• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月22日

現状

現状 皆様、お久しぶりです。

来月は、バサラを法定12ヶ月点検に出さないといけない乙です。


実は、現状だと通らないんですよねwww


うちの車は、字光式のナンバーなんですが、バルブのソケットの部分の配線が、接触不良気味で点いたり点かなかったりしていて以前・・・

配線を揺すってみる

プツン・・・

えっΣ( ̄□ ̄;)!!

完全に光らなくなってしまいましてorz


そこで気になったのが、ナンバー灯って普通後ろだけですよね?
別に前は光らなくてもいいんじゃないのかなと。

これは、自分じゃ判断出来ませんが。

一応、配線も切れるくらい古いなので、台座(字光式のベース)ごと変えるのを検討中


点検には関係ありませんが、他にもがいくつかあって・・・

・リアゲートから雨漏り
・右リアスピーカー鳴らない
・右リアドアが閉まりにくい(ずれてる?)
・エアコンパネルのイルミが光らない

他にもあるかも・・・

去年は、原因不明のキャリパー固着もあったし、そろそろガタが来はじめかな・・・

年式的に仕方がないのかな?

とりあえず、弄らずに維持の方向でw
もともと弄ってませんがねwww



車に関しての近況報告みたいなものでした

それではまた
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/01/22 23:58:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

6/21 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2012年1月23日 0:11
字光式ナンバープレートの場合は、前も光ってないとアウト!です
確かに普通は後ろだけだから前は点かなくても・・・ってなりますが、なんていうか、簡単に言うと配線もあるしバルブもある→つまりは点く。本来点くものが点かないのはダメらしいですよー

ちなみに「実は、現状だと通らないんですよねwww」
とありますが、12ヶ月点検ですから!点検!
”点検”だから、通るとか通らないとかないですよー。継続検査(車検)は別ですがww
点検は簡単に言うと「悪いとこがないかどうか見るもの」です。悪いとこがなければ次回点検まで安心して乗れますし、逆にもし悪いとこがあれば、治す。それが”点検”ですwww

おっと、おれとしたことが。真面目なコメントをwwwwww
コメントへの返答
2012年1月23日 0:18
確かにその通りなんですよね。
ちなみに光る部分を亡き者にしてもNGなんでしょうか?

そうですね・・・
会話の中で通る、通らないで話してしまっていたのでついorz

正直驚いていたり←シツレイ

勉強になりました、ありがとうございますm(__)m
2012年1月23日 0:12
雨漏りとかも見るとなると、数日預かりじゃないと見れないかもしれないですね・・・

待ちじゃ無理wwwww

ウチの店、とりあえず今月は予定パンパンだし、来月はどうなんだろ・・・
コメントへの返答
2012年1月23日 0:25
雨漏りは、うちの父親が全く気づいてなかったり・・・言っても、ノーリアクションだったので、そのまま乗ります。

雨のあと、洗車のあとは、リアゲートの内張りに水の流れた跡、そしてその下のフロアが濡れてます・・・

流石に月末は避けますよ
来月また予約して伺おうかと思います
2012年1月23日 0:14
字光式な時点で光らないとだめっす。
前に車検で入庫したので、同じ症状で検査員がアウト判定してた。
で、どうせ替えるならって事でLEDベースにしたしね。


コメントへの返答
2012年1月23日 0:28
やはりそうなりますよね。

実は、シルビアの遺品の中にELタイプのベースがあるのですが、それが使える(光る)かどうか・・・

使えたらそれをつけられるのですが
2012年1月23日 0:19
この際LEDの字光式にしたれいいかもよ!?
コメントへの返答
2012年1月23日 0:30
やっぱりそうしたくなりますねw

一番の問題は資金・・・

早く、夜間も安心して乗りたいです(整備不良で切られないか不安)
2012年1月23日 2:31
ナンバーはシルビアの使えると思うよ←配線がプラスとマイナスの二本ならナンバーのサイズは同じでしょ?

雨漏り←これの原因は諸説あって、リアスポの取り付けボルトの周囲のコーキングで改善した人もいれば、両面テープでリアスポの取り付け部分を密着させたら改善したって言う人もいるし。

ちなみに私の場合、ケンスタイルのリアスポに交換するときに両面テープで固定せず、ボルトのみで雨漏りはしたり、しなかったり。雨漏りしたときはガラスの内側に水が流れた痕跡あり。

ま、あまりネガティブに捉えず仕様ということで(笑)

キャリパー固着は経験上(原チャリだけど)単にピストンとキャリパーの隙間の汚れ←ピストン交換、キャリパー清掃で解決。フルード交換の時にでも作業の追加で指でOK

ECUと車高は替えないの?
コメントへの返答
2012年1月23日 6:23
普通車用なので、大きさも同じですし、配線も+-2本出ていますが、事故の衝撃で壊れているかもしれないので・・・

うちの車も、多分同じくリアスぽの辺りからかもしれませんね。
同じような症状が他の方にも起きていたとは(^_^;)

そろそろ、ブレーキのOHですかね(>_<)

一先ず、点検に出して帰ってきてからまた考えます。
2012年1月23日 2:34
追記

エアコンパネルの照明はバルブ3つ。私の整備手帳にバルブ型とバラし方載せてるから参考までに。
コメントへの返答
2012年1月23日 6:32
ありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます!

点いていないと思ったら、走行中に突然点いたりするので、接触不良かもしれません・・・

一度外して見た方が良さそう
2012年1月23日 8:59
みなさんもおっしゃってる通り、字光式ナンバーは光らないとNGです。
照明器具も国土交通省の認定を受けた製品でないといけません。(特にリアは)
フロントは各陸運局で判断が異なるハズなので、非認定品を付ける場合は相談したほうがいいと思います。
こちら(品川)は「前は光ってればOK」という判断でしたw

片押しキャリパーの固着は定番ですね~(^^;
原因はスライドピンとキャリパーが固着してる場合がほとんどです。
ディーラーでもOHしてもらえますよ。シールキット込みで、多分10~20kくらいかと。
コメントへの返答
2012年1月23日 9:13
国土交通省の認定品ではないものが流通しているとなると、気を付けないといけませんね

定番ですか(>_<)
突然だったのでびっくりしました・・・

OH相談してみようかな
2012年1月23日 22:27
こんばんわ。
エアコンのバルブに関してはその年式なら簡単に交換できると思います(社外もあるんじゃないかな)
私の車は旧車なので、豆電球をLEDに変換しましたが。
純正部品ならバルブはそんなしないハズだが・・・・・
自光式ナンバープレートも純正品ならソケットのみで購入できないかな・・・(ハンダ付けすれば良いかと)
ドアと雨漏りは知りません
サイナラ~┗(^o^ )┓三スタタターーーー
コメントへの返答
2012年1月27日 19:30
あまりにも遅くなってしまいすみません

接触不良のようで、突然点いたりします

字光式に関しては、いろいろ検討してます。
前だけ、EL式になるかも・・・

ドアは、少し力を入れれば閉まりますし、雨漏りは親が気がつかないくらいなので、どうしようかと・・・

プロフィール

「[整備] #ティアナ プロスタッフガチアワ コーティングシャンプー 製品インプレッション https://minkara.carview.co.jp/userid/582533/car/2121713/6310546/note.aspx
何シテル?   04/11 14:09
ただのオタクです 気になった内容があると、 足跡つけたり、 イイね!をつけたり コメント書いたりするので、 よろしくお願いします ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
詳細 年式 ・・・平成11年式 カラー ・・・スーパーホワイトⅡ(040) ク ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
平成28年1月30日納車
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
仕事用です 2019 7/13 52449km
日産 バサラ 日産 バサラ
これもうちの車です。 親父がメインで乗っています。 詳細 年式 ・・・平成12 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation