2014年11月29日
いろいろ忙しくて全く更新できていませんでした・・・
が、いろいろネタ探しもしているので、
貯まってきたら整備手帳に反映しよう。
今、車の買い替えを検討しています。
3.0Rの嫁ぎ先は実家の方に決まったのですが、
後継車種が決まらずに四苦八苦中ですね。
ワイド&ローな車が欲しい今日この頃・・・
どうせ独身だしクーペでも行っとくか!ってね
Posted at 2014/11/29 12:40:40 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記
2014年10月28日
足跡を見てみましたが、
結構いろんな人が見ているもんですね。
(独り言みたいにならなくて良かった・・・)
3.0Rのパーツレビューも半分以上は書き終わりました。
後は残りのパーツと写真をアップロードするだけです。
今日は防備録としてこれまでに問題となった箇所をまとめます。
思い出に残っているトラブルのみです。
1.マッキントッシュオーディオ
購入1年目にして冬場にCDの読み込みができなくなった
保障にて無償交換後、これまで特に故障無し
2.リヤゲート
購入1年目にしてチリチリ音(ミチミチ音)が発生
スポット溶接のはがれが原因だった
原因を見つけるまで2年程度かかった
(一番お金と時間がかかったトラブル)
3.プーリーのベアリング破損
ベルト鳴きとは違う異音に気付きディーラーに直行したが異常なしと判断
その翌日の帰省中に名阪国道にてベアリング破損&プーリー脱落&ベルト粉々
急にパワステとかが効かなくなり、危うく事故るところだった
正月休みだったが遊びにも行けず・・・車もレッカー会社に預けることに・・・
結局、正月明け早々に会社を休み、スバルのパーツセンターまで部品を買いに行き、
なぜか誰もいないレッカー会社のピットの中で悶々としながら修理した
(これが一番イライラしたトラブル)
4.フロントグリルのめっきはがれ
めっきがボロボロとはがれだした
ちょっとみすぼらしい感じになって虚しい
5.ドアロックの作動不良
モーターのトルク不良なのかリアのドアロックが効かなくなった
まだ直してないので整備手帳を書くチャンス!?
6.エンジンチェックランプの点灯
最近になって時々エンジンチェックランプが点灯するようになった
一旦エンジン切って掛け直すことで改善はされる
バッテリーかオルタネータが逝ってるのかな?
7.ドラシャブーツの破れ
ある意味消耗品なのでトラブルではないが、これまでに3箇所修理した
3.0Rの分割式が無かったため、BHレガシィ用をダメ元で購入した
ちなみに、BHレガシィ用は3.0Rには径が大きすぎたが、
バンドをきっちり締めることで普通に使用できている
人にはおススメはしません
まぁ、色々とトラブルはありましたが、もう少し3.0Rを楽しんでみます。
Posted at 2014/10/28 23:39:12 | |
トラックバック(0) |
3.0Rのこと | 日記
2014年10月27日
とりあえずスタートが肝心ということで、
急ピッチでパーツレビューを作成しています。
外が暗くて画像が全然揃いませんがね。
本当はみんカラを始めたキッカケの「整備手帳」を充実させたいけれど、
既に装着済みのパーツが多いので書けないのが残念です・・・。
Posted at 2014/10/27 20:32:48 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記