• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mile@岐阜-大阪のブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

【車載動画】オートランド作手 フリー走行(2013.12.24)

サーキットの新規開拓!

今日はオートランド作手 初走行でした。


>>青デミさん、某茄子さん
宣言通り、行ってきました。そんでもって更新。




走行記録(タイヤ、減衰、空気圧、温度などなど)や、詳細コメントは後日アップします。

ここは手短に結果だけ。


日時:2013年12月24日
場所:オートランド作手

    http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html


【走行結果】
 11時枠ベスト:31秒953
 13時枠ベスト:31秒962
 15時枠ベスト:31秒604

 Best time:31秒604

【車種別ランキング】
 オートランド作手 HPにて更新
 http://www.autoland-tsukude.net/syasyubetu_bosyuutyuu_kaisyuugo.htm

 ※HPの即日更新とは、タカタ同様、素晴らしい対応。


【車載動画】
20131224_オートランド作手 フリー走行(DY5Wデミオ)



【コメント】


◆初走行でこの結果なら、31秒切るのも不可能じゃない。

現状のスペックなら、タイヤ新品、かつライン取りの研究もして、ブレーキングを詰めればコンマ5秒は削れる。

お金かけるなら、フロントに205幅タイヤを入れて、カム無しのコンピュータ変更のみで、31秒切りはできるでしょうね。
Posted at 2013/12/25 00:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

【計画】YZサーキット終日貸切 サーキットオフ企画 (→GW 2014.5.3)

1.「一度でいいから、サーキットを終日貸し切って走行会も含めたオフをやりたい!」

2.今なら「専有貸切 先行販売」で、格安に専有貸切できる!

3.自分はいつか転勤してしまうだろうから、名古屋にいるうちにやりたい!

4.サーキット走行に興味のある方へデビューのきっかけに


ということで、土曜にあった南濃の定例オフで少し相談をして、
今日、青デミさんとYZサーキットへ行って専有の話をしてきました。
その後、ガレージビークイックさんにも相談。だらけ走も近いですが、なんとか協力いただけそうです。


結果、何シテル?にも書きましたが、

YZサーキットの終日貸切をやることにしました!


GWで人気の時期に他のサーキットアタッカーには申し訳ない気もしたりしますががが・・・


【概要】

 日時:2014年5月3日(土) 9:00~16:00 (ゲートオープン 8:00)

 場所:YZサーキット 本コース
     岐阜県瑞浪市日吉町大越6851-1

 内容:YZサーキット走行会&オフ会
     (1)コース内完熟歩行
     (2)クラス分けによるサーキット走行
     (3)初心者向け 先導車付サーキット体験走行
     (4)コース内整列 参加者車両集合写真撮影
     (5)パドック内オフ 車両弄り   ・・・等

     ※初心者の方でもサーキット走行を体験できるようできる限り配慮します。
     ※サーキット走行されない方は、オフ会のみの参加可です。

 募集車種:特にデミオはぜひ!
        しかし、車種は制限しません。
        DEMIO FACTORYも関係ありません
        
        ※デミオに限定しないので、
         乗り換えた方でも当然かまいませんし、
         みなさんのお友達を呼んでいただいてもかまいません。

         スイスポ、フィット、コルトとかでも・・・
         (このあたりとはデミオで追いかけっこしたいw)

         あ、インプでもOKですよ、て○ちゃんとかデ○ひろさんとか・・・


 スケジュール:後日公開
 参加費:後日公開(参加人数による・・・)
 申し込み方法:後日公開




例年、GWにはスーパーオートバックスやここ3年は新舞子マリンパークでのデミオオフが恒例となっていましたが・・・
来年はYZサーキットを自分の車で走ってみたり、パドック内で駄弁ったりしませんか?

そういうことなので、特にサーキットを走っているデミオ乗りの方々はぜひ一緒に走りましょう!


もちろん、サーキットやオフが初めての方もOKですよ!
クラス分けや同乗走行を予定していますので、安全に楽しめるはずです。


あと、上にも書きましたが、サーキット走行は強制ではりませんので、オフだけ参加もアリです。


この機会にぜひ走行、参加はいかがでしょうか。
関東、関西、中四国等からの遠征もお待ちしております^^





参加費の負担を考えると、やっぱり走行車両は20台欲しいところ・・・

参加費はハッスル走行会 鈴鹿ツインフルの半日(1万4千円相当)よりは安くしたいね

赤字が出ないように走行人数確保して運営したい・・・。



人数集まりそうになかったら、こちらから声かけますよー。



ひとまず場所は押さえたので、取り急ぎ概要だけご案内しました!

詳細(当日のスケジュール、参加費、参加申し込み方法等々)は後日調整してアップしますよー。


※なお、サーキット走行後は各自解散ですが、
 希望者は愛知県小牧のスパガーラ(スーパー銭湯)で温泉&夕食&宿泊となる見込みです。
 こちらは別途予約、申し出不要。



年明け、1月3日のでかもり&スパガーラオフの際に会う方には、
この件でいくつか相談させていただきますね。


個人主催、仲間内で運営する走行会、オフですので、
一般的な走行会と比べて劣る面が多々あると思われますが、
あらかじめご了承ください。。。
サーキット走行経験者の方々、みなさんのサポートが必要です。


ここまでの情報ですでに、「参加するよ!」 「参加したい!」という方がおられましたら、
コメントかメッセージでご連絡くださいm(_ _)m


【追記】
YZサーキットって??

ディレッツァチャレンジ開催地ともなった岐阜県にあるサーキット。

■ホームページはこちら
http://www.yz-circuit.com/


■車載動画はこちら(昨年のものですが・・・)
【車載動画】20120813_YZサーキット本コース DY5W-デミオ-demio(GPSデータ付)
※ファイナルギヤ交換前



以上


mile(マイル)/mazba
Posted at 2013/12/22 22:13:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

【購入記録】メンテナンス 2013.12

◆購入品記録
【購入品①】
AutoExe エアフィルター リプレイスメント


エアフィルターはずっとこれを使っています。
吸気は低速トルク低下が嫌なので純正形状のままです。

というのも、タカタ最速のデミオは直スロではない。
純正形状のエアクリーナーボックスを使用しているから。

別にエアクリをダイレクトにしなくても速く走れるでしょう、きっと。

じゃあ、替えてタイムがどれだけ削れるのか?
自分で試す元気はありません・・・。

魅力的な部分もあるんですけども・・・。


カム&コンピュータ導入するとして、高回転領域のセッティングでどうしても必要なら考えよう。




【購入品②】
carrozzeria TS-C06A 

前車から引き継いだセパレート型スピーカーですが、左側ウーファーからのノイズが酷くなってきました。
診断した結果、ウーファー本体が悪いようなので、ヤフオクで中古を落札。

なお、既に生産終了しているようです。





◆次期ブレーキパッド候補

今使っているブレーキパッドがだいぶ減ってきたのでそろそろ替えなければいけません。
まだまだ残ってはいますが、サーキットユースであれば熱の問題もあるので、早めの交換が推奨(REVSPEED参照)。

ということで、次のパッド候補を挙げます。

【現在使用ブレーキパッド】
■Winmax itzz セミオーダー R5



今使ってるのはitzz。
初期制動が低く、ABS介入やABS解除走行時にロックしずらく、コントロールしやすいパッドです。
初期制動が低くても、踏込めばしっかり制動力が出ています。
データロガーのデータを見ても問題なし。

ジムカーナが主な用途のようですが、ミニサーキットでの使用もいけます。

とても使いやすいので、また同じのでもいいかなと思うのですが、
今後のエンジンパワーアップ、タイヤ幅205導入、岡山国際サーキットへの進出(マツ耐、サートラ参加)を考慮すると、替えてみてもいいかな?と思っています。

順当にいけばAP2かな・・・。

あぁ、あとディスクローターも交換しないと・・・(汗


【次期ブレーキパッド選択候補】
候補1■Winmax AP1

抜群のコントロール性でストリートからミニサーキットで実力を発揮!

ハイグリップラジアルタイヤを装着した車両で、ミニサーキット走行を楽しむ人に向けた ブレーキパッド、ストリートとスポーツ走行をバランス良くこなしたい方にも最適。

 平均μ:0.30~0.33
 対応温度:常温~600℃

 効き★★ 初期レスポンス★★
 コントロール性★★★★★ ライフ★★

候補2■Winmax AP2
ハイグリップラジアルからSタイヤまでカバーするスタンダードモデル
効力とコントロール性のバランスに優れたオールマイティな性能を兼ね備えています。

 平均μ:0.34~0.36
 対応温度:常温~700℃

 効き★★★ 初期レスポンス★★★★
 コントロール性★★★★ ライフ★★★★

候補3■itzz R5
超高速ジムカーナステージでの性能にフォーカス。
効きよりもコントロール性能を重視しました。 ミニサーキットなどのジムカーナ連続走行でも安定した効きを実現。 軽量車ラリーにも適しています。 またコンパクトカーや後輪駆動車でのミニサーキット走行にも使えます

 平均μ:0.30~0.33
 適正温度域:常温~600℃

候補4■itzz R6
軽量ラリー車で強めの効きをほしい方に合わせました。
またラジアルタイヤとのマッチングも良いので、Sタイヤとラジアルタイヤを使い分ける方にも最適です。 Sタイヤを履いたコンパクトカーや後輪駆動車でのミニサーキット走行にも向いています。 R5より初期制動を強めています。

 平均μ:0.30~0.33
 適正温度域:100~600℃








以下別件・・・


【引き取り手募集】
折りたたみ自転車が余ってます。
欲しい方はひと声おかけください。

自分はすでに通勤用折りたたみ自転車は持っていますし、
クロスバイクも買って、自転車はこれ以上要りません。

ということで、誰か引き取っていただけませんか??

 メーカー:ブリジストン
 車種:スニーカーシティ SC160
 参考HP:http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakercity07/lineup/SC.html
 標準現金販売価格:26,800円
 発送:ごめんなさい、無理です。手渡し希望。
     可能な範囲で車でお届けします。もしくは岐阜か名古屋に取りに来てください。
 備考:未使用と言いたいところですが、鈴鹿サーキットの特設会場から駐車場まで押して歩きました。一回も乗ってません。
    防犯登録はお近くの自転車屋さんでお願いします。
  ※11月にあった鈴鹿8耐 自転車レースの景品です。
Posted at 2013/12/17 22:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

【写真】名古屋モーターショー(2013.12.15)

行くかどうか悩んでましたが、結局行ってきました。

会場まではふらっとクロスバイクで移動。


手短に、撮ったやつをてきとうに貼っておきます。

アクセラ
これは載せておかないとねー


見るのに15分の行列ができていたNSX




S660





いつか乗りたい、
ルノー メガーヌ







サーキット遊びを卒業したら、これみたいな車で自転車やスノボで遊ぶのもあり。
かっこよさはまったくないが。


こぺん




86のオープン


LFA


















その他 はたらくくるま


自衛隊の車両が妙に心惹かれます





気になったタイヤたち

カクカクやな


コペンのタイヤ 特徴的な斜めカット&思ったより細い


日産のライド何とかのリヤ へんなのー


【別件】
 年内にはオートランド作手行ってこよ
 デミオのランキング更新せねば
Posted at 2013/12/15 21:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

【走行記録】YZ本コース フリー走行(2013.12.7)

日時:2013年12月7日
場所:YZサーキット 本コース


気温の条件が良さそうだったので、前日の夜に再びYZへ行くことを決意。

朝一の走行枠を狙っていきましたが、残念ながら路面がウェットで乾くまで走らず。

当日は11時と13時からの1時間枠の2枠を走行しました。


今回は1年前の同時期に走ったリヤ14インチ仕様のセットで、走ってみました。

改めての14インチ。
とある方からの助言で回頭性を良くするために空気圧を高めにしてみた結果、ステアリングの切り込み後のリヤのロールに落ち着きが増し、ぬるっとした動きが減ってステアリングはより切り込みやすくなりました。リヤのバネレートアップに近い印象でしたね。
また、気持ち早めのアクセルオンでリヤが少し流れ、以前よりステアリング戻しを早くタイヤを縦に使う感覚が得られました。

進入でブレーキを少し多めに残すと、するっとリヤが流れます。
リヤを流して遊ぶこともできます。ただこれをやると、パワーが無いので遅いです。


さて、そんな変化が得られた今回の走りですが


問題のタイムは・・・








42秒756 (自己ベスト±0.000)








ぬあーーーーー



1000分の1秒まで同じタイムとは・・・orz




あかーん・・・

なんで4日前と同じタイムなんよーーーー


とりあえずデータロガーで分析するとして、
もうあと、何したらいいのか。

今度行ったらY井さんに乗ってもらおうかな・・・。



【最終セッティング記録】

 Fr空気圧 冷間210スタート
 Rr空気圧 冷間250スタート

 Frホイール:7J×15 ET25
 Frタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 195/50R15 7部山
 Fr空気圧:温間 230
 Frバネ:11k
 Fr減衰:7段戻し
 スペーサー:3mm

 Rrホイール:6J×14 ET40
 Rrタイヤ:DL DIREZZA ZⅡ 185/60R14 9部山
 Rr空気圧:温間 270
 Rrバネ:6k
 Rr減衰:7段戻し⇒8段戻し
 スペーサー:20mm

 ENG-OIL:スピードハート フォーミュラストイック 0W-30
 MT-OIL:ユーロ 75W-90

 ・リヤシート外し
 ・助手席外し
 ・ABS:カット
 ・ピラーバー補強あり(カメラ取付用)
 ・燃料減らし(チェックランプ点灯)



【その他】

 やっぱりエンジンにパワーが欲しい。

 パワーがあれば、フロントに205幅履かせて、さらにコーナスピード上げて・・・

 ・・・なんて妄想が続くのか、続かないのか。


 少し頭を冷やすために、ちょっと走るのはお休み。
 年末に復活予定。



 それまでは自転車(クロスバイク)とスノボで遊ぶことにしましょう・・・

 あ、来週は大阪で鶏供養です←
Posted at 2013/12/08 18:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAB名古屋ベイ」
何シテル?   05/23 12:04
◆mile@岐阜-名古屋-大阪  (マイル) 【クルマ】 DY3W デミオ 4AT ↓ DY5W デミオ 5MT ↓ DK5FW CX-3 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EQを試す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:32:08

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ DY5Wデミオ 5MTからの乗り換えです。 2015年4月18日に納車。 デミ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年1月20日に乗り換えて、街乗りから長距離移動、 ジムカーナ、サーキット走行をこ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
◆外装◆ ・AutoExe フロントバンパー DY02B ・純正 サイドスカート ・純正 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation