• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるごるのブログ一覧

2018年02月02日 イイね!

ご近所&スイーツ倶楽部 暴走(房総)ツーリング!?

ご近所&スイーツ倶楽部 暴走(房総)ツーリング!?こんにちは〜♪


先週の月曜日に続いて、

昨晩から、またまたの降雪・・・この前ほどではないですが、

車の上や屋根には積もってますね。

週末の道路事情が心配です。(-_-;)


また、寒い日が続いていますが、

インフルエンザが大流行していて

まわりでも、チラホラかかっている方が

ではじめてますので、

みなさんも気をつけてくださいね〜σ(^_^;)



さて、多忙で!?報告が遅れてしまいましたが、

この前の日曜日のことですが、

みんトモのまあちゃ5518 さん主催の

暴走(房総)ツーリングに誘われて走ってきました~(o^^o)



今回は近場ということで、

カキ氷&スイーツ倶楽部ツーリングでは、

いつも殿(しんがり)出勤ばかりなので

※遅刻はしてませんよ~(−_−;)

たまには、一番乗りしようと・・・いつも以上に早めの出発です。


6時前なので外はまだ真っ暗(゜o゜)

alt


集合は朝7時半に君津PAでしたが、

1つ手前の市原SAで待ち合わせ

一番乗り~♪かと思いきや・・・(。´・ω・)?

alt

またしてもシマゾーさんに阻まれました(>_<)

それにしても、早いなぁ(^^;)

福田屋さんより早かったからまぁ、いっか(爆)


間もなくして、福田屋さんが、まぁちゃさんと共に参上!

初顔合わせだった、まぁちゃさんとご挨拶させて頂き、

いざ、集合場所の君津PAへ向かいます。

alt

途中1車線となる場所で

定番の渋滞となったものの、

時間通りに君津PAへ到着

少しして、メルセデスベンツC43 AMG乗りのsyabiさんがご到着。

初顔合わせのご挨拶させて頂きました。

しばらく、車談義をしていると、

M2乗りのいさぁさん、M235i乗りのplumber1967さん

揃ってご到着!

ということで、今回ツーリング参加者全員集合です。

alt

今回の参加者は、

まぁちゃ5518さん(F80M3)

syabiさん(MB C43 AMG)

いさぁさん(F87 M2)

plumber1967さん(F22 M235i)

福田屋さん(E92 M3)

シマゾーさん(E46 M3)

あるごる(E87 130i)


の計7名でのツーリングとなります!!♪


いさぁさん、plumber1967さんと初顔合わせのご挨拶をしつつも、

主催者のまぁちゃさんから、

このような、綿密なタイムスケジュールが配られ・・・キッチリ!?

alt

内容をご説明頂きましたが・・・みんな朝早くて、頭に入ってこない(爆)

結果・・・「ついていきます!」(笑)



まずは、最初の目的地

鹿野山 九十九谷展望公園

alt

地元なのに、来たことはありませんでした(=_=)

眺める景色は絶景でしたね!こんな場所があるなんて・・・(゜o゜)

alt


みんなの車が並んでる姿も爽快ですけどね。(^^;)

alt


そして、ちょっと走れるもみじロードに向かいつつ

連なる皆さんを殿で堪能しながら走り

alt

alt


次の目的地

道の駅 三芳村

alt

こちらでは、「スイーツ倶楽部」のメンバーとして、

イチゴのソフトクリーム」を堪能!

alt


この後は、「安房グリーンライン」を走りますが・・・

何やら綿密な打ち合わせ(^-^;

alt

実は、ここにその秘密あり

alt


はい、syabiさんがGoProを持参されていて、

ローアングルからの走行撮影会となりました!

そして、syabiさんが撮影、編集してくれた動画がこちら!!!



カッコいいでしょ!(#^.^#)

これ見たら、GoPro欲しくなっちゃいましたが、

なかなかなお値段ですねぇ~(爆)

本体だけでなく、アクセサリーも必要ですから・・・要検討ということで(爆)


当日最後となったメンバー全車横並びの一コマ

alt


そして、そろそろお腹が空いてくるころということで

本日のメインディッシュとなる。

浜の味 栄丸」さんへレッツゴー!!!

道中混んでいましたが、なんとかお昼過ぎには到着!

alt


さすがに人気店ということもあって、

待ち行列にならび、しばらく待ちましたが

A定食(刺身+天ぷら)」にありつきました。


alt

alt


食事を堪能し、こちらで解散となりましたが、

しばらくは、名残惜しく、撮影会~♪

alt

alt

alt


撮影会の間に、

いさぁさんM2、福田屋さんM3、plumberさんM235iは

GoProを使ってマフラー音の録音をされていました。


くわしくは、syabiさんのブログにて!


今回、ツーリングの企画、下見、事前確認等、もろもろ準備してくださった

まぁちゃ5518さん

半日でしたが、非常に内容の濃いツーリングを楽しむことができました!

ありがとうございます!


また、今回初顔合わせでした

syabiさん、いさぁさん、plumber1967さん

走りを楽しみたいと思っている仲間(いや先輩かな?)が増えて嬉しいです!

ぜひ、また機会があればお供させてください!('◇')ゞ


そして、毎度~の

福田屋さん、シマゾーさん

今回もソフトクリームのノルマはこなしつつ

走りを楽しめて良かったですね。(^^♪


近場でも、まだまだ走りを楽しめる場所があるんだなぁと

感慨にふけりながら、

このブログをしめたいと思います!


それでは、またまた(^^)/

Posted at 2018/02/02 16:56:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年01月08日 イイね!

正月休み明けの三連休!?・・・いや私は二連休(^-^;

正月休み明けの三連休!?・・・いや私は二連休(^-^;こんばんは~♪


正月明けの三連休いかがお過ごしでしょうか。

あっという間に終わってしまった感がありますが・・・どうでしょうか(?_?)



私はというと・・・

実は三連休ではなく、土曜日は休日出勤だったもので(爆)

休みは二日間でした(^-^;



短くなった休みを有効に利用すべく、日曜日は

前から予定を立てていた


大ちゃんラーメンツーリング」に行ってきました!(^^♪



今回は県内ということで、

集合場所は「市原SA

alt



私はちょっと時間を読み違えて、

10分前くらいの到着になってしまいましたが・・・若人!?たちは先着済(笑)

alt



日が差し込んでないので、ちょっと暗いですが、

天気はバッチリの快晴です(^^♪

alt



実は、このサービスエリアで、

軽い朝食(NYスタイルホットドッグ)をとったのですが・・・撮り忘れました(^-^;

こんな感じのものです。

alt

※ネットからお借りしました。(笑)





そして、まずは食後の運動!?ということで、

走りに向かったわけですが・・・

高速に出た途端に二人とも駆っとんでいきビックリ(=゚ω゚)ノ

後から追いつこうにも、

ペースカーやら通せんぼやら・・・追いついたのは高速降り口でした(爆)





走りに向かったのは・・・「紅葉道

対向車線の車は数台程度で快適に走れましたが、

途中、日陰に凍結してそうな箇所を発見・・・途端にペースダウン(^-^;

alt

まぁ、この時期の走りは仕方ないですよね。((+_+))

事故もなく、走り切れました(^^♪






その後は、ちょっと走った先にある

道の駅「保田小学校」

alt




こちらは廃校になった小学校を2015年に道の駅としてリニューアルされました。

alt




道の駅なのでお土産野菜があるのはもちろん、

宿泊施設温浴施設(温泉ではないみたい)もあるんですよ(#^.^#)

alt




久々に揃って食べました・・・ソフトクリーム(私はビワ&ミルクミックス)

alt




時間調整して・・・いざ「大ちゃんラーメン」へ

途中、ペースカーに阻まれ、遅刻が頭をよぎりましたが。

ギリギリで到着~!

alt


なんとか駐車場に停めることができましたが。。。あれ?もう店やってる?

このお店、オープンが11時で、我々は10時半に到着したのに

すでにお客さんが入って、食べてる?しかも店内でも並んでる?

結局、外で並んで待つことに(>_<)



我々が並んでいる最中も、次から次へとお客がやってきて、

後続は15人くらいは並んでたかなぁ(^-^;



30分くらい待って、

いざ注文・・・みんなして、「ねぎとんしおチャーシュー」をチョイス

alt

alt

※私はミニライス、シマゾーさんは並ライスを追加していたのはここだけの話です(爆)


見た目は、濃厚コッテリかと思いきや、

いやいや、スープはさっぱりで、固すぎないがしっかりした麺にマッチしていました。

角煮のようなチャーシューに最初から胡椒がトッピングされていたりと、

他店では、味わえない味を堪能できました。(#^.^#)



食べ終わったあと、かなりの満腹感でしたが、

まだ並んでいる人もいたので、

すぐさま出発です(爆)




最後の目的地は・・・定番の「チバフォルニア

alt


こんなにスッキリ晴れたチバフォルニアも久々です!

alt

アクアラインの向こうにうっすら、富士山が見えます( ^ω^ )

alt



最後は、袖ヶ浦海浜公園へ移動して、車談義してお開きになりました。

alt

福田屋さん、シマゾーさん

ラーメンツーリングのお誘いありがとうございました。(^_-)-☆

ラーメン好きの私には、結構ありなツーリングです(笑)




そして、解散後は、

地元に戻り、1か月ぶりくらいの洗車をし・・・

alt




それから、これを・・・(>_<)

alt




エンジンカバーを塗装したときの余りを使って・・・

alt





見た目のみ!?の修復を試みました(爆)

alt

多少は目立たなくなったかな?(^-^;

※もちろん後からちゃんと修復しますが・・・放置すると錆の方が心配なのでね(^-^;



そして、本日は、

天気が午後から崩れそうだったので、

午前中のうちに・・・


昨日に続き、「ラーメン」ですけども、

マツイチさんが味噌ラーメンの田所商店へ行かれていたようで、

北海道味噌+炙りチャーシュー」に目を奪われました・・・食べたばっかりなのに(笑)




食べたいものはしかたがない・・・

来店して「北海道辛味噌ラーメン+炙りチャーシュー」で注文(笑)

alt

寒いときには、この辛味噌で汗を流して温まります(爆)



この「炙りチャーシュー」がたまらんのです(#^.^#)

alt


お腹がかなり空腹だと、これに「ミニチャーハン」が付属します(爆)



1日少ない休みでしたが、

走りあり、ラーメンありだったので、

満喫することができました!!

さぁ、明日からまた忙しい日々が続く(-_-;)



それでは、またまた(^^)/

Posted at 2018/01/08 21:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年12月03日 イイね!

休みを満喫・・・茨城ツーリングとプチオフ

休みを満喫・・・茨城ツーリングとプチオフ
こんばんは~♪


本日も昨日に引き続きバッチリの快晴でしたね(^^♪

時期も時期だけに、

今年の走り納めをしているみんトモさんが多数

本当に良い日和となりました(#^.^#)


朝は、テンションあげあげながらの4時半起き!(≧∇≦)↑↑アゲアゲ

そそくさと準備して出発です!


夜が明ける前はやっぱり寒~い(>_<)




待ち合わせは常磐道の「友部SA

二車線が比較的多い、この高速道路・・・しばらくは車の数も多め(^-^;

ですが、まぁ、予定通り、30分前に到着!

年齢は上なのに、私より明らかに若い(子供?)な二人は先着済でした(爆)




このメンツで行くと、

だいたい集合して、すぐに食事(笑)

ということで・・・朝の小腹にあう「いか天そば」をチョイス!(^^♪




こういう場所だからか、もの珍しい車を発見

VWの「アルテオン」・・・まだ発売したばっかだし、もう納車はじまってるんだっけ?




小腹を満たしたところで、いざ出発!!!

常磐道の那珂ICを降りて、県道やら国道やらごにょごにょ走りました。

※私は来たことがないので、ついていくだけ(爆)


そして、緑道ファーストステージ出発地点に到着!

紅葉もMAXです(≧▽≦)



準備が整ったところでスタートです。




直線の多い高速ステージのため、

M3相手に分の悪い130ですが、なんとか付いていきました(≧▽≦)




他にもうねうねした道や雪の少し積もったほとんど車1台分の細道セクションなど、

信号で区切っての立て続けに3つのステージを楽しむことができました。


これだけでも、今日来た甲斐があったくらい楽しかったです!(#^.^#)


そして、しばらく走った先に、

小山ダム」があって、ちょっと休憩。




ダムはこんな感じ・・・ダムカードは???(人がいない(-_-;))




そして、ここから50kmくらい離れた、お目当ての「袋田の滝」へ

※思っているほど遠くなかったですけどね(^^ゞ




トンネルをくぐり・・・




エレベーターに乗ったその先に・・・ありました。

袋田の滝



1月~2月には凍るときがあるんですよね。

凍った滝も見てみたい(≧▽≦)

日本三名瀑の2つを制覇。あとは「那智の滝」(和歌山)だけ(遠)


迫力ある滝を見たあとはお腹が空くものです(爆)

ちょっと早いお昼をみんなで頂きました。

昔屋」さん


私は「がっぺご膳」を食しました。


それからは、名物のこんにゃくや




納豆のお店をまわり




最後に、地元茨城のみんトモさん

チン・バルーンさん、S&Tさんとの待ち合わせも兼ねて

海と一緒に撮影できる駐車場にて



※淡い空と濃い海の色が印象的でしたね。

ほどなくして、チンさんと合流し、

私は初顔合わせでしたので、ご挨拶させて頂きました。m(_ _)m


S&Tさんの到着はもうしばらくかかりそうでしたので、

こちらの「メイプル・カフェ」さんでお茶休憩




※少し食べてしまいましたが、ゴルゴンゾーラのチーズケーキです(笑)





休憩後、しばらく談義ののち、

S&Tさんが登場!

※S&Tさんとも私は初顔合わせでしたのでご挨拶(^^ゞ





またまた談義後に、海を背景にした撮影会を実施。

個々に撮影










帰りは、S&Tさん、チンさんが

地元の日立大田南ICまで先導してくれました。(ありがとうございます!)


最後の締めは・・・「たいやき

限定安納芋粒あんの2種を頂きました。(二人はソフト(爆))




今年最後のツーリングを朝から晩!?(事故渋滞含む)まで

堪能することができました!

福田屋さん、シマゾーさんありがとうございました!

そして、S&Tさん、チンさんとも顔合わせできたということで、充実した1日でした(^^♪

それでは、またまた(^^)/
Posted at 2017/12/04 01:04:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年11月04日 イイね!

今年はドタバタなBMWファミリエになっちゃいました(^-^;

今年はドタバタなBMWファミリエになっちゃいました(^-^;
こんばんは~♪


朝から若干曇り気味で時間が経つにつれ陽射しが出て、

日中は昨日に続き暑いと思わせる陽気でしたね(^^♪



な~んて、のんびり感のある言葉を使いましたが、

実際は・・・朝からドタバタです(爆)



昨夜、会社作業のため、寝るのがちょいと遅くなり

某みんトモさんから

明日早いんだから、寝なさい!!」と叱咤されたんですが

目覚ましかけりゃ大丈夫でしょ

なんて甘い感覚でいたのが運の尽きでした。。。


4時半に起きて、5時に出発予定だったのが、

起きたら「7時半前」(爆)

慌てふためきました(´゚д゚`)

※アラームをセットしてましたが鳴ったことに気が付いてない(-_-)zzz



とりあえず、行くと言った以上、バックレるわけにもいかないので、

そそくさと準備し、朝食を求めて近所のコンビニに・・・




※そういえば、ファミリーマートが人不足で24時間営業の短縮を検討しているようです。

ん十年前のセブンイレブン(朝7時~夜11時)なんて時代が戻ってくるのでしょうか(?_?)


朝食済ませて、速攻ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノといけばいいのですが、

やはり、この時間帯だとそこかしこで渋滞に阻まれる中で

いつもの「海老名SA」へ到着




ここからおよそ1時間くらいですが・・・御殿場でも渋滞が発生(>_<)

結果、海老名から1時間ちょっとで到着(^-^;



FSWの東ゲートで一人撮影会をしていたところ

昨日お声がけしたみんトモのハミPさんから、

朝一箱根を走ってきた後で

時間も体力もまだあるんで、ファミリエ参加しま~す

というナイスなお言葉があり、入口で待機し、間もなく到着(#^^#)


記念ということで並んで撮影!パチリ




入場料を支払って、駐車場へ向かう、程なく到着



昨年と比べると少ないかなぁ(?_?)・・・なんて思っていましたが




今回のファミリエはaf impのスタコン、荒さんインプレ、愛車自慢

3種で車両が飾られることになったので

イベントエリアに流れている数が多いから駐車場が少ないんだと後から理解しました(^-^;






みんな自慢しまくりやなぁ(爆)




そして出展エリアも少し見て回りましたが

Studie AG



i8シュニッツアー神戸M2・・・そして、ん?



これって、どこかで・・・名古屋ZEKE号!?



すんげぇ、代わり映え(@_@)

ちなみにボディーからはムーンウォークグレーというそうです。


昨年、同様にSuperGTのM6 GT3もステージ前に鎮座




ちらほら見てたら、ちょうど「SuperGTドライバートークショー」が始まったので、

他では聞けないSuperGTの小話が聞けて楽しかった(≧▽≦)




出展のデモカーも並んでいたので・・・














珍しいマルニ(2002)のALPINA




愛車自慢ブースを漂っていたら・・・ozaoza garsonさん発見!(爆)



有名人は顔が売れてるからすぐ分かる(笑)

声掛けしたらやっぱりそうでした(^-^;


ozaさんはaf impのスタコンに参加していたので、そちらのブースへ

E90M3


アシンメトリーの元祖・・・マネさせてもらいました(^-^;




他にも一緒に来ているメンバーがいるのかと思っていたら、

イルカさんのメンバーは二人ほどいらっしゃっていたものの、

ほぼ一人・・・いや二人か(お子ちゃまが)

私にとっては、昨年の印象が強くて(マツイチさん、ozaさん、クレヨンしんちゃんさん・・・

当然今回もそんな感じかなと思っていました(ごめんなさい)

そのおかげか結構話こんでしまいましたね(笑)


以前の純正チックだったところからの、

VARISのフロントスポイラー、フロントリップ



ハーマンのリアディフューザー



生で見れました(#^^#)

今後のモディファイの話を聞けたので、またまた期待してます!

まずは来月ですね!(^_-)-☆


今回のファミリエは最後にサーキッドパレードが復活になりましたが、

それに参加すると、おそらく大渋滞に巻き込まれるので、

ozaさんともここでお別れ。

またの再会を願い、帰路に向かいます。


※駐車場での一コマ

たまたまですが、E87 130が周りに多かった!

同時に5台も見かけるのは去年のみちのく以来か(´゚д゚`)




一路、海老名SA

早めの帰路により、特に渋滞もなく、到着することができました。



そして、遅い昼食は・・・やっぱりコレでしょ!

カツカレー」(爆)




というような、三連休2日目でした。


ozaさん

時間を決めての待ち合わせではなかったですが、

寝坊した結果、開幕に間に合わず、大幅に遅れてしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m

直接会話できたのは今回初めてでしたが、色々と話できて良かったです(^_-)-☆

仕事が忙しく、見た感じでもちょっとお疲れモードになってましたよ(^-^;

ご自愛くださいね。


ハミPさん

昨日、突然のお誘いだったのに、

箱根爆走後、駆け付けてくれてありがとうございます!

ほんとは、昨年のファミリエも一緒に行くつもりでしたが、事故にあわれてご一緒できなかったので、

1年越しに一緒に参加できて良かったです。


長文失礼致しました!


それでは、またまた(^^)/

Posted at 2017/11/05 00:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年10月22日 イイね!

台風接近の最中・・・群馬で合宿!?(後編)

台風接近の最中・・・群馬で合宿!?(後編)
こんばんは~♪


昨日・今日の未明の台風21号の接近に伴う荒れた天気からうって変わって、

台風も速度を速め、

日本縦断したかと思いきや、

早々に太平洋側に抜けたため、

午後は風は強いものの、晴れてきました~この晴天が逆に恨めしい(-_-メ)



前回ブログの続きの後編です。

台風が近づいてきていることもあり、

日曜日も早めの行動です。

朝は6時起床(@_@)

やっぱり外は雨模様、しかも前日より雨足も強い感じ(>_<)


さぁ、朝食を食べに出発です!



向かった先は・・・シマゾーさんおススメの旧軽井沢!



既にお腹が空き気味には、ちょっと距離長かったですが、

走った「日本ロマンチック街道」も

気持ちいい道路でした(晴れてたらもっと気持ちいい(爆))


そして、無事に到着です。



まだ、ちょっと早い時間でしたが、

パン屋さんは早くからやっているところがありましたので、

フランスベーカリー」さんで朝食です。


※写真撮り忘れでネットから拝借
※私はカレーパンとメロンパンを食べました。


その後、雨の中、少しブラつきましたが、

他のお店が開くまでしばらく時間もあり、

しばらく、歩いた先に

茜屋珈琲店」さんを発見!!!(*^▽^*)


※写真撮り忘れでネットから拝借

お店の雰囲気は昔ながらの純喫茶(^^♪



最近は、スタバやタリーズのような

アメリカ・シアトル系のコーヒーショップがそこら中にあふれていますが、

こういう、昔ながらの喫茶店も大好きです。(#^.^#)

近所にできないかなぁ(爆)


頼んだのは「本日の珈琲」(ブラジル系の豆だったと思います。)


※飲み途中でシャッター切るの忘れてました(すんません)


しばらく、ゆっくりお茶した後に、

お土産を買いに。。。


軽井沢で有名なものってなんですか?

パン」、「ジャム」、「野沢菜」・・・というシマゾーさんの回答で


野沢菜」決定!!!




さっそく、帰宅してから頂いちゃいました(笑)

野沢菜(わさび風味)」特におススメです(≧▽≦)




この後、本当は、碓氷峠を経由して、

帰路に向かう予定でしたが、

雨がさらに強くなってきているのと、

なぜかこんな天候なのに、マラソン大会!?やっているんですよね(?_?)



仕方なく、通行止めを避け、帰路に向かいます。

遠回りして、碓氷軽井沢から上信越自動車道に滑り込み。

最初のサービスエリア

横川SA」にて休憩


※車が泥だらけ(>_<)

ここでは、スイーツ部の部員活動をこなし、

「みそソフト」を3人とも堪能




その後は、足早に関越自動車道に入り、

高坂SA」で昼食


※写真ないのでネットから拝借

みんトモの二人はそろってカツカレー・・・前日食べたのに(爆)

私だけ「メンチカツ定食


※写真ないのでネットから拝借


と、お昼を食べ終わったところで、

今回の合宿はお開き、解散ということになりました(@^^)/~~~

早めの時間での解散になりましたが、

その後、台風で雨風が強くなってきていたので、

無事に帰ることができて良かったです。(#^.^#)


「晴れてたらなぁ・・・」が合言葉になってしまった合宿ですが、

次回の楽しみに取っておきましょう!

2日間お疲れ様でした(^_-)-☆


それでは、またまた(^^)/

Posted at 2017/10/23 21:51:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん
みこやさん
開店4周年🎉でしたか、もっと経ってる感覚ですけど😅」
何シテル?   05/26 07:33
あるごると申します。よろしくお願いします。 憧れていたBMW M3(E46)を購入し、 4年程乗っておりましたが、 大型台風により自宅の機械式地下駐車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE純正 キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 20:11:47
「北茨城の奥久慈しゃも丼とお蕎麦を求めて」ツーリングに参加してきました(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 21:55:38
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 18:34:43

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ 135 (BMW 1シリーズ クーペ)
E87 130i MTから進化ではなく、 グレードアップという形で E82 135i 7 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの亡霊にとりつかれるとともに どうしてもMTに乗りたい衝動にかられて、 130i ...
レクサス IS IS (レクサス IS)
久々に日本車に乗り換えました。 Lexus IS250 M3と別れた傷心の中、購入しま ...
BMW M3 クーペ M3 (BMW M3 クーペ)
昨年やっとの思いで購入し、 我が愛車となったE46 M3です。 できれば一生愛車としたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation