• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鹸屋CJのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

悪ふざけの代償…

悪ふざけの代償…3連休初日、昼からちょこっと大牟田まで納品に行ったあと、ミラージュの下回りを洗浄することに。

モビリティ大牟田のダートコースを走ったあと、徹底洗浄がまだで、あれから2週間たちました。


ついでにタイヤの自然劣化防止に履き替えることにしました。


まず、次に履くホイールを洗い、ガリ傷を補修。


車をパンタジャッキで全開に上げ、タイヤを外す。

ホースとブラシを持って、車の下に潜り込む。


まずは右前。

ここら辺はある程度手が届くので、以前やった洗浄作業のおかげで、そこまで泥の被害はありませんでした。


しかし、左後ろは…。



タイヤを外すと…。

まだまだ光ってたはずのマフラーが…。

銅のように変色し、以前落とせなかった泥が、マフラーの熱で焼き付き、付着したまま陶器のように固まってました。

当然、高圧洗浄機では落ちないし、ブラシでも落ちません。


小刀で削り取りながら、素手で磨いていきました。


しかしもう光りを取り戻すことはできません。

触媒からタイコまで、削り・磨きを続け、ボディー、シャーシ・メンバーはブラシと素手で泥を落とし…。



この泥が厄介で、粒子が細かく粘り気が強く、塩分を含んでます。

リアサスには塩が浮いてましたし…。



全身泥だらけになりながらも、なんとか終了。

外したホイールも洗浄し、ガリ傷を補修。


もう、大変でした。


なんの装備もない車で、あんな所走るもんじゃないですね。


皆さんも、競技場走る時は、ステージに合った車で走りましょう。











以下、独り言



アンダーガード着けようかな…


いや、モビリティは3月までやし…


恋の浦になるらしいが…


じゃあ、段ボールとビニールとガムテで…


燃えるがな!


では、トタンとタイラップで…


その前に車高調やろ!


そんな金あるかい!!





そのつど洗うか…(笑)




Posted at 2012/10/09 14:45:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月26日 イイね!

謎のスケジュール

私は普段スケジュールは、携帯電話と、会社の事務所の入り口のデカイカレンダーに書き込みます。

あと、レースや走行会など複数回あるヤツは、別に、紙に日付だけを書いて、会社の私の机のすぐ見える所に貼っています。

まぁ、スケジュールと言っても、レース・オフィシャル・オフ会など、ほとんどが仕事に関係ないものばかりです。

遊び9割以上、仕事1割以下ってとこでしょうか。


この前、携帯のカレンダーに書き込んだスケジュールを確認してると…。

よくわからないスケジュールを発見。


11月23日の勤労感謝の日に「鑑賞」のスタンプを付けてありました。

付けた記憶は微かにあるのですが、どこで何があるのか覚えてません。

レースや走行会の日には、「ドライブ」のスタンプを付けるのですが…。


何なのでしょう?
会社のカレンダーには、何も書いてません。

映画なんか見ないし…。

何を見る予定にしてたのでしょうか?


11月23日
どっかで何かやってませんか?

皆さんのスケジュールに入ってて、私に関係ありそうなヤツがありましたら教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。



ついに頭にも老化現象が…。


Posted at 2012/09/26 02:18:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月25日 イイね!

日曜日は…(午後の部)

日曜日は…(午後の部)A1サーキットから、モビリティ大牟田へ移動。

ダートラを見に行きました。

みゅげさんの声が放送で流れる中、うちの会社のお客さんが出てるとのことだったんですが…。

探し出せず。



競技も終わりうろうろしてると…。


みゅげさんから…

「車貸して」


まぁ、ゆっくり走るとのことなので、貸す準備を。


まず、フルソフトにしてたダンパーを…

フロントを5ノッチ締め

リアを10ノッチ締め

ゆっくりならこれぐらいで足が暴れなくなるでしょう。



内圧は…。

前後温感1.8Kまで落とし。

ちなみにタイヤは…
フロント、07ネオバ
リア、R1R
サイズは195/50R15


ガソリンが半分切ってたので、持ってきてた携帯缶から給油。


表彰式が終わるまで待機。


フリー走行の時間になり、シート合わせ。


普段のスーパーローポジションのフルバケなので、カート用に持ってきてたスポンジで底上げ。


車をスタート地点近くまで移動し荷物を降ろす。

車自体は隣のコース仕様
なので、
「え?コレで走るんですか?」
との声もちらほら。

他の車に同乗してたみゅげさんが帰って来て、私の予備ヘルメットを被って運転席へ。

一応、4点ベルトをして…。

いざスタート地点へ。

私は土手の上にあがり写真撮影。

なんか変な感じです。
特にP1のホイールと50偏平のタイヤ。

ダートラではありえません。


ゆっくりスタートし…

外周を一回りして…

帰ってきました。

車半分汚して…


「楽し~」
なんて言って降りてきました。



すると…

「走っていいよ」


考えたあげく、走ることにしました。

ダンパーをフルハードにして、スタート地点へ。

しかしよく考えると、コースの外観さえ知らない。

スタート係と話すと…。

「1台づつなので、適当にいいですよ、好きに走ってください」


では適当に…と、スタートを待ってると、ヘルメットを持った女性が駆け寄って来て…

「横に乗せてください」


しかし…。

助手席付けて来てないので、「すいません、助手席付いてないんですよ」
と伝えると…

「え~っ!!」
と、驚いて帰って行きました。

私にとっては、助手席がないのが普通なんですが…。

ってか、サーキット仕様のままダートを走るバカチンの車に乗りたいですかね?


内心、付けとくべきだったとは思いましたけどね。
バカチンな曲芸が披露できたかも…。



で、スタート!


アホみたいに滑る以外は、いたって普通。

ダンパーはフルハードで動きは安定してますが、バネレートが低すぎ。


低回転では、何かあった時に対処できないので、そこそこの高回転で。

常時軽く左右に振りながら、グリップ状況を見ながらですが…

ジャンプは控え目に…。

それでも4速に入ると恐怖を感じますね。


ゴール地点の手前に大きな水溜まりが…

そのすぐ横には、小さな島が…




・好きに走ってよい
・水溜まり
・小さな島



気が付いたら、サイド引いて小さな島を中心に「回転君」してました(笑)



何事もなくゴール。

車から降りると、前後左右泥だらけ。


片付け準備をしてると、ダートラ仕様のFCのベルトを締めたいとのこと。

みると、ベルトが減って、かなり緩んでました。


私のショボい工具に、古いダート仕様の車ネジ。

まずオルタ側。
恐る恐るネジを緩めて…。

無事に2本とも緩み、パンタジャッキのハンドルで押し上げ、締め付け。


次にパワステ側。

こちらは回すだけで締められるタイプ。

まずテンショナーを緩め…
こちらは無事緩む。

そして…
恐る恐る回す。

少し回る

かなり恐る恐る回す。

あまり変化が見られない。

また恐る恐る回… !


ポロッ!!


やはり…
ねじ切れました。

折れたネジを見て、一同納得。
サビ・オイル汚れに泥汚れ。

ベルトは痩せ細ってヨレヨレになってました。


こちらは結局、テンショナー・ベルトを外し、重ステにして対応。


なぜか皆さん、私の普段の装備に感心してましたが…。



片付けを済ませ、行きつけのGSで洗車することに。



当然車は泥だらけのまま。
移動中、ただでさえジロジロ見られる車なのに、今回は余計にジロジロと見られました。


手洗い洗車場にて、水洗いを2回。

家に帰っても、下周り・エンジンルームを念入りに水洗い。



ダートラ仕様じゃないので、後始末が大変でした。




結局は…。

ダートは楽しいですが、なんだか自分のフィールドではような気がして…。

曲芸は簡単にできますが、基本はタイムを競う場所。

小さなサーキットでは、私のミラージュでもエボ4ぐらいならなんとか戦えますが、ダートではどうにもなりません。


ダートラするなら、専用車が欲しいです。

兼用は無理ですね。



ってか今回、荷物を一部ミラージュに積みっぱなしだったので、そのまま荷物を追加して行きましたが、キャラバン行ってたらどうなってたでしょうか?


…。


多分、誰かを横に乗せて「回転君」をしてたでしょうね(笑)







追伸:良い子は真似しないように。


Posted at 2012/09/25 01:35:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月24日 イイね!

日曜日は…(午前の部)

日曜日は…(午前の部)A1サーキットにて、耐久レース第5戦。

ミラージュで出発。

出発前、時間に余裕があったので、汚れた車の下周りを洗いにGSへ。

結局丸洗いしてしまい…。


いざA1サーキットへ。



今回は第2走者。

そして
レーススタート。


なぜか今回はスタートから1・2位

本命チームのFMCC-Bが1位
その他のFMCC-Aが2位


中盤を越えた頃…。

1位と2位が、結構離れてたのですが…

チームAのせつな@TAKさんの怒涛の追い上げに、ピットがざわつき…。

そのうちチームBの白猫さんに追いつき…。

初のチームオーダーを出そうかどうかを迷いだし…。

サインボードに
「抜いちゃダメ」
と書いたものの…。

後ろをブロックさせようか…

とりあえず抜かせて、最後に合わせるか…。

なんて考えているうちに、抜いてしまいました。


どうしたものかと思っていると、白猫さんが抜き返して…。

何事?と思いつつも、一同一安心。


最終走者にチェンジしても、順位はキープ。


そしてチェッカー。



5戦目にして、初のワンツーフィニッシュ。


チームBにシリーズチャンピオンが見えてきました。


あと2戦、気合い入れて、老体にムチ打ってがんばりますよ。



参加者の皆様お疲れ様で~す。




詳しくは、グループ内のFMCCカート部 A-ONE耐久第5戦で。








午後の部に続く。





Posted at 2012/09/24 23:01:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月20日 イイね!

連休は…。

連休は…。この前の3日連休、初日はセキアとタイヤ修理と交換。

後の2日は台風で予定が中止になり、ダラダラと過ごし…。


ってことで、初日のことでもブログにしときます。



岳秀平@Marvelous君がセキアを走るとのことだったので、サポートととして行ってきました。


9時半頃に着いたのですが、本人はおらず。

寝坊してました。



何本か走りを見ていて…


リアの足の伸びが少し早いようで、ピクピク動いてたので、ダンパーを少し締めて、リアの内圧を少し下げ、次に同乗してみました。

ドリフトでの同乗は初めてだったんですが…。

とりあえず、車の状態を診るのに集中。


ただ、リアが廃タイヤってのが恐怖でした。


走りだして…

フロント・リアの設置感、アライメント、前後のトレッド、ボディーなど、特に異常は無し。


軽くドリフトしだして…。

タイヤの動きもわかりやすい。
特に問題は無し。
ただただ、よく滑る。


スピードが上がり、角度が付くと…。

ダンパーが柔らかい。
フロントの回頭性が悪いし、接地感が薄い。

グリップがないので、ふりかえす直前に、無駄に一伸びし、そのおかげで、反動が強く大きくなってしまう。
とは言うものの、ハイグリップを回せるパワーは無し…。


ドライバーとしては…


アクセル操作が多少ラフなぐらいで、ちゃんとコントロールはできてる。




そうこうしてるうちに…


ボロボロボロボロ…


???


ブースト計を見ると…



パイプ抜けでした。


ピットに戻り修理。


前後のダンパーを締め、前後の内圧を下げ、次の走行時間を待ってると…


雨が…。



そのまま終了になってしまいました。

せっかくセッティングしたのに…。






で、初めてのドリフト同乗の感想ですが…。


私がやってるFドリと変わらないです。

ただ、私のリアタイヤの方が、まだグリップします。

滑っても、止められないと怖いので…。










一旦帰って、タイヤ交換の準備をしてると…。

2日前に組んだタイヤの1本のエアが抜けてました。

急いでGSに行き、組んだ本人に文句でも言おうと思ったら…。


本人不在


仕方なく、自分で修理。

どこから漏れてるのが確認してみると、リムからでした。

タイヤチェンジャーを借り、ビードを確認してみると、ビードの内側が少し破れてました。


パンク修理剤のゴムのりを使って修復。

とりあえずエア漏れは止まりました。



それからタイヤ交換。


無事終了






総括


やっぱりドリフトするならFRだな。

廃タイヤなら、馬力は200ちょっとあればいいかな。

あとはデフだけあれば…。

15インチでいいや。


ドリフトするならタイヤチェンジャーが欲しいな。



それだと、金がなんぼあっても足らんバイ(笑)




写真はタイヤを組んだ本人です。


Posted at 2012/09/20 01:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月06日 00:02 - 09/07 03:26、
242.14 Km 27 時間 23 分、
6ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント330pt.を獲得」
何シテル?   09/07 03:27
暇つぶしに参加とります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

石鹸屋CJさんの三菱ふそう ファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 03:39:02
アルトバンを・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 10:54:04

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
ほぼ、マンスリーマンションです。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
社用車歴代キャラバンで身についたドラテクで、月一ペースで競技に出てます メインとは言え ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
ディーゼルターボ MT ほぼ毎日使用。 福岡市近郊を爆走。 偶数月の第二土曜日ぐらいに ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
22年1月27日納車 以前の車から、パーツをゴッソリ移植。 リア足回りから、内装・電装 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation