2021年6月から完全趣味車として導入。 ノーマルなのにワクワクが止まらない楽しいヤツ。 一見、手が入ってる風ですが、多分、カーボンボンネット以外ノーマルですね。 2010年式の5月登録なので…生産終了後のモデルです(謎) 2021年11月現在とりあえず5000キロ走ってみて改善すべきところが見え ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年07月04日
2021年6月からメインセカンドカーに昇格しました。 4気筒20バルブターボを再度、拝めることができるとは・・・ 贅沢な設計、登録から20年の時を感じさせないほどウルトラスムーズなフィーリングを5MTで操る喜びに感動しています。 今時のツマラナイ軽は見習ったほうがいい
所有形態:現在所有(メイン)
2009年08月11日
ロードスターっていいですよね 人に寄り添う車ってこういう意味なんだ いつか、いつかと言っていると乗れなくなってしまうから、ちょっと買ってきた さて、2024年10月より所有し始めて半年が過ぎましたので、このロドに行き着くまでの道のりを綴る事にしましょう ロードスターという乗り物に初めて触れた ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年10月16日
2021年6月次のオーナーの元へ。 自分は9万キロから15万キロまで乗りましたが、アホみたいに丈夫な3s-geなので、まだまだ乗っていただける事でしょう! トヨタの限られた車好きにしか判らない、突っ込み所満載の地味な車です 一般人をダマす為に普通を装っていますが、車好きには滲み出る違和感に気づい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年07月02日
普通に速いですが、真の実力を発揮させるには相当な腕と度胸が必要な車でした。 DIYで整備するのもそれなりの知識と工具が必要です。 中古部品はなかなか出回らないのでお金も必要です…笑
所有形態:過去所有のクルマ
2011年12月15日
車屋の物置と化していたところを救い出した2台目のターボSです。 最近の自動車メーカーが忘れてしまった何かをコイツは持っているような気がします。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年08月11日
2019年11月に残念ながら手放すことになります。あと、半年ですね(2019年5月現在) 徐々にノーマルに戻しています。 徐々にノーマルに戻していく過程で、色々なものが見えてきました・・・? あの、パーツは効果有るな~ これは、あまり変化無いな~ まだ、すぐに降りる訳では無いので、意外と楽し ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年08月11日
まだ、なんとか動体保存されていますが結構なボロです EFIなので一発始動ですが、エンジンとミッションのお漏らしが酷すぎて恐くて公道を走れません あと、少しでレストア期間に突入します
所有形態:その他
2010年05月25日
コイツが私の元にやってきたのが、今から7年前の10月。 それから5年、距離は7万キロを乗ったのですが、その間、いろいろと手を加えていき、カリブの常識を覆すが目的でした。 内容をザッと・・・ まずは前車EP71からHKSのキノコ移植。 キノコ移植にあたって、バッテリー移設、エンジンルームゴ ...
所有形態:その他
2009年08月11日
この車が私の元にやってきたのは今から十数年前 たまたま、車検を出した中古車屋で借りたのが、このEP71でした。 代車なのに5MT、距離もまだ4万そこそこと、程度は良く、即一目惚れ、なんとかどうにかと頼み込み、このスーパー代車の購入に至った。 完全なノーマル車で、快適装備もエアコン、パワステの2 ...
所有形態:その他
2009年08月11日
とりあえず乗り始めて半年 ようやく不安なく乗り回す事ができるレベルになった 市場に出回っている中古車は何かしら問題を抱えている車が多く、手が入っているほど高い 掘り出し物は無いと考えてもいいかと 本当に好きでダメなところも愛せないと嫌になると思うから ある程度自分で直せないと厳しいかと 維持できな ...
2024年11月20日
シフトフィールと積載性に目をつぶれば、こんな楽しい車はなかなか無い!維持費もめちゃ安い。踏んでもリッター15は軽いです。
2021年07月04日
四駆の軽で長距離移動を楽しく過ごしたい人は良いかも。
2021年07月04日