• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鹸屋CJのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

キャラバンのブレーキを考える

キャラバンのブレーキを考える歴代キャラバンに乗ってきて…。

今乗ってるE25後期は確かに最高速は速いですが、トータルバランスでいうと下から2番目ぐらいですね。


重たい・スロットルが鈍い・ボディー剛性強過ぎ・止まらない・その他…。


バランスはE24が一番よかったですね。

雪の仁田峠で、ノーマルタイヤにデフ無しでも上り下りできたしなぁ…



昔話はさておき…。


今乗ってるキャラバンのブレーキは曙製。
以前は純正使ってましたが…

深夜、基山会からカッ飛んで帰る時、ドッカンブレーキを短時間で2回やってフェード。

三愛に行く時は…
菊地水源までに1回
オートポリス分岐まで2回
大観望までに2回
三愛までに2回
合計7回ほど、ブレーキの効きが弱くてドキッとしてました。

なので、いつもミラージュを診てもらってる所に相談すると、「曙に換えてみらん?今のところ、何の苦情も入ってないよ」

ってなわけで、曙に換えてみましたが…。

正に純正に毛が生えた程度。
ドッカンブレーキが1回だけ余分に使えます。


E25前期に乗ってたころは、寿製を着けてまして、このパッドはかなり良かったんですが、ローターにヒートクラックが入ってしまいました。

無償交換にはなりましたが…



そこで…
曙のパッドから、まだそんなに経ってませんが、まともなヤツに換えようと思い、調べてもらうと…

E25は全車共通。

ってことは…



ネットでいつも買う所を調べると、なぜか900℃以上対応のレーシングパッドまでラインナップされてる(笑)

まぁ、ベースさえあれば、あとは磨剤を乗せるだけですからねぇ。


ノーマルは300℃ってところでしょうか?


手始めに450℃あたりにしとくか…

以前ミラージュに使ってた500℃あたりにしとくか…

今のミラージュと同じ800℃にしとくか…
馬鹿みたいに高いけどね。



お金ないから、会社で何とかしてもらうにしても、あまり高いヤツにすると怒られるかも…。


そうだ!
近々タイヤを注文しなきゃいけないから、一緒に注文して、値段をカモフラージュさせよう。



さて…

どこで交換するかな…?


基山会で、バッシさんに、公開パッド交換してもらおうかな…。



これでジムカーナも安心(笑)





てなわけでバッシさん、よろしくお願いします。







リアシューも換えないとブレーキバランス狂うかなぁ…。

Posted at 2012/10/27 04:00:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月19日 イイね!

走行会の追加情報

走行会の追加情報前のブログで紹介した走行会で、エントリーの早期割引が決定いたしました。


今月いっぱい、10月31日までにエントリーされた方は、参加料が¥1000引きになります。

なので…


スポーツラン ¥11000

レースラン ¥14000


基本的に大赤字イベントなので、たいして安くはできませんが、よろしくお願いいたします。



Posted at 2012/10/19 16:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月17日 イイね!

走行会のご案内

走行会のご案内11月25日(日)

HSR九州サーキットコースにて、車を中心にしたコミュニティ作りを
テーマに、輸入車&国産車(走行は別)の走行会イベントを開催します。


全くのサーキット未経験の方を始め、サーキットビギナーを中心とした、
速さを競うだけでなく、
愛車と仲間達との楽しい空間を作るイベントです。

内容は、

① サーキット初心者の方を対象にした、計測付スポーツ走行のスポーツラン
② サーキット走行経験があり、レースの雰囲気を楽しみたい方向けのレースラン

以上の2カテゴリーです。
但し、参加資格として、マナーを守って走行できる方、我を忘れて走行しない方に限ります。

参加料は、

① スポーツラン
  12,000円

② レースラン 
  15,000円


受付 
10:00~10:30

ブリーフィング
11:00~

コースイン&スタート
13:00~

走行順等は、参加台数によって変わりますので、当日発表となる予定です。


エントリーしたい方、例によって申込書代筆・提出を私がいたしますので、私に連絡をください。
追って、必要事項・振込先を連絡いたします。


もちろん、EMZに直接お申し込みされても構いません。

お友達とご一緒に、たくさんのご参加をお待ちしております。




今回もまた、私は出場できませんが、例によってタイムアタックの代行はする予定です。
ご希望の方は御連絡ください。


今回、私のミラージュは、得意先の方が乗ってくれる予定です。


タイヤがない方、私が持ってる物でよければ、無料で貸出ます。

オフセット45・38
PCD・100-4穴

195/50R15
195/55R15

合計3セットほど。

エボ純正サイズSタイヤ4本、ホイールなし。
あと走行会1回使える程度の残。

などありますので、ご相談ください。



よろしくお願い申し上げます。




Posted at 2012/10/17 19:27:44 | コメント(5) | トラックバック(1) | モブログ
2012年10月17日 イイね!

EMZ軽耐久・第5戦

EMZ軽耐久・第5戦UPが少々遅くなっちゃいました。



朝8時半にはHSRに到着。



チームの準備・ドライバーの休憩室の準備。

今回うちのチームは、

アルトワークス
前回、オイルクーラーからのオイル漏れのトラブルを解消するため、オイルクーラーを外して来てました。

ヴィヴィオ
たいして変化無し

準備を終わらせ事務所へ。


EMZの無線機を準備してると…電池が怪しい…。

9個の単3電池(エボルタ)を寄付

結局、自分用の無線は自前のを使うことに。

ストップウォッチ2個も自前で…。


で、私の装備は…
左側にHSRの無線。
右側にEMZの無線。
首にストップウォッチを2個。


ミーティングルームの準備…

ドアストッパーがなかったので、普段タイヤを縛るのに使ってるバンドで固定。


ドライバーズミーティング中に昼飯を済ませる。


午前中のバイクのイベントが終わり次第、コース作り。

軽トラの牽引車に乗り込みコースイン、シケイン作り。


スタート準備でピットに整列させ、やがてスタートってところで、右ふくらはぎに違和感が…。

そして、激痛と共に足がつり悶絶。
しばらく動けませんでした。


何とか復活し、スタート。


うちのチームのヴィヴィオはあまりペースは上がらないようで…。

アルトワークスは快調に飛ばしてました。


しばらくしてると胸に違和感が…

胸筋がつりました…。




ちなみに私の仕事は…

ピットロードエンドでイロイロと。

・ピットアウトの信号代わり。
・ペナルティーの執行
・車やドライバーのチェック
・旗振り
・無線の指示の実行
などなど。

今回、1番ポストが不在。
最終コーナー出て、最終ポストやコントロールタワーの旗が見にくいので、ピットロードエンドから、コースに旗振り。


普段なら、ピットロードエンドの信号に合わせて、車両誘導してるんですが、今回は忙しくて、信号誘導が間に合わなかったことが数回あり、信号無視した車両が数台ありました。

しかしコントロールルームでは、ちゃんとチェックされてて、しっかりペナルティーを取られてました。


何事もなければ、かなり暇なんですが、イエローコーションになると…

・旗振り
・ピット規制
・ペナルティーチェック
・無線のチェック
・その他、ドライバーやチームへの対応

今までで、一番忙しかったですね。



なんだかんだで…

チェッカー

すぐに後片付け。
ピットロード入口のシケインを撤去。

全車両が帰って来たら、コースに設置したパイロン・クラッシュパッドの撤去のためコースイン。


ここで初めて…


軽トラ牽引車を運転しました。

パイロン回収・クラッシュパッド撤去

撤去と同時ぐらいにAE86とプジョー106がテスト走行開始、コース外で待機。

ピットインを確認し、こちらもピットイン。

ピットのパイロンも回収し、奥の倉庫へ。


牽引車って、バックが難しかですね。
流石に少し考えながらじゃないと…。

昔、ゲームでやってた時は楽々スイスイだったんですが…。




そして表彰式。

ドライバーの時もスタッフの時も、表彰台の1番上には上がれます。

ジャンケン係で…。

時間も遅くなり、暗くなってきたので、引っ張ることもなく、あっさり勝者を決めました(たまたま)




で、うちのチームの結果は、3位内に入ってなかったような…。



次回は最終戦で、12月9日。
6時間耐久です。
最終戦はポイント2倍のはず。

さて、うちのチームはシリーズチャンピオン取れるのでしょうか?

難しいでしょうね…。






それでは最後に

参加者・スタッフ・ギャラリーの皆様お疲れ様でした。





やはりドライバーの方が楽ですね。



早くドライバーになりたい…。





Posted at 2012/10/17 01:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月10日 イイね!

最近はフル稼働で…

最近はフル稼働で…最近は、キャラバン・ミラージュ共にフル稼働してます。

休みの前日にはキャラバンで帰り、休みの日はミラージュをコキ使う。

両方のオイル交換は済みました。


ミラージュは、相変わらずミッションの入りが悪い以外は絶好調。


ただ最近はキャラバンの調子がイマイチです。

初期設定からスロットルレスポンスがかなり悪いのですが、なんだかタービンのレスポンスも悪くなってきたような…。


ブーストはちゃんとかかってるようなのですが、なんだか昔のセドリックターボを思い出させるような加速をします。

普通に加速していくと、3段階で加速します。

アクチュエータが不調なのかな?

噴け切るまでの時間も遅くなってるし…。

季節的に涼しくなり湿度も下がってるので、最高速も上がるはずなのですが、今は落ちてます。

以前は、積載量関係なくメーター読みで170はでてましたが、今は160が精一杯。



タービン壊れるなら、福岡で仕事しているうちに壊れて欲しいですね。

最寄りの日産や得意先に飛び込めば済みますし、日産を呼ぶこともできます。

しかし、休日に熊本走ってて壊れたら、多少面倒臭いことになります。



まぁ、普通に仕事する分には、なんの支障もないので、しばらく様子を見ましょう。


壊れたら…
代車にNV350でも来ないかな…。
来たらイロイロ見てみて、イロイロやってみたいですね。



でもどうせADバンだろうな…。

でもADバンなら、日産ピッチの17mmホイールナットが手に入ったので、また遊んでやれます。

今度は6.5J・オフセット+25の195/55R15のスタースペックでリベンジです。

そして…三愛に出没してやりたい。





今度の日曜日は軽耐久でオフィシャル。
キャラバンで出動し、トランポ兼ドライバー控室。

また9時間ほどアイドリングで放置になるでしょう。

ここで壊れたら面倒臭いことになるなぁ…




そういえば、うちらのチーム、一人欠席って言ってたなぁ…。

代わりに乗せてくれないかなぁ…お金ないけど。




あっ!ミラージュのカーボンボンネットのUVカットのコーティングもしなきゃ…。




なんだか訳わからんブログになってしまった…。



Posted at 2012/10/10 22:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月02日 15:40 - 09/03 16:04、
773.72 Km 17 時間 17 分、
2ハイタッチ、バッジ31個を獲得」
何シテル?   09/03 16:06
暇つぶしに参加とります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

石鹸屋CJさんの三菱ふそう ファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 03:39:02
アルトバンを・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 10:54:04

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
ほぼ、マンスリーマンションです。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
社用車歴代キャラバンで身についたドラテクで、月一ペースで競技に出てます メインとは言え ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
ディーゼルターボ MT ほぼ毎日使用。 福岡市近郊を爆走。 偶数月の第二土曜日ぐらいに ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
22年1月27日納車 以前の車から、パーツをゴッソリ移植。 リア足回りから、内装・電装 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation