• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

高光度放電灯

高光度放電灯 やっと取り付けが完了しました。
色温度は控えめの4300Kをロー/ハイの両方に付けました。
純正の配線から電源を取るとパッシングが出来なかったので
バッテリーから線を引いてきて電源を取ってます。
バーナーの3箇所の爪の下側にある突起は削らないと
取り付けが出来なかったのでヤスリで削りました。
TMAXにHIDを付けていた時もそうだったけど
何れは反射板の鍍金が痛んでくるでしょうね。
日焼け止めを反射板に塗ったら鍍金の痛み止めに・・・無理?(^^ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/22 23:14:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2010年3月23日 0:21
切れて思いましたが、HIDって明るいですね。
コメントへの返答
2010年3月23日 0:40
確かに明るいですよね~。
初めてHIDを体験したのはTMAXに付けていた
アブソリュートの製品だったのですがハイビームが暗く感じる程の明るさでした。
これで取り付けが面倒じゃなかったらいいのに。
メイン所有車のGSF1200にはソーラムの55Wを付ける予定です。
2010年3月23日 0:33
先日も話題に出ていましたが
反射板に、紫外線を跳ね返すアイテムを
施行したら、良い結果が出そうですね!
コメントへの返答
2010年3月23日 0:56
TMAXの時に痛んだ反射板を取り外して再鍍金をしてもらったことがあるのですが
再鍍金だと綺麗に出来ないらしくて表面にホコリが付着しているかのようなブツブツが数箇所ありました。
カネバンから「対策済みライト」出ないかな~。
出たらすぐに買いますよ。
取り締まりレーダー波を跳ね返さない「ステルス外装キット」も出してほしいよ~
2010年3月23日 1:06
H8はH11と兼用の作りになっているので突起の加工が必要ですね。

まあ反射板はしょうがないですね、純正のハロゲンでも焼けてくるそうです。

施工完了おめでとうございます。
コメントへの返答
2010年3月23日 20:05
TMAXの時は中古のライトをヤフったりして焼けに備えたりしていたのですが
フォコの中古ライトなんてなかなか出ないでしょうからいずれは新品で交換でしょうね。
ライトが小さいということは電球と反射板が近いということなのでハロゲンでも焼けて
しまうのでしょうね。
2010年3月23日 9:35
MP3ですが、純正のハロゲン球でリフレクターの
球の上部分がブツブツと小さな泡状に溶けました。
HID(35W)に換えてからは異常ありません。

反射板は樹脂なのでメッキは無理ですね。
真空蒸着という方法しかなさそうです・・・  泣き顔
コメントへの返答
2010年3月23日 20:13
昔乗っていたメットインのフリーウェイのFサスあたりに付いていたカバーに根岸研磨という
ところで真空蒸着をしてもらったことがあるのですが傷が入りやすいので保護の意味で
クリヤー塗装をしたほうがいいと言われました。
それにしても純正ハロゲンでも焼けてしまうって欠陥品ですよね。
日本ならリコールか?
イタリアンからは「フィーリングの問題」と
言われたりして^^
2010年3月23日 11:38
あら~アタシもお初のHIDはアブソリュートでした。DUCA用で当時高かったけど在庫整理で半額で買えましたが、それでも2諭吉オーバー・・・H1の一灯なのに・・・。

今の時代、HIDも使い捨てになりましたね~バーナーのソコ、削らずに入れたら一本折れちゃったのはヒミツです・・・。
コメントへの返答
2010年3月23日 20:23
のぐぞうさんもアブソな人でしたか。
私が当時買ったのはTMAX用だったので取り付けステーも付属されていて簡単に
付けることが出来たのですが1年程で振動のためにステーが折れました。
今回のHIDに
加工が必要と言う事を知らなかったので最初はおもいきり力で回そうとしましたが
だめだったので加工をしました。
2010年3月24日 12:45
わらしべさんもHID入れましたか。
4300Kをチョイスしているところも流石ですね。
一番トータルで見やすい温度だと思います。

自分もそろそろ初回点検の時期なので、OIL交換ついでに安いHID入れてもらおうかな・・・。
自分で取り付けは恐いので・・・。
コメントへの返答
2010年3月24日 20:19
色温度が高すぎると対向車からは明るく見えますが運転手からはそれほどでもないんですよね。
色温度は4000~5000あたりが好みです。

安い物なら1諭吉以下で買えますが私がTMAXに付けていたアブソリュートはH7が1灯で
4~5万でした。
当時は高かったんです。

プロフィール

「林道ツーリングで子熊を見たことがあります。 小さくて可愛かったけど近くに親熊が潜んでたのかな・・・」
何シテル?   06/09 02:55
GSF1200・インパルス400・TMAX530、レストア中のGSX250S刀、GIANTのFCR0に乗っている滋賀県民です。 宜しくお願いします。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アーシング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 12:41:53

愛車一覧

スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
1年がかりのフルレストアが完成して外観も中身も完璧。(^^V
ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
「T-MAX」ではなく「TMAX」です。 ABS車です。    純正オプションのキャリア ...
スズキ インパルス スズキ インパルス
インパルス400。  GSX-R1000のスリップオン以外はノーマル。 
カワサキ KLX650 カワサキ KLX650
3年ほど乗りましたが2015年12月に売却しました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation