• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニングのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

前触れもなく


ある日、エボを運転中
交差点を右折しはじめたところ、ガガガガガガ・・・っと
すごい音と振動が右フロントから発生!

それは信号待ちをしていた歩行者が振り返るほど。

こっちもビックリしたけど、右折が終わって直進状態になったら
音も振動も無くなった。

ホイールが外れそうにでもなっているのかと
一度車を停めて確認をしてみるも、そんな様子もなし。
フロント周りを調べてみたけど異常もなし。


左折時は何の問題もない。

次の右折時にもまた発生。
だけど、その次の右折時は発生せず。

どういう事?



色々と考えていたら、ひとつの回答が。

右折時の速度が速い時は発生しなくて、
停止からもしくは徐行程度の状態からの右折だと発生している。

それを意識して右折をしてみると、ドンピシャ!

とりあえず、音と振動を出さないように右折を心がけ
何とか自宅までたどりついた。


でも、いったいどこに原因があるのか?
右折時だけなので、右側のフロントドライブシャフト?
それともデフ?

色々とネットで検察していたら
CPの持病でトランスファー内のデフケースボルトが破断するという記事を見つけた。

その症状がまさに今回の症状とビンゴ!


という事で、早速身内の車屋さんへ連絡して診てもらう事に。

メーカーサイドでは、トランスファーは非分解という事らしいが、
分解できないわけではないとの事で、分解して確認をしてもらった。


結果・・・・・・・・・







見事に4本すべてのボルトが破断してました。

その他の部分には特に問題になるようなところは見られないとの事から
とりあえず、ボルトの交換と清掃だけしてもらって、試乗したところ
見事に音も振動もでなくなりました。

それどころか、修理前より速くなったような・・・・・・?

理由がわかりました。
フロントが駆動していなかったのかも。
修理後に乗った感じは、あきらかにフロントタイヤが駆動しているありさまが
はっきりと感じられるんです。

また、ハンドル操作もすごく楽になったし。


でも、いったい何時からあんな状態になっていたのかは
今となっては不明です。

あまりにも車に乗ら無すぎるのか、鈍感なのか?(苦笑)



でも、ネット社会はありがたいですよね。
ネットの記事を見つけなければ、トランスファーAssy交換で40~50万は取られていたところでした。
記事の投稿者に感謝です。


これで生き返ったマイエボ君との付き合いも、まだまだ続けられそうです。(^^)v



Posted at 2016/05/22 16:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月08日 イイね!

もう一丁


忘れていたネタをもう一つ。

右側のドアミラーが突然開閉ができなくなった。

モーターは動いているがミラー自体が動かない。
手でアシストしても動かない。

これではどうしようも無いので交換する事に。


当然の事ながら安くあげたい事からネットオークションで物色開始。


『エボ』とか『CP9A』で物色してみるも、
それでヒットするものは何でもイイお値段。

ドアミラーなんて汎用品だろうと思い、
ランサー系で物色していたら、『CM2A』がどうやら同じ形のよう。

早速、自分のエボの品番を調べて、オークションのものと比べたらビンゴ!

但し、自分のエボは寒冷地仕様なので
熱線入りミラーになっている。

CM2Aで熱線入りと思われるものがヒットするのか?

しばらく、物色の日々を過ごしていたら、
熱線入りと思われる同色の品物を発見。

ちなみに熱線入りとなしの違いは5ピン5線か7ピン7線かの違いのよう。

しかも、左右を同時に出品してくれていたので
今後の事も考えて両方を落札し、右側のみ交換し、左側は保管しました。

交換の状況については整備手帳へ。



交換の際に分解ついでに、原因を探ってみた。

モーター内部まで分解した状態がこれ。






よく見ると、白いギアだけが金属ではない。

取り外してみたら、ギアが摩耗している。
どうもこれが原因のようだ。







写真をうまく撮れなかったのでわかりにくいけど、
ギアの真ん中あたりが凹んでいる。

全体的に真ん中が摩耗している状況だった。

なぜ、これも金属にしてくれなかったのか。
やっぱり、これもコスト削減なんでしょうかね。

Posted at 2016/05/08 17:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月07日 イイね!

■ エボねた



  ずっとバイクねたが続いたので、エボねたをひとつ。



  以前、書いたようにある日突然、HIDが死亡。

  で、新しいHIDを買おうとオークションを漁っていたのだが
  また、リレー不良などでダメになったり、配線をし直す事を考えると
  LEDの方が面倒や心配が少ないかな? と思い、LEDへ路線変更。

  色々とオークションで物色していたところ
  意外と良さそうな感じの品物を見つけ、それを落札した。


  しかし、オークション商品だけに届いてみたら残念な商品ってこともあるので
  届いて中身を見るまで不安があった。


  数日後に商品が届いて段ボールを開けてみたら
  意外に立派なパッケージでビックリ。


  


  


  商品自体も随分と高級感のあるしっかりとした品物で更にビックリ。

  
   
  

  早速取付けて点灯してみたが、光量も十分で真っ白な光を放ち大満足。
  HIDみたいに点灯するまでのタイムラグもなく、配線の面倒もない。


  






  LEDにして本当に良かった。




Posted at 2016/05/07 19:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月03日 イイね!

久しぶり

超久しぶりの更新。

何とか生きてはいたものの、
更新する気が中々起きなかったのと、
あまりネタが無かったのもあり遠ざかっておりました。

GWとなって、少しは余裕が出来たので更新してみました。

とは言ってもネタは無し。

とりあえず、振り返ってみてのネタとしては、
2月の大雪が降った日(2回目の)に名古屋へ強行出動した。

本当は当日の早朝に出かける予定だったが
あまりの雪の凄さに行けなくなる可能性があったので前日の夕方に出発した。

ところが大雪で走行速度は20kmがせいぜい。
東名に乗るまで通常なら1時間ちょっとぐらいのところを
2時間半も掛かってしまった。

しかも今度は東名でも同じような状況。
しかも踏み固められた雪のせいで、常に障害物を乗り越えている感じ。
そんな状況が沼津まで延々と続き、沼津を超えてから何とか雨にかわり
道路も普通に走れる状況になって、名古屋へ着いたのは1時過ぎ。

17時半ごろに家を出たので、8時間も掛かった。
本当に身も心も疲れたのでした。

ちなみに帰りは4時間ぐらいでした。
まあ、普通に帰れてよかったです。

久しぶりの更新なのにネタなしで
こんな内容となりました。m(__)m






Posted at 2014/05/03 16:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月11日 イイね!

そういえば

バッテリーが上がって復活したあとに
しばらくナビが起動しなくなってしまう現象が出ていた。

昨年末に上がった後も、同様になったわけだが、
全然起動しなくなってしまった。

これはナビを買い替えないといけないのか
と考え始めたところで『Club Strada』で同様の症状の書き込みがないか
確認をしてみたら、投稿が出ていた。

なんと、メーカーが認識している不良との事。
なので無償修理対象だと判明。

すぐに客相へ連絡したところ、
やはり無償修理になるとの事でした。

ナビは、とりあえずメーカーへ送付し修理をしてもらい
戻ってきて、今は問題なく使用できている。

それはそれで良かったのだが、
ちょっと腹が立ったのは、何故ユーザーへの周知をしないのかって事。

保証書だって、購入後に登録手続きなどをしないと発行してくれないわけで
問題のある型番を使用している人に、少なくても『こういう事象があるので
その際には無償修理対応します』って案内を何で出さないのか。

どうでもいい、ダイレクトメールを何通も送る事より
大事な事を1回でも教えてくれる方がどんなにありがたいか。

こっちは何度もバッテリーが上がるたびに
ナビが復活するのを待っていた状態だったのに。

本当に、不親切極まりないって事に非常に腹がたった。

営業に繋がらない事はどうでもいいってことなのか・・・?


だけど、よくよく考えると
バッテリー上がりの原因がナビだったんじゃないか。



Posted at 2013/05/11 14:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

更新ペースはネタが出来た時ぐらいですがよろしく。(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG Aクラス AMG Aクラス
泣く泣く手放したトミマキだったので、 できれば同じ性能以上のクルマに乗り換えたいという思 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
約16年乗ったアドレス110が故障。 何とか復旧できないか試みるも復活せず。 これ以上、 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
※ 2021.11 約13年、長い付き合いに終止符を打ちました。 愛車歴上、最長で最高の ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
子供が2人でき、家族5人(大人3人)が乗るにはちょっときつくなり、絶対に乗らないと心に誓 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation