• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

デジ・アナな週末

デジ・アナな週末今週末は移動の手段としてしかMiToには乗っていません。この梅雨明けのドピーカンな空の下、インドア派で過ごしましたよ!(笑)

いよいよアナログ放送の肩身が狭くなってきた(しかし、ヤツらのやり口はひどい!最後まで普通にアナログ見せろや!!)ので、実家用にLED AQUOSを導入して、セッティングに行ってきました。

また、我が家では、以前エントリーでも触れていた、

 もったいない?時間の過ごし方
 復活のRD-X6

DVDレコーダーRD-X6の具合が微妙に怪しくなってきたため、パナの3D対応(ってテレビが違うので意味ないけど)Blu-ray DIGAを導入し、これまた汗だくでセッティング、でした。
# RD-X6は、先月リモコンが死んだため、買替えています・・・。但し、完全にダメなわけではないので、現在録画済みを消化したら、初期化して、実家で余生を送らせます。


ということで、全然クルマネタがないので、目先を変えて・・・でも上述したデジモノの話ではなくアナログな方を。

↑の写真のペン、ボールペンなんですが、二色の特殊(?)カーボン織りのボディです。美しい。一目惚れしてヤフオクで落としました。
特に有名ブランドではなく、筆記具専門店がメーカーに発注して作ってもらったようです。
それって、ワンオフ?
# ワンじゃないと思いますが・・・採算取れないし。
カーボンということで、多少MiToにも関係あるかな・・・。
# って、ないない。

ついでに、私の筆記具の話をちょっと。
# 長文ですみません。時間のない方はここで撤退してください。(笑)

社会人になってしばらくたった頃から、鉛筆やシャーペンはマークシートのように指定された場合を除き、使わなくなっていました。
主に、ボールペンです。間違えても修正液なんて面倒なものは使いません。ぐるぐるぐるっと塗りつぶしです。(笑)
但し、仕事柄、何らかの書き物もコンピュータに打ち込むことがほとんどでした。しかし、35歳を過ぎた頃から、かなーり字が書けなくなっていることに恐怖し、考えをまとめるときなどは積極的に手で字を書くように切り替えていったのです。

で、最近は、どうせ書くなら、気に入った筆記具を探そう、ということで少しずつ(?)買っていたら・・・こんなことになりました↓。
  
最近は、ボールペンもほとんど使わなくなり、万年筆にシフトしています。
真ん中の3本がボールペンで周りが全部万年筆です。
宝石や装飾がすごくて、目の玉が飛び出るようなお高い万年筆もありますが、こいつらはそれほど高くありません。ほどほどです。
この中には1本だけ、MiToと同じ伊太利亜製もあります。左から7本目のマーブル模様の1本がマーレンというイタリアンブランドです。

インクも好みの色を探して使います。日本を主題にしたパイロットとセーラーの職人(ブレンダー)さんのものが素敵です。
  
奥の凝った意匠のボトルは、左から「土筆(つくし)」(茶系)、「朝顔」(青系)、「霧雨」(グレー系)です。
手前の丸いボトルのものが、左から「常磐松」(緑系)、「雪明」(水色系)、「囲炉裏」(赤系)です。その右横には普通のブルーブラックのインクも写っていますが。

万年筆の場合、書く行為そのものが、儀式みたいで、気分転換にもなりますし、気分もいいのです。
また、明日から字や図を書きまくることにします。(笑)

長文、失礼しました~。
Posted at 2010/07/19 20:13:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月02日 イイね!

イタリア小ネタと言うことで

イタリア小ネタと言うことでペローニとモレッティというブランドです。

おととい飲みに行った店に置いてありました。

考えてみたらイタリアのビールって飲んだことないなぁと思い、おもむろに両方頼みました。
他のヨーロッパの国のビールはほとんど飲んだことがありましたが、イタリアだけがお店で扱っていた両方ともスルーでした。
ちょっと不思議。

既に一番搾り生ジョッキを3杯飲んだ後なので、味自体を評価できない状態だったのが悔やまれます。(笑)


と、いうことで(どういうことで???)、明日の夜はMitoPengさんが告知(?)されているナイトランの集いに参加しま~す。
ヘタレですが、イジメナイで下さいね。>皆さま
Posted at 2010/07/02 20:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月15日 イイね!

小休止

小休止ネタがないもので・・・。

通勤途中の一枚です。濃い紫が鮮やかだった額紫陽花です。
梅雨ですね。クルマの乗り降りが(自分も車内も濡れるので)イヤですね。

でも、今日は梅雨も小休止の晴れ間が覗いています。
本来の意味通りの「五月晴れ」です。

夜からはまた雨らしいですね。
新人歓迎会の飲み会なので、降られてしまうんだろうな。
Posted at 2010/06/15 13:22:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年04月26日 イイね!

さくら草、咲いてます

さくら草、咲いてますちょっと時間があったので、車で15分くらいのさくら草公園に行ってきました。

先日、毎年恒例のさくら草祭りが催されたようです。
お祭りは行ったことはありませんが。
例年GW頃は、人も車もかなり出ます。
たいていは、自転車で荒川自転車道路を流しながら立ち寄るスポットですが、今日はMiToで出かけたついでに。

写真は、そのさくら草です。うすむらさきが綺麗です。
手前の黄色い花は、ノウルシという花だそうです。
漆ではないですが、樹液でかぶれるところから、そう名付けられたとのことです。

さくら草が自生しているのは、今ではここだけ(?)とのことで、国の特別天然記念物です。
よく知りませんでしたが、ノウルシも絶滅危惧種だそうです。


ちなみに、今日入れ替えたプロフィールと愛車紹介の写真は、さくら草公園の隣の秋ヶ瀬公園の駐車場で撮影しました。
Posted at 2010/04/26 20:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年04月17日 イイね!

ホイールの汚れと車を汚す天気

ホイールの汚れと車を汚す天気ホイールの汚れを気にされて、がんばって作業をされている方がいらっしゃるようですが、私はほとんど気にしていません。(笑)
でも、こんな商品のレビュー記事を見ました。

 Car Watch 手袋感覚のミットでお手軽ホイール掃除

結構綺麗になっているようですが・・・。
確かに手の感覚で作業できるというのはよいかも知れません。しかし、MiToもノーマルホイールならまだしも、私がスタッドレスで使っているようなスポーク本数の多目タイプの場合は、ちょっと作業量が多くてイヤになるかも・・・。フィンタイプやワイヤースポークなんて気が遠くなりそうです。

スタッドレス脱ぐ時に気が向いたら考えてみましょう。
# 多分、スルーの方向で。

ちなみに、山に行く関係で、スタッドレスは毎年5月末まで履いたままです。


上の写真は、自宅ベランダから撮影した今朝8時半頃の景色です。
散り残りの桜と雪のコラボ、でしょうか。
屋根の形状にもより残り具合はまちまちですが、結構、雪、降りましたね。
まぁ、スタッドレスが活躍するほどでは、もちろん、ありませんが。
車、汚れますねぇ。(笑)

この写真、先日、防水仕様のデジカメが欲しくて、SONY CyberShot DSC-TX5を買ったのですが、それで撮影した1枚です。
スイング・パノラマという機能が面白くてパノラマ写真撮りまくっています。ものすごく手軽です。
# もちろん、防水は雪山のためですが。
Posted at 2010/04/17 12:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation