• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

ナイツーまとめスレ(爆)

ナイツーまとめスレ(爆)2011年9月17日、「チームH幹事長」主催のナイトツーリングが開催されました。
本当は、9月3日の予定でしたが、ご存じ台風12号の影響で、中止となっておりました~。
でも、9月3日だったら、参加が微妙だったので、よしとしましょう。(笑)

しかし、今回も台風が沖縄直撃状態で、その影響なのか夕方までところにより雨という感じで、奥多摩周辺も路面はウェット~セミウェット。
落ち葉も多いので、多少気を遣う状態でしたね。

ギシギシいってる(笑)うちのMiToも走りそのものは快調でした。
ダウンスプリングの効果でロールが押さえられ、タイトコーナーの切り返しでも問題なし。おつりもナシ。
入れてよかったです。

さてさて、現時点で投稿されている諸兄のブログを、まとめスレということで・・・。

 ナイトランリベンジ開催 / MitoPengさん

 ナイトツーリング / seibuntaさん

 ナイトラン! / nakaさん

 ナイトツーリングにお邪魔しました / ホーキンスさん

 丹波山Mito NIGHT(17.09.2011) / ぼんじょるのさん

順番は投稿順です。

既に、私が追加できるような内容はナニもナシ、ということで。(汗)
今回は写真もないので、エコ投稿で。(爆)
頭の写真は帰宅時のものです。

皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました~。
Posted at 2011/09/19 12:08:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月11日 イイね!

旨いんだな、これが。

旨いんだな、これが。金、土曜日と福島の会津に行っておりました~。
福島・会津は2年おきくらいに来ています。

今回のメインの目的はさておき、土曜日の昼食は毎度の満田屋へ。
ここは、お味噌屋さんなんですが、中に田楽を食べさせる食事処があり、昼時は結構賑わいます。

コースもありますが、単品でしかない、しいたけ(醤油)、チーズ味噌パン(?)が絶品です。

おすすめです。
関連情報URL : http://www.mitsutaya.jp/
Posted at 2011/09/11 15:09:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月09日 イイね!

台風12号のおきみやげ?

台風12号のおきみやげ?今日、既に昨日ですが・・・は、ずらした夏休みだったので普通に会社に行く時と同じ時間に家を出て、奥多摩湖まで行ってみました。

この間も行ったばっかりですが・・・。

来週も行きそうですが、ナニか?(笑)

先日の台風12号、被害の大きかった地方ではまだまだ爪痕が大きいですが、奥多摩でも、やはりそれなりに降雨があったようです。

奥多摩湖であまり見たことがない余水吐(ヨスイバキ)からの放水が見られました。

青梅側から奥多摩湖へ向かって標高を徐々に上げていき、ダム直前までくると大きな水音が。
思わず駐車スペースに車を止めて撮影しました(手抜きで未編集です)。

いいものが見られました!
ちなみに、本日の貯水量は90%也。

写真は、左側がその余水吐、正面が小河内ダム堤体です。
Posted at 2011/09/09 00:13:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月16日 イイね!

小河内ダム

小河内ダム本日は、お盆休みを利用して小河内ダムまで行ってきました。
小河内ダム?知らない・・・ですか?
奥多摩湖です。
東京都最大の水瓶ですね。

もちろん、ダム見物もそうですが、周辺のワインディングも目的。

地図で調べたところ、先日行った秩父よりも奥多摩湖の方が近いということが分かりました・・・。
というわけで、かなり久しぶりに奥多摩に行ってみることにしました。MiToでは初めてです。

ダムに到着したころは、クルマも少なく青梅方面からの上りは、まずまず快適。
ダムの写真は少しだけ、こちらに
ダムでウダウダしている内に・・・いつの間にかクルマも増え・・・。
私が停めたときは数台しかいなかった駐車場も、戻ってみるとほぼ満車!
やばい・・・。

実は、みんカラやメールチェックに利用しているイーモバイルが、圏外でした・・・。
おかげで、せっかく迎撃に出て下さった☆Dai☆さんの状態も知らず・・・。(汗)
申し訳ないことをしました。スミマセン。m(_ _)m

こりゃ、峠も楽しめないかな、と思いながら、奥多摩湖周遊の国道411号線を西へ。
スタート直後は前がなく、その後追いついた軽自動車はすぐ譲ってくれました(わかっていらっしゃる!)ので、快適に走行。
ラッキーラッキーと行くと、次に追いついてしまったのが、めちゃくちゃ遅かった・・・。

3台に追いついたのですが、先頭の三菱シャリオ(初心者マーク)が制限速度に満たないノロノロ。
ロードの自転車もなかなか抜けずに、チャリに引っ張られる状態(20キロ程度)。
しかも、対向車が現れるたびにブレーキ。
都道206号線に入っても変わらず。さすがに3台はパスできませんし。

この状態で、月夜見第一駐車場まで・・・。(泣)

そこから先は、前があいたので、そこそこのペースで。
でも、助手席にはコドラがいますし、ロードバイクも結構走っているので、それなりに。

檜原村役場を過ぎて、懐かしい払沢の滝に寄ってみようかと思いましたが、激混み。
上の駐車場も満車なので、止まらずにまた道路へ。そして帰路へ。

ダムを出てから結局どこにも寄らず、止まらずで帰ってきました。(笑)
だって、あそこで月夜見駐車場に寄って眺めなんて満喫したら、また前をふさがれていたかもしれないので。(爆)
# 貧乏性です。


さてさて、明日からガッツリ働かねば・・・。
8月後半は忙しいぞ!っと自分を鼓舞しなければ・・・。
Posted at 2011/08/16 20:00:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月13日 イイね!

下久保ダム→合角ダム

下久保ダム→合角ダム最近、宮ヶ瀬ダム(周辺の峠)のブログを多く目にします。みん友としては☆Dai☆さんは、しょっちゅう出撃されているご様子ですし。

先日のアド街ック天国でも紹介され、更に人気が出るのかも?


【閑話休題】
宮ヶ瀬ってよく目にするのですが、私はいったことがありませんでした。アド街ック天国を見ていて、このダムの下には、中津渓谷が沈んでいると知りました・・・。
中津渓谷、私、子供の頃に何度かキャンプなどで行きました(昭和40年代のことです。10歳まで町田に住んでいたので)。
それを思うと、ちょっと複雑な気もしますね。関係者ってほどじゃないですが。
【閑話休題 おわり】

で、神奈川の宮ヶ瀬に対抗して、埼玉だとどのあたりなんでしょうね?走りやすい峠って・・・と思っていました。
気軽にぱっと行けて、サクッと走ってこられるようなところ。色々ググって見るのですが、やはり秩父周辺になるんでしょうかね。

埼玉でもサクッと峠オフに使えるような場所を探したいなぁと思い、昨日、休めたので、午後から渋滞覚悟でチョコッと走ってみました。
目的地は、前回秩父のダム巡りで行きそびれていた合角ダム周辺にロックオン。
ついでに、ホーキンスさんがよく行かれるという下久保ダム(神流湖)にも立ち寄ってみようと。

ルートはこんな感じ・・・。
 国道254号を北上
 → 寄居の近くで国道140号線へ
 → 長瀞町役場の手前で右折して県道13号線へ
 → 出牛交差点を右方面へ、ここからしばらく県道44号線と合体
 → 太駄中交差点を左折して、県道44号線とはお別れ
 → 鬼石あたりで国道462号線に入る
 → 道の駅上州おにしで休憩(・・・ここは道の駅としてはかなり寂しい感じです・・・)
 → ダム管理事務所に先に寄るため、道の駅を出て少し行ったところで、左手の県道331号線に入る
 → 管理事務所に立ち寄り、ダムカードゲット!上から見ると特徴あるL字型の堤体が見える
 → 管理事務所から少し下り右斜め手前方向にぐるっと回り込んでダムの上へ(クルマで走れます)
 → 堤体を渡りきったところの駐車場でしばし、神流湖(下久保ダム)の眺めを堪能
 → すぐ国道462号線に出るので、左折して国道を下る
 → しばらく462号線を下り、県道71号線に左折で進行
 → 塚越交差点を右折して県道282号線に入り、合角ダムを目指して上り
 → すぐ合角ダム管理事務所に到着してゴール!しかし、事務所は16時で終了していてダムカード今回ももらえず~(爆)
 → 帰りは塚越交差点まで戻り、右折して県道71号線を更に南下
 → 宮戸交差点を直進し、ここから県道37号線へ
 → 途中、道の駅龍勢会館に寄ったものの、すでに閉店・・・ここは結構有名ですね
 → 親鼻の駅周辺でちょっとごちゃごちゃしますが、親鼻橋交差点で国道140号線に左折で進行
 → あとは国道140号線を北上し、国道254号線へって感じで帰路へ

帰りは花園から関越に乗ろうと思っていましたが、渋滞が認められたので、そのまま国道254号線で帰ってきました。
のんびりお昼に出発というダラダラっぷりで渋滞覚悟でしたが、川越周辺の国道254号線のちょっとしたのろのろ以外はほとんど渋滞なしで走りきりました。ラッキーでした。

峠としては、県道13号線、県道331号線(全体的に狭い)、下久保ダムから先の国道462号線の下りから県道71号線がいい感じでした。
特に県道13号線はいい感じでした。途中合流した県道44号線は人気があるようで、今回のルート外には本庄サーキットの脇を通るようです。YouTube動画も結構拾えますね。

残念、道路状況を動画撮影してくればよかったなと思いました。
仕方ないなぁ、リヒターでも買うかな・・・。どっかで実物見たいんだけどなぁ(あるとこ知りませんか?どなたか)。
また、違うルートも発掘してみようかな~。目指せ埼玉で峠オフ?!

下久保ダムはでかいですね。ダムフェチなら行くべきでしょう。なんといってもL字型の堤体がびっくりです。
放流口のない方の側面を下から見上げると異様です。ただの巨大なコンクリートの壁に見えるんですが、それにしては、(下から見上げると)遙か頭上にあり、でかすぎてちょっと不気味。
合角ダムは小さめです。秩父4ダムの中でも一番小さいですね。こぢんまりって感じ。

まぁ、とにかく渋滞なしだったのがすばらしい小ドライブでした。
コドラ(助手席の細君)は、右に左に前に後ろにぐるぐるしていましたが・・・。(笑)
でも、秩父周辺だとサクッと行けて・・・というほどウチからだと近くないんですよね。峠に入るまでに2時間くらいかかるんで。(汗)
どっか、近くて手軽な峠ないですかね~?

あっ、写真は下から見上げた放流中の合角ダムとMiTo号です。
合角ダムでダムカードゲットして、秩父4ダムコンプのはずだったのになぁ。(爆)
# 下久保ダムは群馬県との境なので、埼玉県の秩父4ダムには数えないようです。
Posted at 2011/08/13 19:45:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation