気圧:温間 270
 Rrバネ:6k
 Rr減衰:8段戻し→10段戻し
 スペーサー:20mm

 ENG-OIL:スピードハート フォーミュラストイック 0W-30
 MT-OIL:ユーロ 75W-90

 ・リヤシート外し
 ・ABS:カット
 ・燃料減らし(チェックランプ点灯直前)

これで走行開始。
初めてなのでゆっくりコースイン。
ライン取りとブレーキを把握するため3速固定で何周か走ってみます。

ここで3速固定でも33秒台が出るので、なんかいけそうな気がしました。

空気圧調整と減衰調整(リヤを2段緩め)して再コースイン。
マーチの人についていきながら、自分のペースで攻めてみると、

24周目で
31秒953

えー

なんか、しっくりこないタイム更新。

せっかく3時間とったのに、1枠目でデミオのランキング更新したら
あと何しよう・・・とか考えつつ、さらなるタイムアップを模索・・・

あれやこれや試しましたが、タイヤがタレて更新ならず。


【13時枠】

リヤタイヤを14インチから15インチへ変更。
これで安心してアクセル踏めます。

・ピラーバー補強あり(カメラ取付用)

燃料追加、12Lくらい。


この枠、1台だけでした



ぼっち・・・wwwwww


ここではリヤを15インチにして、タイヤ幅は185から195へ。
リヤの不安定さはなくなり、アクセル踏めるようにはなったのですが・・・
タイムが伸びない・・・

31秒962を記録するものの、11時枠から更新ならず。
なーんか納得いかないなー。

まぁ、
・予想以上に気温が上がって、吸気温が高くなった
・給油で重量増
・フロントタイヤがおいしいところを過ぎた
など、要因はしっかりあるのだけれど。

この枠は1台だけだったので、たっぷり49周走りました。
オイルクーラのおかげでガンガン走れるのですが、
このコースは狭くて終始ステアリング操作を要すため、
途中EPSのパワステモータが過熱し、フェイルセーフで途中から重ステに・・・

まさかパワステが過熱するとは、想定外です。
ALT特有の問題ですね、おもしろい。



【15時枠】

前後のタイヤを入れ替え。
頑張ってもタイムが出ない、4~5部山の残念タイヤをリヤへ。
9部山(インジケータ3つあり)のタイヤをフロントへ。


ZⅡ、インジケータ1本消えたら、ほんとにダメ。
コンマ3秒以上落ちる。2本はもうアカン・・・orz
それでもリヤ用なら十分です。

空気圧はFr:220、Rr:250
減衰はそのまま。


あと、いつも通りに助手席も外します。


燃料は軽量化のためここまで減らします。



走行前、何やら雲行きが怪しいが・・・(汗



走行直前に雪が降り出しました・・・




こ、これはまずい。
路面悪化する前に最初のコースインでタイムを出すしかない。

で、しっかりタイヤを温め、アタック。

31.999
31.604
31.872


出ました!

タイヤ交換が一番効いていますね。アクセルオンで明らかにアンダーが出にくい。

ちなみにこのヒートで、空気圧はフロントが240、リヤは250。



その後は、同じ枠で走行されていたS2000の方とおしゃべりして、ライン取りを教えてもらってました。

ありがたや~。

走行後もおしゃべりして、コーヒーまでいただきました。
ごちそうさまでした♪



☆おまけ 温度計
左前



左後


路面




【悩ましいところ】
 1.上り始めるとこの左コーナ直前でレブに当たる
   直前のコーナの立ち上がりがうまくいくと、アクセルオフでステア切り込む前にレブに数回当たります。
   すごくもったいない・・・。だからと言って、3速入れてもすぐ2速ダウンで、シフトのロスが大きい。
   そのまま3速、4,000rpmくらいで登っていけるけども、そこに集中して検証した結果、コンマ5秒ほど遅かった。

   解決策は2択。
   ①コンピュータ変更でレブリミット引き上げ
   ②195/50R15→205/50R15でタイヤ外形アップ

   ②をやりたいが、広島のタカタで使えない。はくホイールが無い・・・。

   ①はエンジンノーマル縛りを解除しないとダメ。
   前々から度々吐いているけれども、もう諦めてコンピュータいれようかな・・・(本気悩


 2.最終コーナでリヤが少しはねる
   横G最大後のアクセルオンで少しリヤがはねます。
   ちょっぴり不安定で、立ち上がりの車速の伸びに影響が出ているのでは・・・。
   次走るときはリヤの減衰を数段緩めてみたい。


【車載動画】
 再エンコしてアップしました。
 ステアリングの切り込み方、「一の舵、二の舵」はここでも意識しています。
 もっと曲がるラインとブレーキ、切り込み角とスピードがありそうです。
 走ってて、ぱっと気づくときがあるんですが、次の周で見つからなかったり・・・難しい。

 コースの方は、YZの1コーナに似た1コーナ進入だったり、
 タカタのすり鉢の下りとは真逆の上り減速からの複合コーナーがあったりおもしろいです。

 高低差はそれほど気にはなりませんでした。
 上りは6000回転でもりもり上るし、下りは決まったラインに乗っけるイメージでブレーキを早めに踏んでたので、それほど苦ではありませんでした。
 
 やはり最終コーナのラインを大きく取って、ストレートの終端速度を上げていくのがポイントのようです。
 それっぽいラインを走っているつもりです。

 
http://www.youtube.com/watch?v=OFsoXqFi5NE


【ランキング】
 登録してもらいました。
 


 一応1位ですよー。

 これまでの1位の方はすでにデミオから乗り換えているようです、残念・・・。
 一緒に走ることは叶いませんね。


 さて、このランキング・・・
 もし某茄子さんが走れば、まず1位。

 青デミさんが走ったら、経験値補正で自分よりコンマ2秒は速いでしょう。

 広島のデミオ乗り数名がもし走ったら・・・30秒台。
 
 まだまだタイムは削れそうなので、タイヤ新しくするか、仕様変更してまた来ようと思います。
 ただ、今回みたいな気候条件はなかなか無い・・・。

 もうこれは運ですね。

 

 最後に・・・
 オートランド作手にも、ぜひ走りに行きましょう!
 そして、 誰か私に1コーナから2コーナの処理を教えてください(爆


Posted at 2013/12/26 00:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

【車載動画】オートランド作手 フリー走行(2013.12.24)

サーキットの新規開拓!

今日はオートランド作手 初走行でした。


>>青デミさん、某茄子さん
宣言通り、行ってきました。そんでもって更新。




走行記録(タイヤ、減衰、空気圧、温度などなど)や、詳細コメントは後日アップします。

ここは手短に結果だけ。


日時:2013年12月24日
場所:オートランド作手

    http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html


【走行結果】
 11時枠ベスト:31秒953
 13時枠ベスト:31秒962
 15時枠ベスト:31秒604

 Best time:31秒604

【車種別ランキング】
 オートランド作手 HPにて更新
 http://www.autoland-tsukude.net/syasyubetu_bosyuutyuu_kaisyuugo.htm

 ※HPの即日更新とは、タカタ同様、素晴らしい対応。


【車載動画】
20131224_オートランド作手 フリー走行(DY5Wデミオ)



【コメント】


◆初走行でこの結果なら、31秒切るのも不可能じゃない。

現状のスペックなら、タイヤ新品、かつライン取りの研究もして、ブレーキングを詰めればコンマ5秒は削れる。

お金かけるなら、フロントに205幅タイヤを入れて、カム無しのコンピュータ変更のみで、31秒切りはできるでしょうね。
Posted at 2013/12/25 00:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

【計画】YZサーキット終日貸切 サーキットオフ企画 (→GW 2014.5.3)

1.「一度でいいから、サーキットを終日貸し切って走行会も含めたオフをやりたい!」

2.今なら「専有貸切 先行販売」で、格安に専有貸切できる!

3.自分はいつか転勤してしまうだろうから、名古屋にいるうちにやりたい!

4.サーキット走行に興味のある方へデビューのきっかけに


ということで、土曜にあった南濃の定例オフで少し相談をして、
今日、青デミさんとYZサーキットへ行って専有の話をしてきました。
その後、ガレージビークイックさんにも相談。だらけ走も近いですが、なんとか協力いただけそうです。


結果、何シテル?にも書きましたが、

YZサーキットの終日貸切をやることにしました!


GWで人気の時期に他のサーキットアタッカーには申し訳ない気もしたりしますががが・・・


【概要】

 日時:2014年5月3日(土) 9:00~16:00 (ゲートオープン 8:00)

 場所:YZサーキット 本コース
     岐阜県瑞浪市日吉町大越6851-1

 内容:YZサーキット走行会&オフ会
     (1)コース内完熟歩行
     (2)クラス分けによるサーキット走行
     (3)初心者向け 先導車付サーキット体験走行
     (4)コース内整列 参加者車両集合写真撮影
     (5)パドック内オフ 車両弄り   ・・・等

     ※初心者の方でもサーキット走行を体験できるようできる限り配慮します。
     ※サーキット走行されない方は、オフ会のみの参加可です。

 募集車種:特にデミオはぜひ!
        しかし、車種は制限しません。
        DEMIO FACTORYも関係ありません
        
        ※デミオに限定しないので、
         乗り換えた方でも当然かまいませんし、
         みなさんのお友達を呼んでいただいてもかまいません。

         スイスポ、フィット、コルトとかでも・・・
         (このあたりとはデミオで追いかけっこしたいw)

         あ、インプでもOKですよ、て○ちゃんとかデ○ひろさんとか・・・


 スケジュール:後日公開
 参加費:後日公開(参加人数による・・・)
 申し込み方法:後日公開




例年、GWにはスーパーオートバックスやここ3年は新舞子マリンパークでのデミオオフが恒例となっていましたが・・・
来年はYZサーキットを自分の車で走ってみたり、パドック内で駄弁ったりしませんか?

そういうことなので、特にサーキットを走っているデミオ乗りの方々はぜひ一緒に走りましょう!


もちろん、サーキットやオフが初めての方もOKですよ!
クラス分けや同乗走行を予定していますので、安全に楽しめるはずです。


あと、上にも書きましたが、サーキット走行は強制ではりませんので、オフだけ参加もアリです。


この機会にぜひ走行、参加はいかがでしょうか。
関東、関西、中四国等からの遠征もお待ちしております^^





参加費の負担を考えると、やっぱり走行車両は20台欲しいところ・・・

参加費はハッスル走行会 鈴鹿ツインフルの半日(1万4千円相当)よりは安くしたいね

赤字が出ないように走行人数確保して運営したい・・・。



人数集まりそうになかったら、こちらから声かけますよー。



ひとまず場所は押さえたので、取り急ぎ概要だけご案内しました!

詳細(当日のスケジュール、参加費、参加申し込み方法等々)は後日調整してアップしますよー。


※なお、サーキット走行後は各自解散ですが、
 希望者は愛知県小牧のスパガーラ(スーパー銭湯)で温泉&夕食&宿泊となる見込みです。
 こちらは別途予約、申し出不要。



年明け、1月3日のでかもり&スパガーラオフの際に会う方には、
この件でいくつか相談させていただきますね。


個人主催、仲間内で運営する走行会、オフですので、
一般的な走行会と比べて劣る面が多々あると思われますが、
あらかじめご了承ください。。。
サーキット走行経験者の方々、みなさんのサポートが必要です。


ここまでの情報ですでに、「参加するよ!」 「参加したい!」という方がおられましたら、
コメントかメッセージでご連絡くださいm(_ _)m


【追記】
YZサーキットって??

ディレッツァチャレンジ開催地ともなった岐阜県にあるサーキット。

■ホームページはこちら
http://www.yz-circuit.com/


■車載動画はこちら(昨年のものですが・・・)
【車載動画】20120813_YZサーキット本コース DY5W-デミオ-demio(GPSデータ付)
※ファイナルギヤ交換前



以上


mile(マイル)/mazba
Posted at 2013/12/22 22:13:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

【購入記録】メンテナンス 2013.12

◆購入品記録
【購入品①】
AutoExe エアフィルター リプレイスメント


エアフィルターはずっとこれを使っています。
吸気は低速トルク低下が嫌なので純正形状のままです。

というのも、タカタ最速のデミオは直スロではない。
純正形状のエアクリーナーボックスを使用しているから。

別にエアクリをダイレクトにしなくても速く走れるでしょう、きっと。

じゃあ、替えてタイムがどれだけ削れるのか?
自分で試す元気はありません・・・。

魅力的な部分もあるんですけども・・・。


カム&コンピュータ導入するとして、高回転領域のセッティングでどうしても必要なら考えよう。




【購入品②】
carrozzeria TS-C06A 

前車から引き継いだセパレート型スピーカーですが、左側ウーファーからのノイズが酷くなってきました。
診断した結果、ウーファー本体が悪いようなので、ヤフオクで中古を落札。

なお、既に生産終了しているようです。





◆次期ブレーキパッド候補

今使っているブレーキパッドがだいぶ減ってきたのでそろそろ替えなければいけません。
まだまだ残ってはいますが、サーキットユースであれば熱の問題もあるので、早めの交換が推奨(REVSPEED参照)。

ということで、次のパッド候補を挙げます。

【現在使用ブレーキパッド】
■Winmax itzz セミオーダー R5



今使ってるのはitzz。
初期制動が低く、ABS介入やABS解除走行時にロックしずらく、コントロールしやすいパッドです。
初期制動が低くても、踏込めばしっかり制動力が出ています。
データロガーのデータを見ても問題なし。

ジムカーナが主な用途のようですが、ミニサーキットでの使用もいけます。

とても使いやすいので、また同じのでもいいかなと思うのですが、
今後のエンジンパワーアップ、タイヤ幅205導入、岡山国際サーキットへの進出(マツ耐、サートラ参加)を考慮すると、替えてみてもいいかな?と思っています。

順当にいけばAP2かな・・・。

あぁ、あとディスクローターも交換しないと・・・(汗


【次期ブレーキパッド選択候補】
候補1■Winmax AP1

抜群のコントロール性でストリートからミニサーキットで実力を発揮!

ハイグリップラジアルタイヤを装着した車両で、ミニサーキット走行を楽しむ人に向けた ブレーキパッド、ストリートとスポーツ走行をバランス良くこなしたい方にも最適。

 平均μ:0.30~0.33
 対応温度:常温~600℃

 効き★★ 初期レスポンス★★
 コントロール性★★★★★ ライフ★★

候補2■Winmax AP2
ハイグリップラジアルからSタイヤまでカバーするスタンダードモデル
効力とコントロール性のバランスに優れたオールマイティな性能を兼ね備えています。

 平均μ:0.34~0.36
 対応温度:常温~700℃

 効き★★★ 初期レスポンス★★★★
 コントロール性★★★★ ライフ★★★★

候補3■itzz R5
超高速ジムカーナステージでの性能にフォーカス。
効きよりもコントロール性能を重視しました。 ミニサーキットなどのジムカーナ連続走行でも安定した効きを実現。 軽量車ラリーにも適しています。 またコンパクトカーや後輪駆動車でのミニサーキット走行にも使えます

 平均μ:0.30~0.33
 適正温度域:常温~600℃

候補4■itzz R6
軽量ラリー車で強めの効きをほしい方に合わせました。
またラジアルタイヤとのマッチングも良いので、Sタイヤとラジアルタイヤを使い分ける方にも最適です。 Sタイヤを履いたコンパクトカーや後輪駆動車でのミニサーキット走行にも向いています。 R5より初期制動を強めています。

 平均μ:0.30~0.33
 適正温度域:100~600℃








以下別件・・・


【引き取り手募集】
折りたたみ自転車が余ってます。
欲しい方はひと声おかけください。

自分はすでに通勤用折りたたみ自転車は持っていますし、
クロスバイクも買って、自転車はこれ以上要りません。

ということで、誰か引き取っていただけませんか??

 メーカー:ブリジストン
 車種:スニーカーシティ SC160
 参考HP:http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakercity07/lineup/SC.html
 標準現金販売価格:26,800円
 発送:ごめんなさい、無理です。手渡し希望。
     可能な範囲で車でお届けします。もしくは岐阜か名古屋に取りに来てください。
 備考:未使用と言いたいところですが、鈴鹿サーキットの特設会場から駐車場まで押して歩きました。一回も乗ってません。
    防犯登録はお近くの自転車屋さんでお願いします。
  ※11月にあった鈴鹿8耐 自転車レースの景品です。
Posted at 2013/12/17 22:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAB名古屋ベイ」
何シテル?   05/23 12:04
◆mile@岐阜-名古屋-大阪  (マイル) 【クルマ】 DY3W デミオ 4AT ↓ DY5W デミオ 5MT ↓ DK5FW CX-3 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

EQを試す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:32:08

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ DY5Wデミオ 5MTからの乗り換えです。 2015年4月18日に納車。 デミ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年1月20日に乗り換えて、街乗りから長距離移動、 ジムカーナ、サーキット走行をこ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
◆外装◆ ・AutoExe フロントバンパー DY02B ・純正 サイドスカート ・純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation