• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凸凹ぷーたろのブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

じゃけぇブロック

KPのB/Kが忙しくて出来なかった。
明日、月1回の土曜休みも出勤決定。

昨日某選手が誕生日だったみたい
こんな所に居るようじゃ・・・。

新体制になった。夢の島大会に出たいらしい。みたい。
箱もエンジンも間に合いませんが~~?


エンジン、はやくやらんといけんの?
月月火水木金金




ぼちぼち書く時間もなくなりそう。

ノーマル最高!
なかなか壊れません。


私の場合、肝心な所をケチります。


今日は、エンジンブロックのお話。
自己満足+我流です。体験談です。


4AGブロック

86・92後期以降で大きくわけれます。
両方好きです。

86ベースで作るノーマルO/H+αも、街乗り・通勤には最高に
イイ感じで86好きになると思います。
欲張らず、がんばってやってみるのも面白いと思います。
エアコンも忘れずに。

速くするのだーと思ったら。
86ノーマルピストンで圧縮比を上げるのは、メンケン1ミリやっても
なかなか、上がりません。
92ピストン使うのも加工を伴います。輸出用も最近あるの?
なにげに、オークションで社外18φのピストン安いのですが、
穴くってると予算が。


92後期買えでしょう。
92後期エンジンで1ミリメンケンすると
立派なチューニングエンジンです。

ヘットもNAには、最適と思っています。
もちろんターボは86ヘットです。
いまさら解体屋にもありませんが、
ドアノブが同色なら92後期です。(懐かしい)

コスト的に92後期O/H
ポー研+ノーマルカム
+メンケン(0.3)
+0.8G/K
+逆転カラー
+ニコイチ配線92ECUが良かった。ような。
大昔、美祢1分47秒出ましたから。オートポリスは2分16秒ぐらいだった。
お勧めとかイイとか言っても参考にするものがない。


101以降ブロックを16Vに使う場合、水穴の位置が違うため
昔はG/Kをばらして穴拡大してましたが、ブロック削る方が早い。


横にTOYOTAって書いてあるブロック
あれ、イロイロ噂あるけどなに?
持っていたけど、違い判らず。
新品でブロック買ったら、4A刻印がなかった。

ブロックの修正面研は、4AGの場合やった方がいいかも。
ボーリングは、ダミー必ず付けて83.5φが限界と思いますが
82φが無難でしょう。











セメンは、やっていませんが考え中です。
か弱いブロックなので、くれぐれも注意してください。

400PS目指してます。(AE111でO/H0.8で126PS)






次回は、ピストンのお話です。
Posted at 2011/01/21 23:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4AG論(我流) | 日記
2011年01月20日 イイね!

けれどオイルパン

けれどオイルパンKPブレーキB/K試作3号
厳しい、無理かも。
小さくするのは、難しい。


エンジンはやく取り掛からんと。




4AGのコト書かないの?
ま、ぼちぼち書きます。

ノーマル最高!
なかなか壊れません。


私の場合、肝心な所をケチります。


今日は、オイルパンの続き。
自己満足+我流です。



生活に余裕がある方はどうするの?


そんな素敵な伊達さんにアルミオイルパン、
剛性も上がるし、容量もある、よく冷えちゃうかも。かも。かも~。

クランクの5支持の所。弱虫でフニャフニャ。
SRのようなラダーを製作して、オイルパン・バッフルなどなど
クリアーするモノを作る。(ランドセル10個?)



7Aのアルミ部分をどうにか使う。
かなり苦労します。バッフルなどなど。





次回こそ、エンジンブロックのお話です。





Posted at 2011/01/20 23:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4AG論(我流) | 日記
2011年01月19日 イイね!

さすがオイルパン

KPブレーキB/K試作2号
簡単な漫画を書いてレーザー加工に出しました。
が、図面不具合!
ここで、足ふみはロアアームもあるし

エンジンはやく取り掛からんと。




4AGのコト書かないの?
ま、ぼちぼち書きます。

ノーマル最高!
なかなか壊れません。


私の場合、肝心な所をケチります。


今日は、オイルパンのお話。
自己満足+我流です。感じたこと。


4AGオイル容量が、少し少ないような。
油温が上がり、水温もつられて上がる感じですね。
オイルクーラーは、付けた方がイイような。

はだし天国で、86殺しと言われるコーナー(ライン)があります
無加工のオイルパンでは、オイルを吸わないのです。(たぶん)
メタルトラブルが、おこります。

ドリフト走行・超加速の時どうなるか考えてみましょう。
オイルパンのバッフルの隙間からかなり流れます。

方法としては、モーターアップを入れるか?
オイルパンを加工するしかありません。


パイプを溶接・部屋作り・とにかくストレイナーが、常に浸かるように
工夫してみるしかありません。

オイルパンの剥離は、徹底的にやらないとストレイナーが詰まります
なぜか?AE111のオイルパンにネオリバーは効きません。

イロイロなタイプのオイルパンを製作しましたが、
ナニが正解なのかわかりません。KPのタイプは周りを全て
溶接で埋めて、ストレイナーの穴もギリギリまで塞いでいます。











徹底的なブロック砂落としは、効果あるかも?
時間かかりすぎますので、やってないです。

ちなみにAE111オイルパン+ストレイナーのカタチ
純正ではベストかな?


次回は、エンジンブロックのお話です。




キョンキョンが元鞘に戻りそうなので、キョンキョンとの結婚を20世紀生まれのネコ(タマちゃん)に熱く語ってみたが完全に無視されました。絶対理解している。
ネコのグルグルを聞くと折れた骨が早くくっつくらしいです。
Posted at 2011/01/19 23:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4AG論(我流) | 日記
2011年01月18日 イイね!

だからコネクティングロッド

誰も欲しがらない。

KPのブレーキキャリパーB/K製作
試作1号、玉砕。
小さくするのは、難しい。
KP削りだしロアアームもやらんと。

エンジン作らして~。



4AGのコト書かないの?
ま、ぼちぼち書きます。

ノーマル最高!オイル(キャッスル)さえ入っていれば
なかなか壊れません。たまにはエレメントも交換しましょう。



私の場合貧乏性(貧乏)なので、肝心な所をケチります。


今日は、コンロットのお話。
自己満足+我流です。


AE86とAE92後期以降では、イロイロ違います。
世の中の社外ピストンは、近年92後期が基準ですので、
後期以降を使用するとイイことばかりのような?

ピストンとのバランスが大事なような。
NAで、AE111コンロット+92後期ピストンなどはNGです。
ピストン重すぎ。(こだわって追いかけ続けるのもあり)

AE101 20Vコンロットなどではトラブルは少ないと思いますが
重すぎ。(冒険しましょう)











そこで、Hなヤツが安く登場。(エライ)

削ったり、磨いたり、今までの苦労を一発解決。
ブローして光って曲がったコンロットは、1番心に刺さります。

Hなのを、ヤッホーで狙いましょう。
92ブロックの場合、かなり逃げ加工が必要
101ブロックの場合、少し必要。

あと、オイル穴ふさげですね、クランクのオイル穴との位置関係を再確認。

私はAE111の子メタル使用です。穴無し。
Hには、最初からあいていません。

子メタルのWPCは効果ありますが、純正定期交換でもOKです。

0.06後半でいってみましょう。

あと、コンロットボルト30トンぐらい力かかるらしい。USOかも
ARPに交換。ペースト(トルク変わる)伸び測定、真円に注意。



などなどの理由から、私はHコンロットチャイナを、
キャンペーン(とにかく安く)で購入をおすすめします。

そんなの嫌ってあなた(イイね!)、幻AE111の02U(100g軽い)
ターボなどには、AE101S/C+ARPがお勧めです。
S/Cの見分け方。水配管がSUSなら101です。




次回は、オイルパンのお話です。

5AG・7AGのお話は省いています。
書きましょうか?ポルシェ928の話から。

4AG研究費払いすぎ。





中森命明菜

Posted at 2011/01/18 23:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4AG論(我流) | 日記
2011年01月17日 イイね!

ポンプでヒロポン

メッセージを、口頭でもらっています。
結構、みんな見てるのね。

ARPのボルトも手に入ったし、
ヘッドG/Kも、うまく行きそうだし、
ブースト2キロいけるかな?(目標400PS)

ボディも良くなるし、足も変わるし、練習もたくさんしてるし
稼ぎが足りないだけ。
追走残らんとD1選手って言えんでしょ。





4AGのコト書かないの?
ま、ぼちぼち書きます。

ノーマル最高!オイル(キャッスル)さえ入っていれば
なかなか壊れません。



私の場合貧乏性(貧乏)なので、肝心な所をケチります。


今日は、オイルポンプのお話。
自己満足+我流です。


AE86とAE92後期以降では、ドリブンギアの形状が違います。
S/C用とも品番が違います。

なんと天下のH●Sの、4AG用の強化パーツが製廃になってしまいました。
今更4AGは、やめておいた方がイイと判断されています。(たぶん)
昭和86年でハイブリッドね~。(1・2月のカレンダーを見るたびに、すごい涙)











残された道は、ワッシャーをかます。(2・3ミリ)
気持ちです。
後はしっかり傷を見るぐらい。


生活に余裕のある方は、TR●製をオークションで
競り勝ってください。ショップ系も大きいの出しています。(要確認)

などなどの理由から、私は101S/C+ワッシャーを使用しています。
新品買うなら101S/C用。たぶん1番安い。
20V AE111の場合も101S/Cを使用しています。

次回は、コンロットのお話です。










あんたの時代は良かった

Posted at 2011/01/17 23:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4AG論(我流) | 日記

プロフィール

「うそ新聞で検索!」
何シテル?   12/28 19:40
凸凹ファミリーの日々を綴ります。 ドリフトが大好きで走り屋にあこがれている語り屋です。 ↓Dekoboko Shoukai HP移転しました。あまり更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんじゃこりゃー!! その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 14:56:08
Dekoboko Shoukai 
カテゴリ:ホームページ
2013/08/06 13:21:05
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H6(1994)年式のツアラーです。お手軽・快適なドリ車を目指します。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ぷーたろの車。 ぼろいハチロクです。 ぷーたろ: このブログの管理人です。 ビビリでチ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
凸凹太郎の車。 凸凹太郎:凸凹商会の主人(別にお店ではありません)。このブログの主な執筆 ...
その他 その他 その他 その他
みんカラ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation