• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鹸屋CJのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

片付けてみて…

片付けてみて…20日金曜日、燃えたガレージの後片付けを開始しました。

まずは崩れ落ちた材木をどかし。
手前のホイールの残骸を回収。

完全燃焼したリーザスパイダーのナンバープレートを回収。

色んな残骸を引っ張り出し置くの方へ…。


まぁ、見事なほどに燃えてますね。


シートはすべて骨組みのみに。


何本か使えるホイールでもあればと思いましたが、焼けると極端に強度がおちますから、すべて処分することにしました。

現に、溶けて変形した物や、粉々になってる物もありました。


なので再利用できそうなのは、数点の工具ぐらい。

結局、ゴミの分別をしただけのような…

ホイールだけで88本…(笑)


警察からもらってた「内容物被害試算表」を制作。

ホイールは細かくメーカー・サイズ・金額を明記しようと思いましたが、実際点数より記入欄が少ないため、ホイール・タイヤは、新旧関係なくまとめて一般相場で試算。

車関係だけで、記入欄半分使ってしまいました。


結局、合計700オーバー


恐ろしいか!






あと…

23日の練習会は予定通り開催します。

お暇がありましたら、見学だけでも来ていただければと思っております。。

よろしくお願いいたします。

Posted at 2014/03/22 12:30:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月21日 イイね!

当時を振り返ると…。

今現在、火災現場のガレージへの入り口近くにて、火事場泥棒防止のための警備をしてます。

私がココに到着するまでは、グリーンたぬきさんが居てくれてました。

到着し、ついでに現場の状況を確認してみました。


やはり凄いですね。

地べたに置いてた物は、上のから崩落した物で埋まり。

高温で、極端に強度を失ったアルミホイール

重ねて置いてたシートが、骨だけになり重なり合ってる姿には笑ってしまいました。

ってか、ここまでの惨事だと笑うしかないです。

グリーンたぬきさんと交代して警備。


とはいうものの、車の中に居るだけ。
たまにガレージ前まで行ってみる程度。

退屈で眠くなってきたので、暇潰しにブログでも。


火災の一報を聞いたのは、母からの電話でした。
時間は、8時20分頃。
その時は通勤中で、従業員を工場に降ろし、本社へ向かってたところでした。

「隣が火事てよ、大きな火柱が上がってる」



普段、あまり喜怒哀楽を出さない私ですが、かなりショックでした。

なんと言うか…正直、親父が息を引き取った時よりもショックでした。

すぐにでも帰りたかったのですが、そうもいかず。

すぐに消防団に入ってる白猫さんに電話すると、今出動中とのこと。

私はどうすることもできないので、後は白猫さんに任せることにしました。

会社に着いてから一応、専務と社長にも報告。

しばらくしてから、白猫さんが電話してきました。

元気のない声、悲しげで、伝え辛そうなしゃべり方で。

最初の一言二言で、「全滅だな」と思いました。


2日後には、一本クヌギでの練習会のための荷物を積みに行く予定だったのに…。

せめて、荷物を積んだ後なら、もっと被害は少なくて済んだはず。

タイヤ・ホイール・工具・油類・燃料・その他。


最近の私の財産と言えば、ほぼ車関係。

家には置けないのですべてガレージの中。
とは言っても、最高級品や貴重品があるわけでもありません。
強いて言うなら骨董品でしょうか。

高価な品物と言えば、従弟のかしきやが入れてた

「ダイハツ リーザスパイダー」
「レカロの電動シート」
「スパルコのセミバケ、スポルティーボ2脚」

あと、ブリッツのパルサーVZR用のマフラーも入ってたんじゃないかな。


私の高価な品物と言えば…。

同じく「スパルコのスポルティーボ」が1脚

カーボン製フルバケ

「ワタナベ風14インチホイール」

部品的には、まだまだ使えるメタルクラッチ

私のと言えば、数が多いだけで、物的には大したことありません。


ただ困ったのは、車から外した純正品や預かり品で…。

ミラージュの物だと

純正前後シート一式
リアシートベルト
内張り

車検に通せなくなってしまいました。


プジョー206RC用運転席シート

純正ホイール


こちらも車検が通せなくなってしまいました。


あと、別の預かり物で

レガシィ用純正ホイール(タイヤ付き)


どこかしらで手に入れるか、車検時だけ借りてくるかですね。

白猫さんも、なにかしら純正品を置いてたらしいです。



あと、貸出用にしてたヤツですかね。

プジョー206RC用にしてた、ディレッツァZ1☆が6本とR1Rが2本の15インチ2セット。


自分の本番用も、ほとんど貸出用になってました。


自分が走れないことよりも、他の人を走らせられないのがショックです。





こんなことになるのなら…

正直、自宅が燃えた方が、被害は少なかったでしょうね。

保険も出るし(笑)



ホント今、首の皮一枚の状態です。



一体、どういう形で再出発するのか。

このまま尻窄みで消えてしまうのか。



こうご期待(笑)






追伸。


国道からこちらへ入ってきて、すぐに車を止め、すぐにUターンして戻って行く車が数台いたのですが、コイツらが火事場泥棒なんですかね?


Posted at 2014/03/21 02:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月20日 イイね!

悲しいお知らせ

私が自宅から離れた場所にガレージとして、従弟のかしきやと使ってた古い3件長屋の端っこ。
大量のタイヤ・ホイールやパーツ・工具、車から外した物などを保管してました。

来たことあったり、写真なんかで見たことある方もいらっしゃると思いますが…

3月19日の朝、空き家になってた隣りから、不審火により出火。

全焼してしまいました。


車は普段、自宅に置いているので無事です。

しかし、現在の車の装備以外の物はガレージの中だったので、見事に全滅のようです。

私の物だけならまだ良いのですが、貸出用や預かり物、共用の物までもが焼失してしまいました。

ホイールだけで15セットぐらいあったと思います。

まだ現場には行けてませんが、燃えてる最中に現場に急行してくれた白猫さんの話しでは、ほぼ全滅だそうです。

なんせアルミですから、焼けちゃうと強度を失いますからねぇ。


残った物は、今の車の装備だけ。

前2つのフルバケ。

ほぼ廃タイヤの15インチフェデラルとホイール。

工具箱

インパクトレンチにトルクレンチ。

その他。



「金があるうちに」と買い揃えた物がほとんど消えてしまいました。


なので今後、自らサーキットを走ることはおろか、他の人に走ってもらったり、タイヤや装備を貸したりして、手厚いサポートをすることができなくなってしまいました。


今のところ、復活の目通しは一切ありません。


急に装備がなくなってしまったため、普段私のタイヤや装備で走ってた方々には多大な御迷惑をかけるかと思いますが、私本人は動くことはできますので、今まで通り使ってやってください。



なお、23日の練習会は開催します。

予備のタイヤはないですが、一応ミラージュは出動させるつもりです。

走れなくなった方々も、よろしければ、見学だけでも来ていただければと思っております。



装備はほとんど失ってしまいましたが、今後もサポート活動はやっていきますので、よろしくお願いいたします。













ここまで不幸続きだと、笑いしかでませんよ(笑)


Posted at 2014/03/20 01:02:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月17日 イイね!

クヌギランナー見学のつもりが…

日曜日、再び早起きしてグリーンたぬきさんと三愛へ。

そのあと、クヌギランナー開催中の一本クヌギへ。

そこには、先週お会いしたハチロク乗りの方も遊びにきてました。

タイム計測してるとのことだったので、計測は何を使ってるのかをみると、光電管+PCでした。

人の走りを眺めながら、そこの参加者の中の顔見知りとしゃべっていると…

「石鹸屋さんですか?」

と主催者らしい人から声をかけられました。

話しを聞くと、シビック乗りの人が来てるんですが、参加者の中にはFF車がいないため、同乗走行をしてほしいとのこと。
確かに参加者の車は、エボ・インプ・カプチ・S2・MR2・ロードスター

幸いにもミラージュは、先週走った仕様のまま。
荷物さえ降ろせば、いつでも走行OK状態。

快く引き受けました。


すると、そのシビック乗りとは、女性ではありませんか!

準備をしようと車に戻ると、すでにグリーンたぬきさんが荷物を降ろしてる最中。

ピットに車を入れ、助手席に乗せ、一応4点ベルトで固定。
やや控え目に5ラップほどしてピットイン。

ついでなので、ハチロク乗りの方も乗せてあげました。


来週もココ走る予定にしてたタイヤをかなり使ってしまいました。

まぁ、タイヤは何かしらがあるので、大丈夫なんですがね。



ってなわけで、来週の告知です。

来週の23日、一本クヌギにて練習会をやります。
走行はAM9時~12時
参加希望の方はお知らせください。
参加費は\3000

同乗のみの希望(無料)でもかまいません。
前回同様、ミラージュでの同乗走行、参加者の車での同乗走行もやります。
後半はストップウォッチでのタイム計測をしてみようと思ってます。



なお、ココのサーキットでは、ドライバーの装備の規定はありませんが、安全のため、長袖・長ズボン・ヘルメット・グローブを装着での走行をお願いいたします。

あと、走行終了後は、マナーとして、ピット・コースの掃除をお願いいたします。




以上、告知でした。









いつもやってることとはいえ、同乗走行2本だけで\3000の出費は、ちと痛い(涙)



あっ!
エンドブーツ破けたままってのをスッカリ忘れてました(笑)

Posted at 2014/03/17 00:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月11日 イイね!

第1回石鹸屋練習会

9日、一本クヌギでの練習会をしてきました。

まずは3台連なって三愛へ。
途中に兄様の洗礼を受けました(笑)

三愛出発が遅れたので、コースにも遅れて到着。

一般客が他にいなかったので、貸切状態でした。

急いで準備して、まずは私の先導で、入念にウォームアップ。

その後、まずは自由に走ってもらい、少し休憩してから、同乗走行しました。

ミラージュの助手席に乗せたり、参加者の助手席に乗ったり、参加者の車を運転したり。


久しぶりに他の車を運転させていただきましたが、やはり他の車は速いっすね。

高回転キープすると、ノリノリになって、いらんことしそうだったので、全車控え目に、2速ホールドで走りました。

DC2は、V-TECに乗せちゃうと「ヤッホー!」状態になってしまいます。

エンジン内部まで手が入り、パワステ無しの男気溢れるロードスターは、高回転使うと、嬉しくなって、ドリフトしたくなります。

飛び入り参加のインプレッサは、久しぶりのデフロックで走行。
アジアンタイヤだと、すぐにワクワク状態に突入してしまいます。


とりあえず、こんな風にならないように、自主規制して走らせていただきましたが、皆さんの参考になりましたでしょうか?

自主規制してたとは言え、かなりズリズリ滑ってましたけどね。


後半は、参加者が私のミラージュに乗ってノリノリになってました(笑)


新品ブレーキとバリ山タイヤにかなり負担をかけてしまいましたが、事故もなく無事に終了しました。

終了後は、美味しい豚肉の唐揚げをいただきました。

その後、皆さんと三愛へ戻り昼御飯。
バイキングで腹一杯になり、解散。


帰り道、あまりにも疲れて眠くなり、1時間ほど仮眠して帰りました。


今回、参加者は全部で7台。
参加していただいた皆様、お疲れ様でした。

次回は、再来週の日曜日、23日です。


ミラージュは、左後ろ足に多少の違和感がありますが、タイヤもまだ大丈夫です。


またの参加をお待ちしてます。




次回は、あのオレンジエボを借りて、転がしてやろうかな(笑)

Posted at 2014/03/11 06:20:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 07:11 - 08/23 09:14、
427.93 Km 15 時間 38 分、
8ハイタッチ、バッジ86個を獲得、テリトリーポイント880pt.を獲得」
何シテル?   08/23 09:14
暇つぶしに参加とります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石鹸屋CJさんの三菱ふそう ファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 03:39:02
アルトバンを・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 10:54:04

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
ほぼ、マンスリーマンションです。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
社用車歴代キャラバンで身についたドラテクで、月一ペースで競技に出てます メインとは言え ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
ディーゼルターボ MT ほぼ毎日使用。 福岡市近郊を爆走。 偶数月の第二土曜日ぐらいに ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
22年1月27日納車 以前の車から、パーツをゴッソリ移植。 リア足回りから、内装・電装 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation