• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mile@岐阜-大阪のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

【作業記録】内装・外装・排気・タイヤ 装備品変更



【KOAさんからの引き継ぎ部品】
1.マフラー
 AutoExeシングル(下)から、ワンオフ品(上)へ。


 音は低く太く、大きい。踏込時は車室内は慣れないこもった音がします・・・。
 

 初の砲弾型マフラーなので、サーキットでの低速トルクの低下具合と、高回転領域での伸びの変化が気になるところです。
 マフラー交換で期待するタイムが出るとは思いませんが、乗ってて楽しけりゃOKです。


2.リヤコンビランプ
 赤から黒へ。気分転換というか、イメチェンというか。。。


 かつて、自分が広島で事故車から引き取ったものでしたが、青デミさんへ渡り、KOAさんを経由して、また自分の元へ。

 黒要素が増えたことで、リヤビューが引き締まって見えます。


3.内装・シート
 後期カジュアルから前期スポルトへ。

 ドア4枚分と、トランクサイドトリム、トランクボードを入れ替えさせていただきました。

 また、シートもすべて入れ替え。
 運転席は持ち帰り。 助手席、後部座席入れ替えし、シートの質感が向上。


4.その他
 エアロスタビライザ、ダイレクトエアクリーナ、オイルキャッチタンク等々


【広島のたか@つや氏からの引き継ぎ品】
1.BRITZ R-VIT Ver2



吸気温度と水温の2行表示です。
サーキットでの走行時、吸気温度がはっきり把握できるので、タイムアップ・ダウンの分析に役に立てたいですね。

2.RE11A 195/50R15
 彼からタイヤも引き取りました。


【青デミさんからの引き継ぎ品】
ホイール
ブラックレーシング 15×6.5J +30



【Newタイヤ】

DUNLOP DIREZZA ZⅡ☆Spec
サイズ:205/50R15 2本
製造週:2014年 第3週




【タイヤ・ホイール新体制】

①CE28N 15×7J +28
 ZⅡ☆Spec 205/50R15  2本
 ※今回購入

②CE28N 15×7J +28
 RE11A 195/50R15  2本

③ブラックレーシング 15×6.5J +30
ZⅡ 195/50R15  2本

④スプリントハート 14×6J +40
ZⅡ 185/60R14  2本



今回、ZⅡ☆Specを組んだ時のことなんですが・・・


205幅のZⅡ☆Specと、195幅のRE11Aの幅があんまり変わらない・・・



お店の人の話によると、DUNLOPは細い傾向にあるとか。。。


あ、外径はちゃんと大きいですよ



【スタッドレス⇒ZⅡ☆Spec&RE11A】

 サーキット走行が近いので、時間に余裕のあった今日に交換しておきました。
 

 左フロント
 

 取り付けてみて感じる。
 205は、ほんのり太いw


 やる気を感じますね。
 早く走りに行ってベスト更新したい!!!
Posted at 2014/02/23 21:24:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

【告知】2014年DF春の大運動会@YZサーキット(走行会&オフ会!)

走行会&オフ会のご案内
 


 
 日時:2014年5月3日(土) 9:00~16:00 (ゲートオープン 8:00)

 場所:YZサーキット 本コース
     岐阜県瑞浪市日吉町大越6851-1

 内容:YZサーキット走行会&オフ会
     (1)コース内完熟歩行
     (2)クラス分けによるサーキット走行
     (3)初心者向け 先導車付サーキット体験走行
     (4)ゲストドライバーによる同乗走行、アドバイス
     (5)コース内整列 参加者車両集合写真撮影
     (6)パドック内オフ 車両弄り   ・・・等

     ※初心者の方でもサーキット走行を体験できるようできる限り配慮します。
     ※サーキット走行されない方は、オフ会のみの参加可です。


 募集車種:1.デミオ
        2.コンパクトカー、軽
        3.過去にデミオに乗っていた方
        4.1~3に該当する参加者のお友達

        以上により、メインはコンパクトカーですが車種は制限しません。
        DEMIO FACTORYも関係ありませんよ。
   
        メインはコンパクトカーですが、1か月前になっても台数の集まりが思わしくない場合は車種問わず参加を募ることを検討しています。

 募集台数:およそ30台(走行会参加車両)
           オフ含めて最大70台。

 参加費用
:終日走行会の方・・・13,000円
       体験走行の方・・・4,000円
       オフ会(走行無し)参加の方・・・0円
       ※なお入場料かかりません。

 ☆終日走行枠について
  ・完熟歩行
  ・午前 15分×2セット
  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
  ・午後 20分×3セット
  ・混走フリー 25分

 ★体験走行枠について
  ・完熟歩行
  ・午前 15分×2セット
  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
   ※初回は先導車付きで追い越し禁止。
   ※台数やその場の状況に応じて先導車解除します。

 ◆オフ会(走行無し)について

  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
  ・パドックで車弄り
  ・お友達と駄弁り
  ・サーキット走行見学
  ・希望者はサーキット走行車両 同乗走行
   ※別途誓約書の記入、ヘルメット等が必要です。

※参加台数によってスケジュールが変更となる場合があります。


【開催背景】


例年、GWにはスーパーオートバックスやここ3年は新舞子マリンパークでのデミオオフが恒例となっていましたが・・・
今年はYZサーキットを自分の車で走ってみたり、パドック内で駄弁ったりしませんか?

そういうことなので、特にサーキットを走っているデミオ乗りの方々はぜひ一緒に走りましょう!
もちろんデミオでなくても、コンパクトカーでサーキット走行を楽しんでいる人はぜひ!

もちろん、サーキットやオフが初めての方もOKですよ!
クラス分けや同乗走行を予定していますので、安全に楽しめるはずです。


あと、上にも書きましたが、サーキット走行は強制ではありませんので、オフだけ参加もアリです。
パドックでオフ会、駄弁り、車弄りを好きにしてください。



この機会にぜひ走行、オフへの参加はいかがでしょうか。
関東、関西、北陸、中四国地方等からの
遠征もお待ちしております^^



【申し込み方法】


締切:4月27日(日)
 それ以降でないと予定が分からない方は、個別にメッセージかブログへのコメントでご相談ください。

1.かんたんテンプレ申し込み版
 (1)以下の情報をメールで送信ください
   メールアドレス:mazba_mile☆yahoo.co.jp
   件名:「5月3日 参加申し込み(ハンドルネーム)」
   ☆の部分を@に書き換えてメール送信ください。(迷惑メール対策です)
=======================
  ◆ハンドルネーム:
  ◆氏名:
  ◆住所:
  ◆性別:
  ◆携帯番号:
  ◆車種:
  ◆型式:
  ◆ボデーカラー:
  ◆排気量:
  ◆サーキット走行経験:あり/なし
  ◆YZサーキット走行経験者はベストタイムを記入してください。
   YZサーキットベストタイム:
  ◆他のサーキットの走行経験がある場合は、
   サーキット名とタイムを記入してください
   サーキット名:
   タイム:
  ◆一言コメント:
=======================
 ※当日の手間を減らすために、ご協力いただける方はエクセル記入での申し込みをお願いいたします。
 ※誓約書の署名、捺印は当日記入いただきます。

 (2)参加料の振り込みを行う
  ①振込先:大垣信用金庫 今尾支店 普通 1037548 マツバケイゴ
  ②振込金額:通常走行枠 13,000円 / 体験走行枠 4,000円
  ③振込手数料はご負担ください
  ④振り込み予定日、完了日をコメントかメールでお知らせください。
  ⑤主催者から受理連絡がない場合は、主催者までお問い合わせください。

  当日の現金払いは受付可能ですが、スムーズな運営のために、
  できる限り参加費のは銀行振り込みでお願いいたします。

2.Excel申し込み版
 (1)"参加申し込み書(20140503YZ).zip"をダウンロード
 
 ダウンロードはこちらから↓
 参加申し込み書(20140503YZ).zip
 

 (2)解凍して"参加申し込み書(20140503YZ).xls"を開く。
 (3)必要事項を記入する。
 (4)メールで申込書を送信
   メールアドレス:mazba_mile☆yahoo.co.jp
   件名:「5月3日 参加申し込み(ハンドルネーム)」
   ☆の部分を@に書き換えてメール送信ください。

 ※誓約書の署名、捺印は当日記入いただきます。。

 (5)参加料の振り込みを行う
  ①振込先:大垣信用金庫 今尾支店 普通 1037548 マツバケイゴ
  ②振込金額:通常走行枠 13,000円 / 体験走行枠 4,000円
  ③振込手数料はご負担ください
  ④振り込み予定日、完了日をコメントかメールでお知らせください。
  ⑤主催者から受理連絡がない場合は、主催者までお問い合わせください。

  当日の現金払いは受付可能ですが、スムーズな運営のために、
  できる限り参加費のは銀行振り込みでお願いいたします。


【オフ会参加のみ参加、同乗走行希望の方】
 全体の参加台数把握のため、オフ会のみ参加される方や、自分の車では走らないけども誰かの車両の隣に乗ってみたいという方は、できるかぎり参加表明お願いいたします。

 以下のテンプレに追記して、参加表明コメントをお願いいたします。

=======================
  ◆ハンドルネーム:
  ◆都道府県:
  ◆車種:
  ◆型式:
  ◆ボデーカラー:
  ◆同乗走行:希望する / 希望しない
  ◆一言コメント:
=======================   

※同乗走行を希望される方は、当日に別途誓約書の記入が必要です。


☆専用のブログを開設しています!

申し込み方法や、エントラントリスト等の詳細閲覧はこちらから


トップページ
http://2014dfyz.seesaa.net/

1.開催概要

2.タイムスケジュール

3.参加申し込み方法

4.エントラントリスト

5.施設概要

6.参加にあたっての注意点

7.ゲスト・協賛者様



よろしくお願いします。

主催者:mile@mazbaけーご
関連情報URL : http://2014dfyz.seesaa.net/
Posted at 2014/02/16 14:19:47 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2014年02月10日 イイね!

【活動計画】2014年 サーキット走行

今日は代休でお休みでした。

ので、今後の計画を考えていました。
まずは主なイベントから挙げていくことに。

日付の太字は確定。
さて、どれだけ走れるのか。

書いてないけど、平日の代休で
オートランド作手の納得いかないタイムと、YZのベストタイムの更新もしたい。


DFオフ春の大運動会(走行会&オフ会)
@YZサーキット
 5/3(土)

↑自分の中で今年一番のイベントとなります。
 いろいろ準備中です。今週中にブログ書きます。
 参加者をもっと募らないとね!
 デミオに限らず、コンパクトカー全般でもっと台数欲しいね。


グリップ定例走行会
@YZサーキット

HP:http://www.yz-circuit.com/yz-event%20date/teirei_soukoukai/teirei_g.html
 第1回 3/2(日)
 第2回 5/11(日)
 第3回 6/15(日)
 第4回 8/24(日)
 第5回 10/26(日)
 第6回 12/未定

いつものです。

ハッスル走行会
@鈴鹿ツインサーキット

HP:http://www.mahoroba.ne.jp/~shuzo/hustle/results.html
 第1回 3/30(日)
 第2回 10/12(日)
 第3回 12/7(日)

参加3年目ですね。

オートワークスカジオカ軽耐久 
@TSタカタサーキット

 第1戦 4/27(日) 3時間耐久
 第2戦 6/29(日) 3時間耐久
 第3戦 8/31(日) 3時間耐久
 第4戦 10/26(日) 6時間耐久

↑今年は厳しい。


師崎手前走行会
@美浜サーキット

HP:http://kyu8.lad.jp/index.htm
 3/1(土)
 4/12(土)

美浜走りたいけど、いつも都合が合わない←


なおっちカップ?
@TSタカタサーキット
 未定

タカタでデミオが走るといえばもちろん(略



Posted at 2014/02/10 16:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

【車載動画(GPS-LOG付)】TSタカタサーキット(2014.1.31)

【車載動画(GPS-LOG付)】20140131_TSタカタサーキット BestTime 65.170(DY5Wデミオ)




久々に編集頑張った。

AviUtlとVSD for GPSを再インストールしたら、メータの表示が新しくなってた。。。


BestLap 




3周比較




全体的に車速グラフがキレイになりました。

ブレーキングも見違えるほど安定してきましたね。
以前は、途中からグラフの傾きが変わって、ブレーキが弱められているのが明らかに分かりましたが、それは見られません。

◆1コーナー

しっかり左側に寄っているつもりですが、まだ寄れます。
もう少し早めに向きを変えてアプローチしても良さそうです。

以前と比べて、少しリヤが流れながら進入しています。
ここではブレーキングの残し具合と、リヤタイヤ(195/50R15に7Jオフセット28)のグリップがちょうど良く、コントロールできないような滑り方はしていません。
カウンターを当てず、アクセル踏みながら舵角を戻す操作ができイメージに近くなってきました。

戻すのと、車体を安定させるのに少しの切り足しがありますが、
これを無くせば少しはロスが削れるだろうか・・・?

◆2コーナー
タカタではここが一番苦手です。
ここをクリアし、きれいにまとめることができれば、コンマ数秒は上がると思うのですが、
この時も失敗しています。

クリップにつけていません。

これは1コーナーの処理でいっぱいいっぱいで、次の操作が間に合っていないためです。
余裕を持って2コーナをクリアするためには、1コーナ進入時から早めに2コーナを早く立ち上がるためのブレーキングの意識が必要と思います。

ここはがっつりと縁石踏んでいかないと。


◆3コーナー

少しクリップ外しました。
もう少し寄れます。
タイヤが新品だったら、もう少しブレーキ詰められるし、一の舵からの二の舵で早く向きを変えられそうです。
2の舵を入れた後に少しタイヤのグリップが余っているような感触があるのでもうワンテンポ早くアクセルを開け始めてもいいかもしれません。
ここは速めにアクセルオンして登りきってしまいたい。

◆S時進入
少し突っ込みすぎました。
その代わり、クリップをすごく奥に。

コース改修後、イン側の縁石が増えているので、積極的にインカットして最短距離で旋回したい。
ブレーキング自体はまあまあ。


◆S字右

ここは気持ち早めにインに寄って、ずっとインべたです。
ここもコース改修後、イン側の縁石が延びているので積極的にインカットして最短(略


◆S時立ち上がり

右旋回後、しっかりコース右に寄る意識ができています。
軽耐久での経験が生きてますね。

次の左コーナへ行くとき、ステアリングの戻しを流れるように戻してから切り込み、荷重を左から右へバトンリレーのようにかける意識をしています。
そしてもっとも大きなラインでアクセル全開で立ち上がります。

コース改修に伴い、コースが少し広くなっていますので、以前より余裕を持って旋回できます。
ここもいかにアクセル全開時間を稼げるか・・・がポイントで、新コーナ進入で差が出ると思います。


◆新コーナー

低外気温とコース幅拡大、ドライバー熟練度の向上に伴ってか、車速が予想以上に伸び、アクセル全開で進入できません。コースアウトします。

なので、ほんの一息アクセルオフしてからステアリングをスッと切り込み、フロントの入りが確認できてからすかさずアクセル全開です。

そんなイメージでいったものの、最終的にベストタイムがでたのは動画の通りで、アクセル全開は少し我慢しています。
アクセルオンできても、アンダーでコースからはみ出そう・・・。
タイヤ新品だったらいけそうだ。

ZⅡ☆Specなら全開で行けないかなぁ。



◆すりばち

ここは一番好きなコーナーです。
軽耐久でも一番得意。

複合コーナーですが、よくあるイメージの通り、一つのこーなとして見てライン取りします。

2つある縁石は手前は積極的に近づかず、2つ目でしっかり寄せます。

なんとなくできていると思うのですが。
自分ではこれ以上の早く脱出できるラインが見つかりません。

これで正解・・・なんだと思う。

コース改修で、ここをミスすると1コーナまでの終端速度が遅くなるので失敗できません。
立ち上がりからアクセル全開は非常に気持ちがいいですね。



◆最終コーナー

路面に色が塗ってあるところからインへ切り込んでいきます。
ここは夏であればアクセル全開ですが、今回はそうはいかず、ステアリングの切り込む瞬間だけアクセルをほんの少し弱めています。
一の舵を入れてからすかさず、2の舵とアクセル全開ですね。

リヤが少しはねるのはやむなしかと考えていますが、
リヤの減衰をもう1段か2段緩めてもいいかもしれません。

S字の旋回がだるくなりそうだったら、リヤの空気圧を少しあげようか。


あと、このLAPでタイムを出すことを決めていたので、立ち上がりはタイヤに無理のないミドルなラインを取りました。
無理にコース右に寄ろうとすると、タイヤに負担がかかって前に進まないのでは?と考えました。
これでコンマ05秒は違う・・・かもw






Posted at 2014/02/08 15:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

【広島遠征】結婚式出席と、タカタ走行2014.1.31-2.1【走行記録】

【結婚式参加】
先輩が結婚式を挙げるとのことで、名古屋から広島まで遠征!

土曜の11時からだったのですが、当日の朝早く名古屋から新幹線で行くのもしんどいので、前日に代休を取って、車で行くことにしました。


軽耐久で同じ車両に乗り、レースを戦ってきた先輩ですが、
結婚を機に少しモータースポーツから離れていきそうです。

やむをえないことですし、残念でならないのですが、
結婚式での2人の満面の笑顔を見ていると、とても幸せそうで
モータースポーツより嫁さんを選んでも仕方ないなと思いました。

でも、落ち着いたらまた一緒に走りたいですね。



ところでですが、今回の結婚式は会場もできてから2年と新しく、非常に設備がキレイで整っていて、式の内容も驚きの連続でした。

特に、式の終わりに当日のダイジェストをドラマ風にムービーにして放映されたのは衝撃的でした。

つい1時間ほど前の出来事が、ドラマや映画のエンディング、PVのように華麗な演出が施され、芸術的な編集がされたエンディングムービーになっているんです。

あんまりこういうことを書くことがないのですけれども、感激しました。


ああいうものが作れるクリエイターみたいな人って尊敬します。
何より、その仕事の早さね。




それより、結婚した2人、いいなぁ・・・って正直思いましたね。

結婚がいいなぁなんて・・・自分らしくない。

少しばかり、改めて今後のことも考えたりしますが、今年は真面目に頑張らないといけないかな。

今後の活動に影響が出る・・・のか?出ないのか?





【走行記録】

走行日:2014/1/31(金)

せっかく車で広島に来るのだから、タカタ行かないと・・・ということで、行ってきました。

こっそりと・・・w(爆

前日は雨でしたが、路面情報や天気情報から予測して午後はドライで走れるだろうと思って現地入りしましたが、予想通りドライになり、気持ちよく走ることができました。


<セッティング>
 Fr空気圧 冷間2.0スタート
 Rr空気圧 冷間2.5スタート

 Frホイール:7J×15 ET28
 Frタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 195/50R15 8部山
 Fr空気圧:温間 2.2 調整後
 Frバネ:11k
 Fr減衰:7段戻し
 スペーサー:3mm

 Rrホイール:7J×15 ET28
 Rrタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 195/50R15 2部山
 Rr空気圧:温間 2.7
 Rrバネ:6k
 Rr減衰:8段戻し

 ENG-OIL:Wako's 4T-CS
 MT-OIL:SpeedHeart 75W-90

 ・リヤシート外し
 ・助手席外し
 ・ABS:カット
 ・燃料減らし(チェックランプ点灯)


【記録】


 今回Best Time : 65秒170 (-2秒093)

 前回Best Time : 67秒263



昨年の7月の記録から2秒以上のタイムアップです!

ランキングも・・・



こんな感じに!

新品のタイヤを入れて、気温がもう少し低ければ64秒台入りますね。
当日はこの時期の割に気温が高く、タイヤの熱ダレも早かったです・・・。



【車載動画】

45分車両を冷やしてからコースイン。
タイヤを温めて、68秒819をはさんでからのアタック。




【写真】
最近、自分の車から気持ちが離れ、写真を撮ることが無かったので、気を取り直して撮っておきました。

ピット下のデミオ


いつもの光景


軽さは速さ


CE28N


走行は4台だけ


実にいい天気!!


キャンバー


ナナメ





思い返せば、この車両に乗り換えてやっと4年。

サーキットを走り始めてまだ3年だけれど、

これだけのタイムが残せるのはこのクルマのおかげ!



それに、今回の遠征では、
タイヤ4本、旅行鞄、スーツケースを積んでいっても、車中泊できるだけのスペースが確保できた。

サーキット走ってもそれなりのタイムは残せるし、自転車は載るし、大人4人は乗れる。

タイヤも小径だから安い。ランニングコストも良い。


あぁ、やっぱりこのクルマ、手放せないな・・・。





あ、今回は自走で帰れますよ!!

今回起こった不具合と言えば、油温センサの断線と、かなり酷いブレーキ鳴き、左前にブレーキがちょっと引きずってるくらいです。

可愛いもんですねぇ。
Posted at 2014/02/02 00:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAB名古屋ベイ」
何シテル?   05/23 12:04
◆mile@岐阜-名古屋-大阪  (マイル) 【クルマ】 DY3W デミオ 4AT ↓ DY5W デミオ 5MT ↓ DK5FW CX-3 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

EQを試す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:32:08

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ DY5Wデミオ 5MTからの乗り換えです。 2015年4月18日に納車。 デミ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年1月20日に乗り換えて、街乗りから長距離移動、 ジムカーナ、サーキット走行をこ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
◆外装◆ ・AutoExe フロントバンパー DY02B ・純正 サイドスカート ・純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation