• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

ライトスイッチ

ライトスイッチ スイッチメンテナンス
スマートのトラブルの代表的なスイッチの発熱の対策として~
僕はまだこのトラブルには見舞われていませんが、その前にメンテナンスを
しておきます。
というか 分解マニアの触手が動きます! ふむふむこんな構造か~ぁ
ここに通常の電圧を流すのはいかがなものかと思いますがね~ぇ
普通ならリレーという方法をとるのですが。スマはダイレクトに電流を流しているようです。これをON/OFF繰り返し、接点が錆びたら接点不良で熱が出る。当たり前か~ぁ
時々メンテナンスした方がよさそうですね。
詳しくは整備手帳で!
ブログ一覧 | 不思議なたまご | 日記
Posted at 2009/09/01 20:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2009年9月1日 21:40
なるほど!
うちのスマも接点不良か
スモールからヘッドライトの
切り替えで点かないことがあります。
購入から8年以上やってないので
今度チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2009年9月1日 22:50
うん これ簡単だから
一度見た方がいいよ!多分
白い腐食跡があるはず (緑の緑青なら再帰不能かも?半絶縁なのでゴシゴシしないと)
接点復活王でもいいし、無かったら
サンポール(酸度9%)とかでも 多分大丈夫だと思う
水でうすめた塩酸が一番ですが~
10%以下なら ふきふきすれば 問題ないでしょう きっと(免責)
同時に キャップに付いてるグリスは
きれいにふき取った方がよろしいでしょう。熱で垂れる可能性大です。
心配ならふき取った後にCRC556でしゅ~っとひとふきで十分です
556は揮発性溶剤のシリコンですから溶け出して 接点を傷めることは無いでしょう。車検の前後くらいに
1度点検すれば 大丈夫と見ています。 参考になれば~
コツはね
左手で外れるところをしっかり握る
右手で外れない部分をしっかり握って、右手親指でえいや!って左手を押すって感じです。3mm動けばすでに外れています。
そのときに一言「お前はもう外れてる!」と言うと決まります!(余計か?)

入れるのは簡単!セットして
押すだけポット(ふる~)

くれぐれも スプリングピンを見失わないように!すぐ外れますから~!

プロフィール

「お勉強中」
何シテル?   04/22 10:56
2009/7月に東京から帯広へ引越して来ました。 おっさんですが~ぁ 帯広でsmart乗っています。 ブログにツッコミを入れてください。 ただいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の1枚は マーガレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 23:38:56
マイとかち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/20 09:48:39
 
PANROPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/05 13:21:30
 

愛車一覧

スマート クーペ スマート クーペ
左ハンドルのKスマートです。 いちいちカッコイイので気に入っています このくらい小さい車 ...
その他 その他 その他 その他
ストライダというちょっと変わった折りたたみ自転車
その他 その他 その他 その他
画像置き場です
その他 その他 その他 その他
冬には大活躍です!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation