• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

跳ね馬の啓示

跳ね馬の啓示昨日、走っていて路上に捨てられていたガムを踏んづけてしまったようで、右後ろタイヤハウスからバンパーにかけてビローンと伸びたガムがこびりつきやがりました。
ガムなんか捨てんじゃねぇよ、このボケぇ!と悪態の一つもついてやりたくなります・・・。
# MiToの時も一度ありました。

今日夕方、久しぶりに洗車してきたんですが、ちょっと手抜きだったので、飛び散ったガムは、取りきれませんでした・・・。
まぁ、またちゃんとやります。

が、そのガムの跡なんですが、Ferrariの跳ね馬を逆向きにしたように見えませんか?
写真、クリックして大きくして見てみてください。
ちょっと無理があるかな~。
ま、それだけですが。(笑)
Posted at 2013/08/11 23:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月06日 イイね!

ラリー大好きとしては・・・

デアゴスティーニには、苦い思い出もあるものの、とりあえず、第2号は買うね!

デアゴスティーニ、隔週刊「ラリーカーコレクション」を創刊
Posted at 2013/08/06 22:16:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月27日 イイね!

M/T BRZ乗ったっす

M/T BRZ乗ったっす今日はうちのDに一瞬寄ってから(店長と立ち話のみ)、買い物、その帰りスバルのDにちょっと寄ってみました。

少し前にレガシィ時代に通っていたDに見に行ったときは、試乗車が入ってくる直前でした。
そして、当時、私の担当だった営業が別の店の店長になっていることを聞いていました。
その別の店、実はむしろ我が家に近いのです。

ということで、そこに行ってみました。
BRZの試乗車がありました。しかもマニュアル!
色は黒。グレードは真ん中のヤツ。
ということで、15分後に来客の約束があるという店長になっていた彼を連れ出し、ひと回りだけ軽く流してきました。

クラッチが軽いです。
しかし、(個体差かもしれませんが)つながるポイントが結構唐突です。
MiToに比べて半クラッチの範囲がかなり狭く感じました。
軽いのに唐突なので、なかなか綺麗にミートさせられませんでした。
慣れの問題でしょうが。

更に走らせて気づいたのが、アイドリング時はかなり静かだということです。
窓開けていたんですが、信号で止まったときにエンストしたのかと思いましたよ~!(笑)
でも、回すとそれなりの音圧で、ブリッピングも綺麗に聞こえました。

ショールームで座ったときにはそれほど感じませんでしたが、走らせるとやはり着座位置が結構低く感じます。
ロードスターに乗っていたときはこのくらいだったかな・・・。

ちょい乗りだし、交差点しか曲がっていないので、コーナーリングや足回りはよく分かりませんでした。
というか、クラッチとアイドリングでかなり静かなのが印象に残った短時間試乗でした。
Posted at 2012/05/27 19:13:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月12日 イイね!

アルファ・ピンクとはいうものの

アルファ・ピンクとはいうものの赤いクルマは太陽光線などにさらしていると褪色して白っぽく、ピンク色っぽくなっていくと言いますよね。

それを揶揄してアルファ・レッドならぬ「アルファ・ピンク」とか・・・。

うちのMiToは普段立体駐車場の中段で地下にあるので、それほど影響は受けていないと思います。
ガラスコーティングもしてあるし。

私が街中で一番赤の褪色を目の当たりにするのは、先代のホンダ・フィット。
圧倒的に上半分が白っぽくなっている個体が多いと感じています。
もはや、鮮やかな赤い色の先代フィットは見たことがないくらい・・・。
他にここまで褪色の目立つ赤いクルマは思いつきません。(汗)
皆さんはいかがお感じですか?

今日、大宮ルミネの駐車場で隣に駐められていた、このクルマも激しく褪色していました。
写真だとあまり分からないかもしれませんが。
リアバンパーの色とボディの色、だいぶ違いますよね~。

まぁ、よく見るクルマだということもあるでしょうが。
他のクルマに比べて赤い色の率が高いのかもしれませんね。
でも、そのよく見るクルマのどれもがこんな感じに感じるんですよね。
まさか塗装の品質が悪かったとか???

あ、MiToが汚いというのは言いっこなしの方向でお願いします。(笑)
明日、山から下りてきたら洗車しますので。

あっ、ちなみに私がこの位置に車を停めたときは、褪色フィットくんではなく赤の147が駐まっていたんです。
147はキズも多くお世辞にも綺麗ではなかったのですが、それでもピンクではありませんでした。(笑)
Posted at 2012/05/12 18:43:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月22日 イイね!

今どきのポータブルナビってどうなんでしょ?

ポータブルナビ(PND)で渋滞回避に強いヤツどれなんでしょうね・・・。
知り合いが悩んでいるので調べていますが・・・。

うちのMiToのナビはFM-VICS+スマートループ。
それまでは、FM-VICS+光ビーコン。

PNDだとVICSに対応していないものも多いんですね~、知らんかった~。

パイオニアは、AirNaviシリーズでスマートループ搭載機もあるけど、専用の通信ユニットだけなんですよね。
MiToにつけている(純正)楽ナビは、オプションのBluetoothユニットをつけてイーモバイルの定額通信でスマートループさせてるのになぁ。
AirNaviは、Bluetoothも搭載していないし、他には手はないみたい。
通信費結構高いね~。
段階的従量課金だけど、どう考えても上限パケット数いくでしょ!?
そうすると月額2千円以上かかるし・・・。
見せかけだけ安く見せて、詐欺に近い気が・・・?

Sonyのnav-uはオプションで光ビーコンを使えるようだけど。

パナ(元サンヨー)のゴリラは、FM-VICSのみみたいですね~。
サンヨー時代はオプションでビーコンユニットあったと思ったけど、なくなったのかなぁ。
ホームページみてもよく分からないなぁ。

過去の渋滞情報から予測するとかの機能はあったりするヤツもありますが。
これって、今の楽ナビにも搭載されていますが、さぱ~りです。

(レガシィB4の時になかなか使いやすかった)ケンウッドとかPNDは出してないし・・・。
台湾、韓国製はまったく分からないし・・・。

ユピテルのPNDはオービスなどの情報を搭載して、更にオプションでレーダー探知機能もつけられるみたいなんですよ。ちょっと面白いですね。
でもジャイロもついてないみたいだしな~。
最初のレガシィの頃にGPSのみでジャイロがなかったんですが、都市部はかなりずれまくりました。
なので、精度のいいジャイロは欲しいところですが。

PNDにする以上、道案内だけに限るべきかなぁ。それなら紙の地図+スマホだけでもいいかな~。

PNDじゃないけど、これなんか良さそうかな。
Strada Zシリーズ


まぁ、MiTo会では意外(?)とナビなし車が多いので、「ナビなんかいらねぇ」って言われそうですが。
Posted at 2012/04/22 19:36:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation