2012年06月23日
2週間前の話です。
YZグリップ定例走行会参加。
◆1ヒート目
リヤシートつけてまま。
ショックは前後6段戻し
空気圧 : 前後2.2
タイム・・・44.815
◆2ヒート目
リヤシート外し。
助手席に人を乗せて走行。
タイム・・・45.165
◆3ヒート目
空気圧前後2.2へ再調整。
タイム・・・44.029
※自己ベスト更新
吸気温度が35℃付近、40℃を越えない。
アルミダクト&ボンネット浮かしの効果はあるようだ。
◆4ヒート目
タイム・・・44.617
じわじわ気温が上がり、熱ダレはじめる。
パワーが無い・・・。
◆5ヒート目
昼休みにフロントタイヤ交換。
ホイールオフセット 41⇒30
タイヤ 0~1部山⇒6~7分山
タイム・・・44.419
午後で吸気温度が高いのにも関わらず、4ヒート目からはタイム更新。
でも、自己ベスト更新ならず。
しかしながら、タイヤとホイールのオフセットの効果が絶大。
走ってて楽しいのが、このオフセット30。
買っててよかったオフセット30・・・!
◇番外(5-6ヒート間で) ゲスト同乗走行
助手席に人を乗せて走行。
ライン取りを教えていただいた。
ドライビングについては、「思ったより悪くは無く、変なクセは無かった」との評価。
少しは上達した・・・?
広島での経験は間違いなく生きていると、ふと実感しました。
◆6ヒート目
同乗走行でしてきいただいた点を意識して走行。
「立ち上がりでアクセルを我慢する」
今日の一番の学習はコレ。
脚とキャンバーのおかげで"曲がれてしまっている"ところを、
しっかりコントロールして、タイヤを縦に使う。
無理なアタックはせず、ライン取り、アクセルワーク意識。
タイム・・・45.095
さすがに吸気温が高いわ・・・
(このあたりで40℃超える。)
◆◆タイムアタック◆◆
1本目 : 44.431
2本目 : 44.267
3本目 : 44.427
タイムアタックでベスト更新はならず・・・。
しょうがない、気温が高すぎる・・・。
水温が下がらん。
【6/10の成果】
自己ベスト更新・・・44.029
※3ヒート目
※前回ベスト・・・44.549
一日サーキットにいましたが、暑かった・・・
次の定例走行会は8月らしいけど、パスです。
人間も車もダレダレですorz
10月は広島へ行きたいので見送り・・・。
個人でフリー走行枠でタイムアップを図るしかないかな。
【次の目標】
★CLASS 4ラジアル(1301~1700cc+660cc過給機付)
ランキングに記載されている"デミオ"で一番速いタイム
44.024 (2011/12/29)
秋にはこれを更新しよう。
Posted at 2012/06/23 17:18:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日
【1.バッテリ交換】
純正 ⇒ Panaの安物(ホームセンターにて)
55D23L ⇒ 40B19L
お安くサイズダウン。
重量が13.6kg⇒8.0kg、これで5.6kgの軽量化。
エンジンルーム内の高い場所、かつ一応オーバーハングにあるため、
きっと走りに影響するはず。
サーキットでのタイムアップに期待!
固定は汎用ステーで無理やりつけました。
(曲げたり、切ったり)
一般走行でズレなし。
今のところ良好。
クランキングも問題なし。
※この際、軽量化ついでにサブウーファーも降ろすか・・・
【2.ボンネット浮かし】
ボンネットとヒンジの間にワッシャ4枚はさんで、9.2mm浮かす。
エンジンルーム内の熱を少しでも逃がすことができれば・・・と思う。
(1)純正ボンネット固定ボルト外し
(2)M8×30mm ステンボルトへ交換、M8ワッシャ 厚さ2.3mmを4枚はさむ
(3)ボンネットのラッチ位置調整
(4)開閉テスト
(5)走行テスト OK。
一般道の走行で異音なし、ばたつきなし
なお、現地でウェザーストリップはずせば、もっと隙間を広くできる。
どれだけ効果があるかは週末のサーキットにて。。。
【3.吸気用エアダクト追加】
左フォグランプ撤去。
そこからアルミのダクトで純正の吸気管まで外気を導入する。
吸気温度をモニタして、若干下がっていることを確認。
仮止めを土曜に固定する。
【4.室内の配線まとめ】
シガーソケット増設 ⇒ 助手席シート下へ。
そこから各電源への配線をチューブでまとめた。
(1)ナビ用
(2)プラズマクラスター用
(3)スマートフォン(追加メータ)用電源
<今回の材料>
安物バッテリー ×1個
バッテリー固定ステー × 1個
ワッシャ × 16枚
ステンボルト × 4本
ステンワッシャ × 4枚
アルミエアダクト 75φ × 1本
配線チューブ × 1本
◆当日までの宿題◆
・フロントタイヤ交換(現地で交換せず、そのまま走れるように)
・アルミダクト固定
・給油(車両&携行缶)
▼備考▼
・エンジンオイル交換後も吹け上がり良好
・ミッションオイル交換後、効きが復活、バキバキ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
6/10(日) YZサーキット
定例走行会 初参加予定
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
記〆 : mile@けーご
Posted at 2012/06/05 20:40:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日
2012年5月1日
天候 : 晴れ
路面 : ドライ
バーガンディーレッドマイカ色のデミオな方と
岐阜県の瑞浪にあるYZサーキットに行ってきました。
【走行結果】
ベストタイム : 44秒549
YZを走るのは実は2回目。
1年前に来たのですが、雨だったので路面はウェット。
今回は完全ドライで走行できました。
追いかけっこしたりできたので、とても楽しめました♪
同じようなタイムで走る車がいると、つい熱くなりますねw
時間がすぐに過ぎてしまいますw
【YZサーキット会員】
これから通うであろうということで、まず年間会員に入りました。
年間会員になることで、割引特典が受けられます。
入会費と年会費を払いましたが・・・
◆50分枠フリー走行
4,000円 ⇒ 2,000円
◆100分枠フリー走行
5,500円 ⇒ 4,000円
今回はキャンペーン中らしく、50分枠フリー走行の1枠がタダになりました♪
【個人評価、感想】
車載動画、データロガーから。
<1コーナー>
3速アクセルべた踏みでコーナリングは気持ちいい。
同乗で指摘されたラインをしっかり馴染ませたい。
<2コーナー>
車をまっすぐにしてしっかり減速、早めに向きを変えて立ち上がり重視のライン取りを意識。
データロガーで見ると、ラインは滑らかだが、減速がイマイチ。
ブレーキ&シフトダウンがやっぱり残課題。
その前に良いブレーキポイントがまだ見つからない。
<1ヘアピン>
車載動画を見る限り、ステアリング操作が、広島で練習した甲斐があってか、だいぶ落ち着いてできるようになっている。
でもちょっとアクセル開けるのが早い。タイヤに無理させている。
若干リヤがはねる。ショックを緩めたら改善されるかどうか。
<2ヘアピン>
縁石に軽く乗せるくらいの意識ができて、インはあまり外していないので良いかと。
だが、車速が低い。ブレーキが余っているのと、立ち上がりのコースも少し余っている。
全体的に車速が上げられるはず。
<最終>
ラインが分からない・・・
ブレーキが安定せず、車速が十分に落ちていないもしくは、落としすぎで、全体を見た時に一番ムラがある。
タカタサーキットで走りこんだ成果が出ていることを実感。
車載動画とデータロガーもしっかし取れたので、次回に向けて勉強ですね。
【車両記録】
タイヤ : 前後共 RSスポーツ 195/50R15
Fr2分山 、Rr5分山
空気圧 : 前後とも 2.1
ショック : Fr6段戻し 、 Rr7段戻し
その他 : リヤシート外し
【つぶやき】
(1)最近、デフの効きが弱っているような気がする。
気のせいだろうか。
(2)これからの季節、汗がひどくなるのでフェイスマスクを買おう。
ヘルメットが汗まみれにならないように!
(3)エンジンオイルはどこのを入れようか・・・
(4)デフオイルはどこのを入れようか・・・
(5)これからの季節、サーキットで走行枠の一枠(約1時間)をしっかり走るために、冷却系(オイルクーラー)の投資をするか?
(6) (5)に続いて、油温と油圧管理のために追加メーターに投資するか?
悩みは尽きません・・・
【その他】
1ヶ月前のタカタの動画編集も終わっていない・・・
Posted at 2012/05/03 00:40:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日
3月某日、最後の最後にアタックしてきました。
手短にご報告。
【結果】
NEW Record!
mazbaけ~ご
67秒641
ナカムラ自工DY銀デミオ(DY)/DY5W
☆自己ベスト達成
☆PONTA氏 超え
☆デミオ総合 4番手
★DYトップになれず
詳細、動画は後日・・・
Posted at 2012/03/31 22:36:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日
2012年4月1日付で、広島から名古屋に転勤となりました。
本日に広島を離れ、明日に名古屋へ引っ越しますので、ご報告させていただきます。
広島、山口等の方々には大変お世話になりました。
関係者の皆様には直接ご挨拶に伺いたいところでしたが、日程の都合上それができず、非常に残念で、また申し訳なく思います。
重ねて、ご報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。
東海地方の皆様、3年ぶりに戻ります。
また絡んでくださると幸いです。
なお、名古屋での住まいは、岐阜の実家まで90分程度です。
毎週帰れるので、3年間サボっていた親孝行しようかと思ってます。
実家で料理も練習したいですね。
あと、南濃にも近いので・・・(略
それに、美浜サーキット、鈴鹿サーキット、YZサーキットにも行けます。
一緒に行けそうな方がいたら、ぜひお供したいところです。
さて
いろいろ書きましたが、"これからもよろしく"ということです。
特に更新も無く、コメントも滅多にできないですが、
それでもどこかで会えたら、いつか交流できたらと思います。
以上
mile / mazba
Posted at 2012/03/31 22:26:59 | |
トラックバック(0) | 日記