• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

今日もしぶとく

今日もしぶとく今日もしぶとく行って参りました、山へ。
水木金辺りでなんと降雪があったために、山は前回までと一転、白く化粧していました。
まぁ、融雪はどんどん進んでいるのですが、白い景色は格別です。

5ロマが既に営業終了しているため、その分も足で登らなくてはならなく、プラス45分。
でも、そのせいか登ってくる人も少なく、快適に過ごせました。


ちなみに、今日は何とか関越を川越インターまで走りきりました。
まじ、久しぶり~。

もちろん、結構渋滞もあったのですが、激しい事故渋滞のようなピタッと止まることはありませんでしたので。
でも、一カ所、ちょうど寄居PAの横で、やけに追い越し車線から左に戻るなぁ、と思っていたら・・・。
渋滞の中、追い越し車線に2台の車が止まって、そのすぐ脇でその2台の関係者とおぼしき連中がなにやら話をしていました。渋滞の中、追突したんでしょうね。

それにしても、いくら何でも追い越し車線に駐めっぱなし(走れないほど壊れているわけではなさそうだし)で、外に出てわいわいやっているのはどうかと思うぞ!>おまえら
Posted at 2010/05/17 00:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山関係 | 日記
2010年05月04日 イイね!

今シーズン最後の5ロマ

今シーズン最後の5ロマGWは渋滞が怖いので、基本的に車での遠出はしない予定でしたが、2日の日曜日は、我慢できずに(?)山に登ってきました。
いつも行く、かぐらスキー場自体は、今シーズンは予定を1週間延長して5月30日まで営業するとのことですが、最上部の第5ロマンスリフト(通称、5ロマ)は、5月5日で終了してしまいます。
ここが動かなくなると、登りで1時間は余計にかかることになります。
ということで、5ロマが動いているうちにもう一回と思い、行ってきました。

5月2日は、まだ上り線の渋滞はたいしたことないだろうと考え、朝だけいつもより早く出ました。
その顛末は、こちらに触れたとおりです。

さて、今週も山は快晴でした。

この日は、1本目を通称、「三角」と呼ばれる「霧の塔」手前のピーク(国土地理院の地図では、過去の経緯から無名峰になっていますが、地元では「雁ヶ峰」)から南斜面を滑りました。
先週に比べてかなり融雪が進み、雪もかなり水気を含んでいます。その為、登りでシールが効かず落とされることもしばしば。
しかし、そのせいか、あまり人が入っておらず、とても滑りやすいコンディションでした。

2本目は、通称、「反射板」方面へ、神楽峰の頂上には行かず(滑り的には行っても無意味ということで)、その手前で少し遅めのランチタイム。

上の写真は、ここで撮ったものです。写っているのは、1本目に滑走した三角の南斜面です。流石にこの距離ではシュプールまでは判別できませんね。

ランチ後に、尾根伝いに滑り、林間を、田代チャレンジバーンの裏に出て行きます。かなり雪が減っていて、所々切り株などが顔を出していたので、慎重に降りていきます。

ゲレンデに戻ると、人が多くて怖いです。(笑)
とても充実したスキー行でした。

毎度、車ネタでなくてすみません。
Posted at 2010/05/04 18:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山関係 | 日記
2010年04月26日 イイね!

今日も今日とて・・・大渋滞

今日も今日とて・・・大渋滞例によって、山です。
昨日まで少し降雪があったので、雪面は白く化粧していました。
写真は標高の高いところで、北風で成長した樹氷です。
4月末で、こんなことになっているなんて・・・。
でも、先週に比べるとかなり雪解けは進んでいます。それでも今年は残っている方ですね。

さて、先週も関越は嵐山付近での事故渋滞で、本庄児玉ICから下道で帰った私ですが、なーんと、今週もやってくれました。
またしても嵐山付近を先頭に本庄児玉までの事故渋滞。15時過ぎに湯沢ICから乗って、さーてどこのPA・SAで軽く食っていくかなぁ、と思っていると事故の一報が。
おいおい、マジですか?
3月の3連休の時、先週、そして今週。同じように嵐山付近の事故で、本庄児玉IC前後まで、びっちりです。単なる交通集中の渋滞ならまだのろのろでも流れますが、事故はいけません。車線をふさぎやがるもんですから、極端に流れなくなります。
ということで、今日も今日とて(投稿が間に合わず、既に昨日ですが・・・)本庄児玉ICで降り、下道で。もちろん、下道だって場所によっては結構混んでいますから、時間はかかります。
18時半に帰着しました。

しかし、こう何度も同じようなところで、事故になるというのは、道が良くないんですかね。
それとも、そこにナニカガイル、とか?(汗)

そしてもうひとつオマケ。
なんと、まだ渋滞する前の水上ICで、ビアンコのMiTo号が本線に入ってきました。私がちょうど追い越し車線にいる横に。相手も意識したのか、そこから前橋ICまでずっとランデヴー走行でした。適当なタイミングで前後入れ替えを繰り返しながら。
あちらは、男性が運転して、女性が助手席にいたように見えました。
品川ナンバーのビアンコMiToの方、クロームのドアミラーがなかなか良かったですよ。
もしかしたら、みんカラに登録していませんか?なかなか楽しかったですよ!

あと、渋川伊香保ICからはCR-Zも入ってきましたね。初めて実車見ました。でも、慣らしだったのでしょうか、一瞬で後方に飛び去りましたが。(笑)
Posted at 2010/04/26 00:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山関係 | 日記
2010年03月28日 イイね!

こんな感じで・・・

こんな感じで・・・また、山、登ってきたのですが、山の写真ばかりじゃなんなので、山を下りてきて一息ついた状態で、MiToと装備です。
こんな感じで、ザックを背負って、スキーにシール(スキンとも言います)を貼って、登ります。

今日は、午前中、無風で、登ってて、立ち止まると無音でした。
青空はありませんでしたが、この無音の空間は、すごくいい気分です。

あぁ、今日は渋滞に巻き込まれることなく、帰宅できました。
先週6時間かかった道のりを2時間半で帰ってきました。
# 関越で、途中、飛ばしているBMW X5の後に付けて、というのもありますが。
Posted at 2010/03/28 19:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山関係 | 日記
2010年03月20日 イイね!

「タ」は?

「タ」は?前回、山の話題をエントリーしましたが、今回もそれ関係で。
すみません、車ネタではなくて。

私の使っているアバランチ・ビーコンはMAMMUTのPULSE Barryvoxというモノです。

アバランチ・ビーコンとは略してビーコンとも呼びますが、雪崩などで埋没した際に探してもらうために電波を発信し続け、逆に埋没者を探索するために使用するギアです。

このビーコンは珍しく日本語が表示に使えます。カタカナだけですが。
名前や電話番号などプロフィールも登録します。
入力はPCのキーボードや携帯電話とは異なり、もっと簡易式です。昔のテプラのように1文字ずつスクロールして入力する文字を探し、入力していくという時間のかかる作業です。まぁ、最初だけですし、それほどの文字数ではありませんから、問題にすることはありません。

で、買ったときに自分の名前を入力していきました。苗字を入力し、スペースを挟んで名前を入力しようとして、あれ、「タ」がない。飛ばしてしまったと思い、ぐるぐると3周くらいスクロールしてみましたが、ありません。(汗)
・・・サ・シ・ス・セ・ソの次が、ツ・テ・ト・・・です。あれ~!
バグですか?

ショップに確認するまでもなく、MAMMUTのホームページの記述で個体の問題ではないことが分かりました。しかし、なんで、「タ」とか「チ」が入れられないんでしょうかね。50音の途中なのに・・・。

ちなみに、MAMMUTは、スイスのメーカーです。
イタリア(車)にも通じるようなユル~イ不具合です。(笑)
# やっとアルファやMiToに関係のあるオチにつながった・・・無理矢理だけど。

というわけで、タイトルは「夕」(yuu)ではなく「タ」(ta)なのでした。
Posted at 2010/03/20 20:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山関係 | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation