• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshinashiのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

AMラジオはまだまだ価値がありますよ

S60と付き合い始めてからもうすぐ一年になろうかというのに、憎き新型コロナウイルス感染症のために、全然距離が伸びませんね。
ロングツーリングはおろか隣県レベルのショートツーリングもままならない感じです。県内だと秩父周辺くらいしか走って楽しいところがないので、乗る機会も減ります。
おまけにS60はちとデカイので、近所の買い物や、実家への用事では、やはり軽の出番が多くなります。
というところで、S60の出番が極端に少ないです。
なんと、オドは5,000キロまであと200キロほど。

ということでネタもないのですが。

S60のインフォテインメントの特にアミューズメント部分はかなり残念。
光学メディアドライブは付いているものの、Blurayはおろか、なんとDVDも使えません。CDだけです。笑
V40はDVDは読めましたけどね。まぁ、実際、V40でDVD読んだことはないのですが。笑

さらに、かなり衝撃的だったのが、AMラジオが聞けないことです。
納車後、高速道路に乗ったときに、1620kHzの交通情報を聞こうとして、アレ?どうやって切り替えるのかな?となりました。
FMしかない?
マニュアルを見てもAMへの切り替え方法が書かれていない!
で、色々調べたところ、MY20以降(?)のボルボ車には日本国内版もAMラジオがない、と。
マジか!?

さらに調べたらボルボ・ジャパンの見解(?)としてワイドFMでAMも聞けるから、という情報を見かけました〜。
なるほど、時代はそっちか!と納得して、S60で放送局をプリセットしようと思ったのですが・・・ないじゃん!

うちのS60のFM周波数帯域は、ワイドFMまでカバーされていません。
正直、ずっこけましたよ。
なんだかなぁ。一体どういうことですか〜?
Posted at 2020/12/20 14:46:04 | コメント(5) | トラックバック(1) | S60 | 日記
2020年10月13日 イイね!

椎坂峠は今

椎坂峠は今9月末のことですが、夏休みをとって、日光~中禅寺湖~金精峠~沼田とぐるっとしてきました。
日光は外国人観光客がほぼゼロなので、空いているかなぁと思ったら、小学校、中学校の遠足(修学旅行?)が何校も来ていて大騒ぎでした。
子どもたちは三密回避なんてどこ吹く風・・・。
まぁ、とはいえ、平日ですので、それなりにのんびりはできました。

中禅寺湖に向けては、ご存知いろは坂
平日でクルマが少ないので、楽しくヒルクライム。
でも、明智平についたら、細君からクレームが。
明智平には、「秋名 86」のナンバー隠しをつけて、サイドの店名まで書いたパンダトレノが。拓海くんみたいな、とは言い難いオーナーが、イニDのネーム入りジャンパーを着て少し恥ずかしそうに写真を撮っていました。
# 次はもっと早起きしましょう。

中禅寺湖では、おそらく初めて「中禅寺」を参拝しました。
そういえば、中禅寺湖ってお寺の名前が含まれているってことを、これまでほとんど意識したことがありませんでしたよ。
その後は沼田方面へ。
奥日光、戦場ヶ原あたりではもう少し紅葉が始まっているかと思ったけど、そうでもなかった。ほんとにパラパラでした。
# 今頃はいい具合に色づいているかな。

冬季閉鎖になる金精峠は、沼田側から昔はよくスキーに来ました。尾瀬岩鞍とか、丸沼高原とか。サエラなんてのもありましたね。結構短命だったけど。
その頃よく寄っていた、水芭蕉でお昼にしてから、今回のドライブで一番訪れたかったと言っても過言ではない、椎坂峠へ。
最後にここを通ったのは、まだ愛車がMiToだった2012年の初夏。
その頃は、バイパスとしてトンネルを作っていました。
そのトンネルも2013年の11月から供用開始になったそうで、今や椎坂峠を走る人は峠マニアだけでは?
椎坂峠といえば、そのピークにオルゴール館を中心にドライブインがありましたよね。三角屋根の。
椎坂峠は数多く往復しましたが、寄ったことはありませんでした。
今回、初めてその敷地内へ。

完全に廃墟でした。あとで調べてみると、トンネルができる前年に閉館していたようです。かなり寂しい感じです。
さて、肝心の椎坂峠ですが、路面は特に荒れてもなく、とても走りやすかった。
椎坂峠はヘアピン的な超低速コーナはなく、どちらかというと中高速コーナーが中心なので、勾配はそれなりにありますが、走りやすいのです。
まったく他のクルマがいなくて完全マイペースで堪能させてもらいました。

あとは、沼田から関越で帰宅しました。
よい夏休みでした。
写真は、椎坂峠ピークの廃墟と化したオルゴール館です。南無。
Posted at 2020/10/13 16:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年07月13日 イイね!

S60のVSP6ヶ月点検とある邂逅

S60のVSP6ヶ月点検とある邂逅S60 を初回6ヶ月目のVSP点検に出しました。
今回は、ソフトウェアのアップデート系作業が多めなので、朝預けて、仕上がったら取りに行くことにしてお願いしてきました。

昼過ぎには仕上がったと連絡をもらい、15時過ぎに受け取りに行きました。

そこで、なんと思いがけない再会が。

前愛車の V40 T5 R-Design の正にその個体と遭遇しました!
妻が、あれ、そうじゃない?と指差す工場の入り口にあったナンバーの切ってあるV40。
R-Design専用のバースティング・ブルー・メタリックの1台。
近づくと、マフラーがPolestarだったので、もしやと思ったら、ビンゴ。
出迎えてくれたTさんに、あれってうちの前のクルマ?と聞くとそうですよ~、と。
おおー!
納車前整備中でした。
次のオーナーさんはラッキーですよ。とても調子のいい個体ですから。笑

さて、S60 の点検の方は、特に問題なし。
エンジンマネジメントのアップデートって何か変わったのかなぁ。
発進時にちょっともっさりと感じる加速感が改善しているといいなぁ。

その感覚は、まるでスロコンを付ける前のMiToのNormalモードの時の加速みたいな感覚なんですよ。S60 T5 はトルクが十分太いくせに、なんかもっさりした感じ。
V40ではそんなことを感じたことはなかったんですけどね。
まぁ、MiToをDynamicモードにしたときと同じで、S60 もPolestar Engineeredモードにすれば、まったく感じないんですけど。
Posted at 2020/07/13 21:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2020年06月06日 イイね!

インフォテインメント、だめじゃん

インフォテインメント、だめじゃん今まで、クルマのインフォテインメントで満足がいったことがありません。
メーカーが言うような機能がまともに安定して使えた記憶がありません。
まぁ、ちょっと前なら、せいぜいBluetoothでスマホを接続して音楽プレイヤーとして使ったり、電話をかけたり受けたりという程度でした。
それでも不安定で、うまく使えないことが多かった。

でも、New S60は違います!違うはずです。違うはずでした・・・。

ネット接続環境を用意すれば、Spotifyが使えます。Android AutoCar Playも使えます。

先日、モバイルWi-Fiでインターネットに接続して、Spotifyを使おうとしました。
SpotifyのID、パスワードを入力してやるとグルグルグルグル。
結構待たされた挙げ句、「Spotify Premiumのアカウントが必要」だ、と言われました。
えー!マジか。
私は時々Spotifyを利用させてもらっていますが、確かに無料アカウントです。
そういう仕様ですから仕方ないのですが、ちょっとがっかり。

そして、本日、Android Autoを使ってみようとしました。
白い枠のある方のUSBポートとスマホを接続して、センターディスプレイでAndroid Autoを指定して、利用規約などをOKしてやると起動しかけるのですが、ダメでした。
デバイスを再接続しろ」と言われるのでUSBケーブルを抜き差ししたり、スマホ側のAndroid Autoを強制終了して再度やり直してみてもダメでした。

何らかの「相性」という名のインピーダンスアンマッチが起きている感じです。
スマホはPixel 3です。Android 10ですので、それがダメなのかなぁと思います。
世の中的には、まだAndroid 10は少数派なので、VOLVOのシステムがそれに対応できていないのかも。
まぁ、いずれにしろ使えないので、がっかりです。

ということで、New S60でもインフォテインメントにがっかりするジンクスは続くのでした。笑
まぁ、いいけど。


Posted at 2020/06/06 23:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2020年05月10日 イイね!

開いちゃうんだよねぇ

開いちゃうんだよねぇ相変わらず距離が伸びないので、ネタはありませんが、気づいたことを。笑

S60のセンタートンネルには小物入れやカップホルダーがありますが、このスライド式の蓋が勝手に開いちゃうんですよねぇ~、強めの加減速で。
トンネルコンソールっていうのが正式な名前らしいですが。

滑りが良すぎますねぇ。
ドリフトウッドのパネルはお気に入りなんですけどね。

前側の小さい方はロック機構があるので開きませんが、後ろ側のカップホルダーなどがある大きい方がすーーーーっと。
こちらにもプッシュオープンのロック機構が欲しいなぁ。
それともうちの個体がダメなだけ?

交通の流れに乗っているような普通の加減速では大丈夫なんですが。笑
Posted at 2020/05/10 18:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | S60 | 日記

プロフィール

「最近、みんカラに表示される #広告がひどい と感じる。気分の悪くなるようなものが増えている。無料サービスとはいえ、少しは考えて欲しいよ。」
何シテル?   05/17 18:51
MiToが、初の外車にして、子供の頃から運命を感じていたアルファ・ロメオ。 ついこの間までは、生涯スバリストかと思っていましたが・・・。 で、そんなMiTo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Apple CarPlay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:33:07
PIVOT COMPACT GAUGE52(CPT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 15:56:43
[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 21:59:54

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ラパンの入れ替えで2023年8月12日にやってきました。 注文は6月で、1か月半ほどでの ...
ボルボ S60 ボルボ S60
V40 T5 R-Designから、まったく乗り換える予定はなかったのに、とんでもないオ ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Giuliettaの二度目の車検を期に乗り換えを検討しました。Alfa RomeoもM/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
細君用の足車として導入しました。  2019年1月4日(金) 注文  2019年2月9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation