• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mile@岐阜-大阪のブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

【お詫びとお礼】鈴鹿ツイン コンパクトカーサーキットランミーティング(2014.1.18)

【お詫び】
1月18日(土)
鈴鹿ツインサーキットでのコンパクトカーサーキットランミーティングにて。

車両トラブルにより、コース内にオイルを撒いてしまい、参加者およびサーキットのスタッフの方々には多大なご迷惑をおかけしました。

改めてお詫び申し上げます。



【感謝】
自走不能に陥っていましたが、皆様のご支援で自走で帰宅することができました。

近くのホームセンターまでエンジンオイルとフィルターを買いに連れていってくださったありゅうさん、工具を貸してくださったonさんをはじめ、修理・復旧の手伝いをしてくださった方々、本当にありがとうございました。




【情報提供願い】
オイルがコースのどのあたりから撒かれていたか?
石灰はどのあたりからまかれていたか?

ご存知の方はぜひコメントかメッセージお願いいたします。

Zコーナ過ぎだとは思うのですが、正確な位置が知りたいのです。



【今後】
ひとまず修理します。



【嘆き】
クルマを乗り換えたい

とか

クルマの引き取り手を探したい

とか

フレア クロスオーバーが欲しい

とか

サーキット走行は今年で卒業・・・

なんて言うから

こんなことになるんでしょうか

ごめんなさい

反省します

コンピュータ導入と205幅タイヤ導入検討します

だからもう壊れないで



そういえば

毎年、この時期は人間も調子がよくありません

去年もそう

一昨年もそう

さえないね




【走行記録】
Gコース
ベストタイム:41秒980

トラブル前にベストは更新しました!
午後に向けてタイヤを温存してたから、まだまだタイムは伸ばせます。

Posted at 2014/01/20 23:35:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

【告知】コンパクトカーサーキットランミーティング@鈴鹿ツイン(1/18)

走行会のご案内です。


1/18に鈴鹿ツインサーキット、コンパクト&軽カー限定走行会


「コンパクトカー サーキットランミーティング」

が開催されます。


ホームページ
http://www.marumie.org/cir-ru-me/

主催者様ブログ

コンパクトカー限定走行会開催のお知らせ

◆コンパクトカーサーキットランミーティング 申し込み期限あと5日です!



申し込み期限は1/7(火)23:59となっているようです。


まだ間に合います!




開催日時:平成26年 1月 18日(土) 9時~16時(ゲートオープン:7時)

開催場所:鈴鹿ツインサーキット(三重県鈴鹿市三宅町2913-2)

募集台数:1day 32台 午後のみ参加 6~8台

参加費用:1day 15000円(午後のみ参加 11000円)
参加費用の中に含まれるもの:エントリー代、計測機代、保険料
※昼食は含まれておりません      

走行時間
午前:Gコース15分×3本(1枠8台まで)
午後:フルコース20分×3本(1枠12~13台まで)

車種:排気量1600cc以下のコンパクトカーでリアサスペンションが独立懸架でない車種
   (一部例外車種あり)

該当車種例:ヴィッツ、デュエット、パッソ、スターレット、プロボックス
      フィット、CR-Z、シティ、ビート、トゥデイ、スイフト、カプチーノ、アルト
      マーチ、ノート、デミオ、ベリーサ、AZ-1、コルト、ミラージュ(A05A)
      ブーン、ストーリア、ミラ、エッセ、コペン
      MINI、VWポロ、フィアットプント、アバルト500&595、ルノートゥインゴ
      プジョー106、スマートツーフォー、シボレーソニックなど
      (あくまで一例です。参加できる車種の確認はスタッフまでご確認ください)




はい、自分は参加します。

自分よりはるかに、ぶっちぎりで速いデミオやコルトの方がおられます。

速さの理由、自分と何が違うのか、車の仕様の違いはなんなのか?
自分の目で確かめたいと思います。


それに、鈴鹿ツインの自己ベストも更新しておきたい!


あとあと・・・
GW 5/3のYZサーキット貸切オフの参加者を探すw←



自分のデミオはさっさとメンテと修理せねば(汗
Posted at 2014/01/06 00:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

【走行記録】YZ本コース フリー走行(2014.1.5) ※ドラシャ破損

何シテル?にも書きましたが、
本日、GW(5/3) YZサーキット貸切・専有の書類を事務局へ提出してきました。


ついでにフリー走行も・・・と前日から検討していましたが、
スパガーラの疲れが抜けず、もやもや。

結局、時間も準備も不十分?でしたが、青デミさんもいらっしゃっいましたし、せっかくなので走ることに。



日時:2014年1月5日
場所:YZサーキット 本コース


本年の走り初め。

セッティングはこちら。
大きな変更はありませんが、
助手席は外さず、燃料の調整もしていません。
ピラーバーつけてないですね。


<セッティング>

 Fr空気圧 冷間210スタート
 Rr空気圧 冷間250スタート

 Frホイール:7J×15 ET28
 Frタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 195/50R15 8部山
 Fr空気圧:温間 230くらい
 Frバネ:11k
 Fr減衰:7段戻し
 スペーサー:3mm

 Rrホイール:7J×15 ET28
 Rrタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 185/60R14 8部山
 Rr空気圧:温間 260くらい
 Rrバネ:6k
 Rr減衰:8段戻し

 ENG-OIL:スピードハート フォーミュラストイック 0W-30
 MT-OIL:ユーロ 75W-90

 ・リヤシート外し
 ・ABS:あり
 ・燃料減らし無し メーター半分くらい


<ベストタイム>
 42秒843 (+0秒087)

 ※自己ベスト
 42秒756



こ、これは・・・

真面目に燃料減らして、助手席外してればベスト更新できてたのでは・・・(汗

走るときは徹底して望まないと、タイムは期待できませんね。

しかしながらこのタイムは、まだまだタイプアップができる証拠です。


さらに今回は、スタッフのY井さんにも同乗していただき、
タイプアップのポイントを教えていただきました。


あれして、こうしたら、
もうコンマ数秒は削れる。



それが今回の収穫です。
ぬはは。


<事件>
同乗走行してポイントを教えてもらった直後のアタック・・・

2ヘアの立ち上がりでそれは起きました。




ガキン

ガラガラガラ・・・・





Oh...  (;´Д`)



これはもしや、あれか。

まぁゆっくりパドック戻れるだろう。

ノロノロ運転でパドックへ。



予想した事態を確認するために、右のタイヤを外して、
それを見てみると・・・



右のドラシャが破損

ブーツが破れ、グリスが散っています。



ハブを回してみると・・・


ガラガラ・・・


回るけど、シャフトは回りません。

ジョイントが死亡(折れてます)


デフが効いているので、予想通り左輪だけでパドックに生還できましたね。



予備のシャフト、工具もなかったので、ガレージ ビークイックへ救援要請。
(JAFには遠まわしにお断りされました・・・50km以上はムリ。しょうがない。)


積載車でYZサーキットまで助けに来ていただきました。


それはね
もう神様ですよヽ(*´∀`)ノ



デミオはガレージビークイックまで回送していただきました。


積まれます。




実は初積載車だったり



こいつが役に立ちました。
「NANIWAYA フロント用牽引フック」

あってよかった牽引フック
※AutoExeバンパーだと牽引フック穴がないので、昨年の正月に加工取付した。


後日、ドラシャ交換します。
今回は新品買っておきますよ。在庫あればいいな。


あと、左側はなんかの機会に用意しておかないと^^;




DYデミオでジムカーナ以外でドラシャ折れるのは、そうそう無いと思う。

DEはジムカーナでバキバキ折れるけどね。
でも強化品があるDEはうらやましいです。




◆補足
ココが破損しました

家にある中古予備品にて撮影


今後はドラシャ積んでおきますorz

それに32mmソケットとハンドル買わなきゃぁぁぁぁぁ





【次の走行への課題】
<必須>
 1.ドライブシャフト交換
 2.ブレーキパッド交換
 3.ブレーキローター交換
 4.ブレーキフルード交換

<お金に余裕あれば>
 5.エンジンオイル交換
 6.ミッションオイル交換



1/18には間に合います。なんとかなりますw
Posted at 2014/01/05 23:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

【恒例行事】デカ盛り&スパガーラ【2014新春】

1月3日(昼)
連休恒例行事のデカ盛りオフ



"おいうえお"でいつもの光景。


今回はソロで戦います!

メニューは病気ライス(カレーライス、焼きそば、焼うどんの盛り合わせ) 計1.8kg



食前のロシアンルーレットピザで激辛のはずれを引いたせいで、口内に後遺症があり、さらに水を多量に摂取したため、けっこう苦戦しました。



が、完食。




二度とロシアンルーレットピザは食わねぇよ・・・





1月3日(夜)~1月4日(朝)
連休恒例行事のスパガーラオフ



かんぱーい



今回はGW 5/3のYZサーキット貸切の相談をしました。

「DFオフ春の大運動会@YZサーキット」

詳細は別途ブログで紹介します。 



あと今回はアクデミオンさんとオートランド作手の話ができました。
経験者やコースを知ってる人がいると嬉しいですね。


今回は3時に寝て、6時に起床。





参加の皆さま
毎度のことながら、大変お疲れ様でした(・ω・)/




さて、次回GWは・・・


5/3 朝~夕方
YZサーキットにて、「DFオフ 春の大運動会」
走る人は走って、そうでない人は駄弁り&弄り。


5/3 夜~5/4朝
スパガーラ 夜風オフ
風呂入って、飲んで、食って、寝て。


5/4 昼
あいうえお デカ盛りオフ
とにかく大盛りを食う。




の3本立てです^^
Posted at 2014/01/05 22:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

【新年挨拶】RX3で行く、多度大社初詣【活動記録】

2014年ですね。
あけましておめでとうございます。

今年もモータースポーツを中心に頑張っていこうと思います。
みなさま今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


今年はGWに貸切イベントを控えているので、しっかし準備して当日を迎えるようにしたいと思います。

自分の、最初で最後の試みになるかもしれないですしね。


さて、今年はより活発に活動したいので
大人しく引きこもらず、元旦からお出かけしてました。


【初日の出】
初日の出を拝もうと思い、実家から近所の月見の里 展望台へ行ってきました。

が・・・

小雨で初日の出は拝めませんでしたorz



残念でしたね。
せっかくなので少し写真を載せておきます。









いつもの定例オフの集合場所 道の駅 月見の里南濃が見えます。


登りはプチ登山チックなハイキングコースを歩いていきましたが、
下りはこの階段を使用。

200何段かあるらしいです。

ここは登りたくない。



下の駐車場から、広場の近くまではシャトルバスが運行していました。





【初詣】
今年は久々に初詣に行こうと思い、多度大社に行くことに。

昨年にクロスバイク(GIANT RX3)を購入したので、岐阜の実家からこいつに乗って多度を目指します。




◆途中の寄り道
道の駅 月見の里南濃



国道258号線から多度大社へ向かう交差点のコンビニから見る大鳥居


大鳥居&RX3






やっぱり車多い。





これに対して自転車はサクサク進めて気持ちがいいですね。

258号線からの傾斜7%の上り坂(大鳥居付近)はちとキツかったですが・・・(汗

それでもローギヤでノロノロと進むスピードは、渋滞車両より断然速かった。


近くの駐車場の片隅にクロスバイクを駐輪
(※ちゃんと許可取りました)


目的地付近には多くの出店が並んでいます。

焼き鳥うまそう・・・


一度通り過ぎたのですが、我慢できずに買ってしまいましたw

鶏肉うめぇ


歩いて多度大社へ進みます

元旦とあって、この人混み







毎年5月4日、5日に上げ馬神事が行われる坂


上げ馬神事は多度最大のお祭り。
馬でこの急な坂と、頂上付近の壁を勢いよく駆け上がります。


神社の中も多くの人で賑わっており、初詣客が長い列を作っていました。
第一目的の初詣を達成すべく並びます。。。



久々の初詣。


願った願いが叶うといいですね。
というか、叶うように頑張るとましょう。



ついでに、またまた久々におみくじも引いてきました。

内容は悪くありませんでしたが、
今の自分にとって、非常にありがたいお言葉が書かれていました。

今年こそは頑張らねば・・・。



用事を済ませたら、時刻はお昼過ぎ。
人混みはピークか?



行くならやっぱり朝一番がおすすめですね。


あと気になったのがこちら



三重県と言えば伊勢神宮ですが、
伊勢だけでなくて多度も来てね!ってことなんでしょう。

ええ、伊勢は中途半端に遠いから、私は多度で十分ですw



帰り
駐車場の整理員のおっちゃんに「場所代」と言い、
ホット缶コーヒーの差し入れしてから岐路へ。



思ったより多度は遠くなかったですね。
車で行った場合の渋滞の時間を考慮すると、総移動時間は大差ないかもしれません。


◆今回のサイクリングデータ
 ※サイクルコンピュータより

 走行距離:39.21km
 平均車速:21.3km/h
 走行時間:1時間50分19秒

距離は大したことないのに、南濃町の登坂路が少し辛かった。
もう少し鍛えねば・・・





そういえば年末年始、サーキット走行も企ててましたが、気が変わりましたw

年末はスノボ行った影響で筋肉痛。
元旦は気が変わって初詣。小雨でどうせ路面はウェットだろうし、もういいや。



連休最終日の5日にYZでも行こうかなー。
Posted at 2014/01/01 20:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAB名古屋ベイ」
何シテル?   05/23 12:04
◆mile@岐阜-名古屋-大阪  (マイル) 【クルマ】 DY3W デミオ 4AT ↓ DY5W デミオ 5MT ↓ DK5FW CX-3 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EQを試す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:32:08

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ DY5Wデミオ 5MTからの乗り換えです。 2015年4月18日に納車。 デミ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年1月20日に乗り換えて、街乗りから長距離移動、 ジムカーナ、サーキット走行をこ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
◆外装◆ ・AutoExe フロントバンパー DY02B ・純正 サイドスカート ・純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation