
ここからは、小さな出来事でも。
朝一、HSRのゲートが開くのを並んで待ってると、前のトランポに乗ってた人から声をかけられ…
「EMZの方ですよね」
と聞かれ
「まぁ、そんなもんです。」
と答える。
色々話してると、積んでる車に、アルテロッソの社長も乗ると聞きました。
しかも、その社長、このレースがEMZ主催ってことを知らなかったそうで…。
EMZとアルテロッソは以前、インポートカーミーティングなどを共同でやってた間柄。
レース途中のお昼頃、ふとピット覗き、突っ立っていると…
屋台からいい匂いが…。
匂いに釣られ、牛串を焼いてる前に来てしまいました。財布を持たずに。
するとそこには、アルテロッソの社長が。
1年以上ぶりに再会。
今年はアルテロッソジムカーナが全戦中止になってしまいましたので、その辺を深々とお詫びを言われました。
ついでなので、
「せっかくタクシーラジアルの廃タイヤ4本組んで準備してたのに…」
と言ってみたら。
「ホントすいません」
と、深々と頭を下げられてしまいました。
いや、別にいいんですがね。
その後、財布を持って屋台へ。
おでんを頼むと…。
「スタッフはタダでいいですよ」
と言われ…。
半分スタッフなので、タダでいただきました。
表彰式にて、チーム別リザルトを配る準備をしてると…。
参加者から
「石鹸屋さん」
と呼ばれました。
はて?
みんからのHNを知ってたのか…?
景品に石鹸出してるし、アナウンスの人からも「石鹸屋さん」とたまに呼ばれるからか…?
帰る準備をしてる時、なんとか無事だった、EMZのアルトワークスの点検をしてみることに。
まず気になったのはブレーキパッドとローター。
ローターが凄いことになってましたが、パッド残量は問題無し。
アルトワークスの搬送は、再びバッシさんに。
一旦ガレージに帰り、キャラバンの後片付け。
アルトワークスを家に置いて、バッシさんと夕飯。
二人で下ネタでもりあがる。
バッシさんを自宅まで送り帰宅。
2日後、アルトワークスで出勤しようと、恐る恐るエンジンをかける。
無事始動。
しかし、運転席側ダッシュボードの下にコネクタが2本ぶら下がってました。
本来繋がってたようで…。
繋げてみる。
変化なし。
なんのコネクタかわからず。
出勤開始。
ブレーキは効かない…
高速道路に入り…。
各所から異音が。
何かが外れそうなガタガタ音
今だに聞こえるタイヤカスが剥がれるような音。
時々点灯する、エンジンチェックランプ
一旦、広川PAにピットインし、点検。
スペアタイヤのスペースで、3本ものタイヤレンチが暴れてました。
いや、この音じゃないよな…。
後はわからん!
この日EMZは休みでしたが、仕事帰りに車だけ届けました。
数日後、うちのチームのディメンションさんの所へ行くついでに、EMZの社長に電話して、シリーズチャンピオンのトロフィーはどうなったのか聞くことに。
すると…
トロフィーではなく、カップになった。
運送屋の手違いで、次の日にHSRに届けられたので、個別に配送し直したとのこと。
ディメンションにて。
チーム別リザルトを見せてもらう。
自分のタイムを見て…。
「仕事しとらんばい…」
ヴィヴィオでは、前回と変わらないタイムで、チーム内でのベストラップ
アルトワークスでは、ホントに何も出来ず。
アルトワークスに乗った時のことを振り返ると…。
また変な技が咄嗟に出たぐらい。
クラッチ蹴りを封印された時の代わりの技。
荷重移動とアクセルだけでホイルスピンを誘発させる。
やったことはなかったですが、なぜか咄嗟に出ました。
来年度の私の参加は、金銭的にかなり難しい…。
白猫さん、是非お願いします。
あと、私を無料で乗せてくれるチームを募集します。
以上、軽耐久最終戦終わり。
今後、このブログが完全なオフィシャル側目線にならないことを祈ります。
写真は、EMZアルトワークスのブレーキローターです。

Posted at 2011/12/18 22:53:16 | |
トラックバック(0) | モブログ