• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

18万キロで点きっぱなし・・・!?

3万キロ少し前から始動時に点灯したりして、遂に3万キロを超えてから点きっぱなしになっていたスパナマークですが、Dで消してもらいました。
しかし、そこには驚くべき仕様が(後述)。

このマークやはり、3万キロで点灯します(前回リセットから)。
マニュアルにマークの表記はありませんが、3万キロでサービスを受けるように、という警告表示があるのはうかがい知れます。
その際に、一緒に表示されるようです。

みん友で3万キロを軽く突破している皆さんに表示がなかったのは、過去の点検時などにDで早めのリセットをしていたものと推測します。
次の年次点検までに確実に3万キロを突破するとDが判断していたのだろうと。

うちのDで聞いたのは、このリセットには実行回数制限があるということ。
それは、6回です。
その為、3万キロまで間があるのにリセットしてしまうと無駄?が出るとのこと。

要するに、私のようにぎりぎりまで引っ張った場合でも18万キロを超えるとスパナマークの表示リセットができなくなります
そうするとどうなるの?と聞いてみたのですが、情報はないけど、多分点きっぱなしかと・・・ということでした。
もちろん、スパナマークが点灯しても特に不具合が出るわけではないので、気にしなければいいのですが・・・。
気になるよね~~~。
アルファロメオとしては18万キロで寿命、と考えているのでしょうかねぇ。

なので、3万キロを超えているのに、このマークを見たことがないという方々は、18万キロより手前から点きっぱということだと思われます。(笑)

しかし、そんな制限って・・・どう考えて仕様決定しているのか・・・不思議です。
Posted at 2012/04/08 23:02:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2012年03月25日 イイね!

ずっと点いてなくても・・・

ずっと点いてなくても・・・今日、山に向かう道中でめでたく(?)3万キロを突破しました。

その後しばらくして、サービス受けろや!とスパナマークが出っぱなしになりました。
# Nモードだと出っぱなしですが、Dモード、Aモードや雪の結晶マークが出る場合などは、かわりばんこで出ます。

少し前から、始動時にたまに点灯していましたが、すぐ消えていたんですが、遂に嫌がらせここに極まれり。

あと3ヶ月で車検なんだから、それまでいいじゃん。
それとも、普通は出っぱなしにならんのかなぁ。
マニュアル見た人、教えて下さい。(笑)
Posted at 2012/03/25 23:12:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2012年03月07日 イイね!

スポンサー?!

スポンサー?!昨日の深夜に放映されていたスーパーバイク世界選手権第一戦での一コマ。
場所はオーストラリアでした。
MiToだけでなくジュリエッタのボードもありました。

もう知らないライダーばかりでしたが、優勝のビアッジは覚えが。
もう40歳だそうですが・・・。

今のバイクレースシーンは、日本バイクもone of themなんですね。
BMWが上位にいてびっくり。
私が乗っていた頃は、BMWと言えばパリダカくらいしか覚えないんですが。
Posted at 2012/03/07 22:29:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2012年02月12日 イイね!

スーレスーレ、スーレスレッ!

スーレスーレ、スーレスレッ!新しい店舗に移転したラディアス上尾さんにMiToの再コーティングをお願いしてきました~。

昨年末事故からの修復の仕上げですね。

お店は、以前の店舗から2キロ強東に移動して、今日から丁度新店舗オープンでした。
残念ながら、うちからは若干行きにくくなってしまいましたが・・・。
距離はさほど変わらないのですが、上尾の中心部を通るために、どこかで混雑に捕まります。

でも、お店は、看板もばっちり見えて以前よりわかりやすくなったと思います。
もちろんお店自体も綺麗です。広くもなったかな?

さて、今回の代車は、ホンダのライフ。

背が高いのでマンションの立駐に入るか心配だったのですが、ギリギリセーフ。

スーレスーレ、スーレスレッ! by ピタゴラスイッチ

以前、スバルで代車にプレオを出されて同じようにビビッたのを思い出しました~。(汗)

引き取りは来週土曜の予定です。
Posted at 2012/02/12 19:56:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2012年02月05日 イイね!

イタ車の洗礼ってほどでも・・・ないか

イタ車の洗礼ってほどでも・・・ないか最近、みんカラ完全放置(気味)ですね~。みん友の皆さん、申し訳ないです・・・。

とはいうものの、MiTo号にトラブルがあったもので、ご報告させていただきます。
なんだかんだで長文なので、お暇なときにでもご覧ください。

2月2日(木)、お休みを取得し、今年初の家族旅行へ。
行き先は福島県の裏磐梯方面。
福島応援ツアーというわけではありませんが、震災以来二度目の福島です。

6時過ぎに家を出て、東北自動車道に岩槻ICから乗りました。
特に飛ばすでもなく、真ん中の車線の流れに合わせて110キロくらいで流しておりました。
すると突然、アラームが鳴り、メーター内の液晶ディスプレイに「Engine Check」の表示とタコメーター内の同ランプが点灯しました。
液晶ディスプレイの表示は他にも出るわ出るわ・・・代わりばんこに・・・。
ヒルホールドのエラー、DNAのダイナミック、オールウェザー使えませんよエラー、VDCのエラーなどなど。
トラブルてんこ盛りの表示です。(汗)
MiTo自身も加速せず、失速してきました・・・。
幸い、渋滞中ではなかったので、左車線に寄り、更にそのまま路側帯に寄せていきました。
丁度、久喜ICの入路だったので、その後半部分へ停止させました。

いっぺんにエラーが出たので、電装系のトラブルだろうと思い、エンジンを一旦停止して、再起動しましたが、「Engine Check」は消えませんね・・・。
本格的の故障か???

とりあえず、三角表示板をたて(最初に買った車から引き継いで持ってきましたが、使かったのは二度目です)、マニュアルを。
「Engine Check」は、再起動で点灯が消えれば、走行に支障はないとか書いてありますが、果たして・・・。

仕方ないので、購入時に付帯されてきたロードサービスに電話してみます。
やはり、消えれば走行できます、とのこと。
で、再度起動してみましたが、なんと「Engine Check」消えました~!(喜)
レッカーはなしで、自力で走れそうです。
サービスからは、まだ7時過ぎでDはやっていないので、FAXを入れておきますとのこと。
サービスとの電話中に、巡回中(?)の警察車両が後ろに停止しました。
警察官の人にも話をし、何とか自力で走れそうだと伝えると、次の加須ICまで後ろについて走るので、とのこと。
# 久喜ICの入路なのですが、逆送は絶対だめですということで。当たり前ですね。(笑)

先導ならぬ後導(?)で加須ICまでの7キロくらいを走行。ICを出たところで、警察官に礼を述べ、下道で自宅方面へ。
旅行はいったん見送りで、Dでチェックしてもらうことにしました。
何しろ、向かう先が大雪なので、万一ストップしたらえらいことです。
前日に青森で100台以上が立ち往生しているニュースも見ていたので・・・。

自宅方面へ向かいましたが、あちこちの渋滞でDに直接行くことに変更を。
途中で軽く朝食をとり時間を調整して9時半過ぎにDに到着。
ここまで、再起動後は何も起きませんでしたが、ピットインしてチェックしてもらいました。
記録されたエラーはすぐ分かったようですが、その原因が特定できないようです。
エラー自体は、「アクセルのなんたらエラー」(忘れた・・・)が二度記録されていたようです。
アクセルからの信号が途切れるエラーのようです。

考えられる可能性としては、本当にアクセル周辺のどこかに不具合が発生しているのか、もしくは、スロコンの故障の可能性、とのこと。
短時間の調査では、どちらとも言えないし、一過性なのか、不具合を抱えてしまったのかも分からないのでした。

とりあえず、念のためスロコンをNormalモードにして、様子を見ながら旅行を継続することにしました。(笑)

その後は、東北自動車道、磐越自動車道を経由して現地まで特にトラブルなしに走りきりました。
磐越道に入ると雪で、風も強くホワイトアウト一歩手前でしたが、無事到着。
前のクルマに相当近づかないと見えない有様。
私は特に不安もありませんでしたが、助手席は心中穏やかならざる状態だったのかもしれませんね。


しかし、磐梯地方でもよく降りました、雪が。
写真は、3日の金曜日に、アルツ磐梯スキー場に行ってホテルに戻ってきた状態です。
この日はあまり雪に降られませんでしたが・・・。
普段走っていて、後ろが泥だらけになるハッチバックの特徴がよく分かります。(汗)
しかし、この状態で後ろのクルマから、テールランプ見えんのか?(爆)

更にその日の夜から大雪で、翌日、土曜日の朝は、MiTo号が雪だるまになっていて、掘り出すのに大変難儀しました。
シャコタンはつらいね~。
その後、猫魔スキー場に行こうとしましたが、その道路の除雪はされているのですが、すぐ積もってしまいいたちごっこ状態。
ずっと上り坂なのですが、雪が深くてアゴ下の整流板をずっている状態。
やはり、シャコタンは(以下略)。
二速でアクセルをガンガン踏んでいかないと止まってしまうほど。(汗)
もちろん、まっすぐ走るためにも絶えず修正舵をあてている状態。
上りだとVDCランプも点きっぱなし。

しかし、駐車場がまたすんごい状態。
雪もガンガン降っているので、これは帰るときにスタックすることが予想されました。
駐車場のお兄ちゃんとも話をし、「今日は今年一番です。マジでやばいです。」とのこと。

シャコタンのFF車には荷が重いので、諦めUターンして帰ってきました。
でも、道中トラブルの再発はなし。
大雪の中もお尻フリフリで、がんばって走りきってくれました~。
MiTo、エライ!

MiToは電子デバイスもさることながら、バランスがいいんでしょうね。
付け加えて、現在のスタッドレスって偉大だなぁ・・・とも思った旅行でした。

ということで、現在は元気に走れています。
スロコン、外して原因を絞り込んだ方がいいのかもしれませんが・・・。
Posted at 2012/02/05 19:06:43 | コメント(18) | トラックバック(0) | MiTo | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation