• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

箱根の警戒レベルは1まで下がりました

箱根の警戒レベルは1まで下がりました箱根の噴火警戒レベルが20日に1まで下がりましたね。
まだ、大涌谷はダメみたいですけどね。

まだ警戒レベル2だった先週末そんな箱根に行っていました。
両親の結婚50周年とうちの20周年が重なった今年、初めて4人で温泉旅行へ。
あまり天気はよくありませんでしたが、ススキは見頃でしたし、紅葉もちょうどよい感じでした。
4人乗車のGiuliettaは峠とはいえ、のんびり走ってきました。
まぁ、後席に両親を乗せてぶっ飛ばしても面白くないですしね。(笑)

宿に入る前に甘酒茶屋に寄りましたが、そこにこんなクルマが。(汗)
でかいですね。
写真に撮ってみて後から見たら、意外と似合うツーショットだな、と思ってしまいました。

ちなみに、このクルマ、その日に「はこね親善大使」に就任した、とある大物芸能人さんのモノです。
就任後にあちこち回っていたようで、甘酒茶屋に寄っていたところでした(テレビの撮影でした)。
テレビで見るのとまったく同じでした。
父親が結構ファンだったということで、いい思い出にもなったようです。

箱根、人も車も十分多かったですよ。宿も満室でした。
もう、噴火騒動の影響もない感じでしたけどね。数字的にはまだ団体客が少ないのかもしれませんね。
Posted at 2015/11/22 23:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月05日 イイね!

紀伊半島タイムラプス三連発

紀伊半島タイムラプス三連発少し間が開いてしまいましたが、初めてGoProでタイムラプス撮影をしてみましたので、アップしてみます。
先日の紀伊半島周遊の時のモノです。

GoProでは今まで動画しか撮ったことがありませんでしたが、車載の場合、長尺になるので編集が面倒なのと、結局は早回しにすることが多いので、タイムラプスもありなんではないかと思って試してみました。
事前にインターバルを0.5秒、1秒、2秒で試してみて、これらは1秒インターバルの撮影です。
ハイペースで山坂道を走るときは、画像が飛びすぎると思うので0.5秒の方が良いかもしれません。

今回、編集はすべてGoPro Studioですが、尺が短いとタイムライン編集がちょっと大変です。
タイムスケールを拡縮できると良いのですが・・・。できるのかなぁ?できないのかなぁ?
どなたか、方法をご存じの方は教えて下さい。
Import & ConvertだけGoPro Studioにやらせて、その後のEditは他の慣れた編集ソフトでやってるよ、というのはとあるプロから教えてもらいましたが。

ご覧になっていただける際は、できれば、YouTubeの設定をHD画質(720p)にしていただければと思います。

2015年6月15日 国道168号で熊野本宮大社から神倉神社へ (1分14秒)


2015年6月17日 南紀白浜から龍神温泉へ (1分32秒)


2015年6月18日 雨の高野龍神スカイライン (39秒)
Posted at 2015/07/05 17:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月27日 イイね!

紀伊半島を満喫してきました

紀伊半島を満喫してきましたちょっと時間が開いてしまいましたが、6月14日(日)から18日(木)にかけて、憧れの熊野三山、開山1200年に沸く高野山、そして双子の赤ちゃんパンダを見にアドベンチャーワールドをぐるっと巡ってきました。
長い休みを取ってのロングドライブは昨年の西日本周遊以来。距離はあの時ほどではないですが、トータルで1,554キロでした。

紀伊半島は酷道の宝庫と聞いているため、昨年伊勢神宮に行ったときに、足を伸ばすのはちゃんと計画してからだなと思っておりました。
そして、今回、満を持して休みが取れたので、皆さんに頂いたアドバイスを元にルートを決め、行ってきました。
結果、通行止めによる迂回を一カ所でくらいました(迂回と言ってもこっちの迂回とは訳が違います!(笑))が、他ではトラブルもなく回ることができました。
アドバイスを頂いた皆さま、どうもありがとうございました!

トラブルがなかったとは言え、国道といいながらもセンターラインがないのは、まだいい方で、一発崖下アウト的な幅員3メートル未満の雨の夕方のくねくね道とかは、それなりに緊張しますね。
秩父や奥多摩にも同じような道はありますが、離合ポイント間の距離が長いです。なので、出会っちゃうと結構どっちかが戻ることになります。(汗)
1回は結構戻りました。(滝汗)

元々雨の多い紀伊半島、しかも梅雨まっただ中!
ここしか休みが取れなかったとはいえ、なかなか雨リスク高めな日程でした。予報でも、良くて止み間があるか、というところ。
が、そこは、『雨にあまり降られない男』という非常にビミョーな称号を持つワタクシ・・・。
最も雨は避けたかった熊野古道ウォーク(2日目全体と3日目の午前)は降られず!!!

2日目は朝曇りからの晴天!
2時間半の古道ウォークは良い天気で汗をかいて歩きました。

3日目も大門峠からの古道ウォークで熊野那智大社へお参り(途中パラッと)し、その後、那智の大滝も雨なし。そこから大門峠へも歩いて降りようとしていましたが、古道を下り始めたところで雨。結構降ってきたので、とって返し、バスに乗車して大門峠駐車場まで下りました。
3日目のこの後は雨。本州最南端の潮岬は行ったものの風雨が強く、灯台を眺めただけで退散。白浜辺りの海沿いの景勝地も軒並みパスしました。今回の旅行で雨でパスしたのはこの部分だけ。

4日目はまたいい天気。アドベンチャーワールドでパンダを始め、展示のすばらしさを堪能しました。ノーマークだったイルカショーが実はパンダよりも私的には刺さりました。
なんだか分からないのですが、涙が出そうになりました。
現在、イルカ、クジラ漁には世界的な風辺りが強いですが、そこに見えたのはヒトとイルカの完璧な信頼関係でした。

最終日は、開山1200年の一大イベントを終え、その余韻に浸る高野山。
ルートの関係で奥の院から始め、金剛峯寺、壇上伽藍と巡りましたが、なるほどさすがです。
今回は、ルートの都合で宿坊泊を諦めましたが、次回は宿坊に泊まって、端から端まで足でゆっくり歩きたいと思います。

花坂の焼き餅はうまかった。(笑)
珍しく太鼓橋を渡れる丹生都比売神社も静かで良かった。茅の輪くぐりもしました。
雨の女人高野(慈尊院)は、ちょっと観光バスが多くて狭い境内がごった返していました。タイミングが悪かったですね。

アドバイスいただいた道路も良かったです。
雨でしたが龍神温泉泊からの高野山までのR371、高野龍神スカイライン(龍神街道)は良かったです。ほとんどクルマにあわず好きなペースで堪能しました。
熊野本宮大社から新宮へと熊野川沿いを抜けるR168も晴天と相まって、ずっと大きいカーブが続き、窓を全開でのんびり走るには気持ちのいい道路でした。
海沿いのR42も天気さえ良ければ、楽ちんさわやかツーリングだったでしょうね。R371やR168に比べれば交通量も多いですが、串本から白浜に向けては意外とカーブも多く楽しそうです。

何はともあれ、今回も最高のロングドライブでした。
最後にもう一度アドバイスいただいた、☆Dai☆さん、potter777さん、es355さん(コメント順)、どうもありがとうございました。楽しい旅行になりました。

写真は初日の丸山千枚田をバックに。千枚田の写真としてはGiuliettaを入れたので、イマイチですが。
この後、赤木城址を見に行き、通行止めと酷道に苦しめられたのですが、この時はまだ、道せめーなーくらいにしか思ってなかったわけですが。(爆)

フォトアルバムも掲載してみました。
Posted at 2015/06/27 19:55:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月14日 イイね!

逃しませんでした~。

逃しませんでした~。永年勤続表彰時の特別休暇を取得しています(正確には明日から)。

この休みを利用して、熊野、高野山巡りを。

降ったり止んだりの天気でしたが、それでも、まぁまぁだったと思います。
丸山千枚田、赤木城辺りで傘が必要なほど。

その後、渡瀬温泉に移動したのですが、そこで紀伊の酷道の洗礼を少し食らいました。
通行止めもあり~。(汗)
あと、その後も離合不可能な国道ならぬ酷道がしばらく。
結構、緊張しますね。

ということで、その移動中にぞろ目をゲッツ!
久々ですね~。この所、切れ目を逃し続けてますからね。
豊田JCTを過ぎた辺りでした。

明日は、熊野本宮大社を中心に。
Posted at 2015/06/14 21:39:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月04日 イイね!

紀伊半島、お知恵拝借!

昨年は、お伊勢参りで、初めて紀伊半島に乗り入れました。
で、その続きというわけでもありませんが、近々、熊野詣&高野山を巡ろうと思ってます。

が、紀伊半島は酷道の宝庫と聞きビビってます。(汗)
主要なルートとしては以下のようなモノを考えているのですが、いかがでしょうか?

紀伊半島ぐるっと

なるべく無難なルートにしてみたつもりです。
今回はおいしい山坂道を走るというのは、メインではありません。
安全な観光が目標です。(笑)

お前のクルマと腕では、これはやめた方がいいとか、もっとこっちがいいとか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示くださいませ!

よろしくお願いしま~す!

<追記>
Daiさんからのアドバイスもあり、当初ちょこっとしか走らないことになっていた480号を余計に走るようなルートも組み込んでみました。
<追記2>
potter777さん、es355さんのアドバイスを元にちょこちょこ修正しました。龍神温泉とスカイラインは外せないようですね。地元の方のアドバイスは大変心強いです。
<追記3>
さらに、頂いたアドバイスでルートを幾つか変更しました。また、行かれるかどうか分かりませんが、立ち寄り候補地も追加しました。
Posted at 2015/06/04 13:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation