• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鹸屋CJのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

ネタが尽きないキョン太君

ネタが尽きないキョン太君10月19日・日曜日、前の週のレースでエンジンブローして、HSR近くのRSCに引き取りに行きました。


とは言え、10時にコ~チャンbeatさんとRSCで待ち合わせなので、とりあえずお約束の三愛へ。

適当に楽しんで、車に積んでる工具箱を覗くと…。

牽引ロープがない…。
あったのは袋だけ。

グリーンタヌキさんに連絡すると、グリーンタヌキさんが持ってました。

これは諦めて、コ~チャンbeatさんにお願いし、少々HSRのドリームコースを覗いてからRSCで合流。

しかし、持ってきていただいたロープは、外れ防止の留め具なし。


「これは外れるやろう…」

しょうがなくスタビに結び付けることに。

しかし暫くして、グリーンタヌキさんが、目の前を通過、HSRにはいって行きました。

すぐに電話してこちらに来てもらい、付け直す。


運搬先は、オーナーのかかりつけ。

1~2度会ったことはありますが、あまり話したこともないので、ナナミとユーマのパパ さんに、立ち会ってもらうことに。

しかも、なんだかんだで、キョン太君2号を引っ張ってもらうことに。


車通りの多い大通りを無事通過。

小さい道に入り、しばらく走ると…

「バキッ」
「バコッ」
「ガガガッ」
「カラカラカラ…」

なんと、ナナミとユーマのパパ さんの車のリア牽引の留めが根元から折れ、勢いでバンパーが片方外れてしまいました。

車を脇に寄せ、結局立ち往生。


最終的には、目的地のレッカーを呼ぶことになりました。

「最初からこうすればよかったんじゃ?」

なんて話しにもなりました。


車載車が到着。

荷台が下まで降りるタイプだったので、そのまま押して荷台へ積み込む。

車を止め、荷台が上がって行きだすと、今度は…

荷台が傾いたとたん、荷台の車が下がってきたではありませんか!

慌てて、荷台に飛び乗り、車を押さえる。


「そのまま下がって、ガン!と行った方が、ネタ的にも良かったんじゃ?」
なんて話にもなりました。


無事にショップさんに到着。


ここでしばらく預かってもらい、ここの場所を借りて、色々と弄くり回すことになりました。


まぁ結局は、ここでエンジン降ろすことにはなります。


しかも、残り3分でリタイヤってのが、よほど悔しかったのか、オーナーの指示により、大幅リニューアルすることにもなりました。

ターボ化と言う話しもありましたが、残り2ヶ月じゃ間に合わないとのことで、とりあえずNAのまま。
大幅な軽量化・補強をして、12月に再び参戦となりました。


しかし…。
エンジン組んで…
ミッション組んで…
慣らしして…
テストして…

間に合うんでしょうか?

次回は6時間耐久なので、6時間も持ちこたえられるのか?



そんなこんなで今日は、今後のチューニングの方向性や必要パーツなどを話し合いに行きます。


ヘンタイによる、ヘンタイのための、ヘンタイレーシングカーの製作が始まります。

そこで…

「我こそはヘンタイだ!」
「ココはヘンタイの俺に任せろ!」

って方々を募集中です。

トゥディ・ビート乗り・MTREC使いの皆様、よろしくお願いいたします。


Posted at 2014/10/26 06:38:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月13日 イイね!

軽耐久、まさかの…。

軽耐久、まさかの…。12日、ついに軽耐久本番。

キョン太君2号には、以前のテスト結果を参考に、ホイール変更・車高調整・内装追加などされて届いてました。

ドライバー・チームスタッフに早めに来てもらい、色々と打ち合わせ。

私はオフィシャルしながらでしたので、なかなか合流はできないので、弟子1号・2号に任せっきりになってしまいました。

第1走者は私。
スタート前、同乗OKの完熟走行。
車内では和気あいあいと。

スタート直前、前にいる車とコール合戦。


第1走者の私がスタート!

他のターボAにぶち抜かれながらも、快調に走る。

あまりの燃費の悪さにビックリ。
まだレースの3分の1しか消化してないのに15リットルも使ってしまいました。
35リットルタンク、ゲージ半分切るとガス欠症状が出るかもしれないと考えると、あと一回給油が必要。

3.5時間耐久で無給油で走るターボAがいるってのに…。


ターボAクラス、11台中6位ってところで、最後の走者、私の番。


右前・左後の足に抜けを感じつつ、走行。

片輪走行になったり、ぶつけられそうになりながらも快調に走行。


そろそろチェッカー、本気アタックをしてやろうかな…なんて思った時、バックストレートを抜け、S字の途中で…。


突然の白煙を噴き失速。
エンジンが止まり、直ぐに惰性でコース外の草むらへ。

ポストのスタッフの指示で、コースから5m以上離してくれということで、恐る恐るエンジンをかけてみると、なんとかかかったので、奥へと移動。
チームメイトに電話で連絡。

「惜しかったですね。あと5分ぐらいなのに」

なんて、ポストのスタッフから言われ…。

チェッカーを受け、帰ってくる車を見送りつつ、レッカーを待つ。


レースが終わり、全車両が戻った後、レッカー出動。


サーキットでのドナドナ初体験してしまいました。


ピットまで牽引してもらい、チームメイトに押されてパドックに戻る。

ボンネットを開け、エンジンを除くと、ブロックに穴が…。


なんの前兆もなく、ピストンが外れたかコンロッドが折れたか…。


一旦オフィシャルに戻り表彰式。


チームメイト用に余り景品を追加でいただきパドックへ。




ここで簡単に反省会。

最終的には、車が壊れてリタイヤしてしまいましたが、チームスタッフ・ドライバーの皆さん楽しくレースができたようです。

車が壊れるタイミングも、早々壊れたり、自走で帰る途中で壊れたりするよりは、最後にピット入口に近い場所で壊れて止まる方が良かったでしょう。
コースにオイルをぶちまけることもなく、パドックに帰ってこれましたから。

どこまで使い込んだかわからない車を買って、ここまでできたのですから、頑張った方だと思います。



最後に

ドライバー・チームスタッフとして参加してくださった皆様、見に来てくれた皆様、本当にありがとうございました。


次回があるかどうか、わかりませんが、その時は、またよろしくお願いします。

車両整備・運搬をしてくれたトアルさん、ありがとうございました。大変御世話になりました。


車を提供してくれたたっどさん、ありがとうございました。
チームスタッフ・ドライバー皆さん喜んでいただけました。

そして、最終的に壊してしまい、誠に申し訳ございませんでした。

非力ながら、なんとかキョン太君2号を復活させたいと思ってますので、今後もよろしくお願いいたします。




Posted at 2014/10/14 02:22:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月11日 イイね!

明日に向けて

明日に向けていよいよ明日は、軽耐久本番。

中止にはなりませんでしたが、悪天候でしょうね。

今は準備でウロンコロンしてます。
ついでにキョン太君2号の様子を見にきました。


明日はコイツに頑張ってもらわないと…。
もちろんドライバーにも。



てなわけで、お手伝いに来ていただける皆さん。6時半集合でお願いします。


あとは弟子1号2号の指示に従ってください。

よろしくお願いいたします。


Posted at 2014/10/11 17:59:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月05日 イイね!

おかげさまで。

おかげさまで。おかげさまで、軽耐久のチームスタッフ要員も、暫定ではありますが、決まってきました。

皆様、ご協力ありがとうございます。

まぁ、未だにドライバーは少ないですけどね。


車の方も、ある程度改良もされ、タイムはあまり変わらないですが、運転はしやすくなってると思います。


今夜、内輪ではありますが、スタッフミーティングをして、レース以外の所でもタイムを削れるように、レースの流れや、走行順、スタッフの仕事内容・段取りなどを話し合いたいと思います。


軽耐久の後の走行会に出る弟子2号にチームスタッフを頼もうと誘ったら、偉く喜んで、ヤル気満々でした(笑)

とりあえず今回は、コイツを監督にしときますので、よろしくお願いします。


さて、レースまであと1週間。

どうなることやら…。

Posted at 2014/10/05 08:41:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2014年09月22日 イイね!

追加募集!

追加募集!この前、ドライバーを募集しましたが、よくよく考えると、私はスタッフしながらの走行になるのでチームに常駐できません。

それに、車の担当メカニックは、別チームの車に乗るので、これまた常駐できない。


てなわけで、以外の人員を募集します。

・監督
・メカニック
・アシスタント


アシスタントとは、レースの状況を知らせたり、サインボードを出したり、ドライバーチェンジや給油のお手伝いなどをしていただきたいです。


なんせ、今の状況では、走行中、チームパドックには、1人しないないという状態になりますので…。

日時は、10月12日(日) 8時頃までには来ていただきたいです。



皆さんに見学がてら、お手伝いしていただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

特に漢太郎一座の皆さん、よろしくお願いいたします。


Posted at 2014/09/22 12:38:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月21日 00:14 - 08/22 07:11、
878.80 Km 30 時間 56 分、
16ハイタッチ、バッジ249個を獲得、テリトリーポイント2610pt.」
何シテル?   08/22 07:11
暇つぶしに参加とります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石鹸屋CJさんの三菱ふそう ファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 03:39:02
アルトバンを・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 10:54:04

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
ほぼ、マンスリーマンションです。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
社用車歴代キャラバンで身についたドラテクで、月一ペースで競技に出てます メインとは言え ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
ディーゼルターボ MT ほぼ毎日使用。 福岡市近郊を爆走。 偶数月の第二土曜日ぐらいに ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
22年1月27日納車 以前の車から、パーツをゴッソリ移植。 リア足回りから、内装・電装 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation