• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SilverLineの"silver号" [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2020年5月12日

ドアミラーウィンカーレンズKIT スモーク化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアミラーウィンカーレンズのスモーク化にチャレンジしました。
塗装ヘタの僕ですから無っちゃ時間かかっちゃって塗料も底をつきヤバかったです(^^;
2
サードパーティーの青耳付きウインカーレンズに換装してたのですが、最初はクリアな綺麗なレンズでしたが4年で無っちゃ黄ばんでしまい(画像はコンパウンド掛けてみた後)ついでに電信柱にちょいぶつけちゃってヒビが入ってました、これも誤魔化そうと(;^ω^)
3
先日サイドミラー LED ターンシグナルを仕込んだ時にあまりにも黄ばみすぎてて・・・こりゃダメやんと重い腰を上げました(笑)
塗料はこれで、たぶん少量で行けるだろうとコスト控えめで(^▽^)
4
ウインカーレンズ外して塗装すれば楽なんですが、こやつはいろんな配線が付いてるのとメインのウインカー配線もコネクター接続では無いので簡単に脱着出来ません。
なので各ミラーの上で段ボールペタペタ貼って場所作りして塗装となりました(爆
5
35年ぶりに使うピースコンとコンプレッサー、心配なんで昨夜に動作確認済ませておきました。
動いてよかった~( ´ー`)フゥー...
6
まずは粗目のコンパウンドである程度黄ばみを落としてからマスキング、下地にクリアーを吹き付けました。
7
そのクリアーにブラックを数滴垂らしてスモーク化し吹き付け。
ちょっと濃くなり過ぎ?ましたけどウインカーの点滅が見えるからイイっか(〃艸〃)ムフッ
そのうち薄くなって来るでしょう・・・ほんとか?
8
で次は反対側なんですが・・・
並べて塗装してないので濃さがなかなか合わせれない(´;ω;`)ウゥゥ
4回やり直したのはナイショです( *´艸`)プピッ
これでレンズの黄ばみは分からないし、ヒビも誤魔化せるかな~ヽ(^。^)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

ブレーキランプ切れ

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

加工第二弾…①

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月12日 23:19
あっ、ここに段ボールの使い手が( *´艸`)
コメントへの返答
2020年5月12日 23:41
いやいや、御師匠様には遠く及びますんで御座いまする〜m(_ _)m

プロフィール

「@tatuchiさん、ほんとですね〜このネタ何処までつづくんだろ〜?(#^.^#)」
何シテル?   06/20 19:53
子供が大きくなったんで車内の広い車をと考えてるときにLYに出会いました、それもミニバンでターボ付き(^ー^ 最初はノーマルでも十分やと思ってたんですが、チョッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 08:12:09
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Bros. Clazzio type.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:59:25
【BL】運転席側ロアパネル取り外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 20:36:17

愛車一覧

マツダ MPV silver号 (マツダ MPV)
先輩方の弄くりを参考にさせて頂き色々やってみました(^_^。 お友達の協力もあり少しづ ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
子供が生まれ以前のクロカン4WDでは色々と不都合が出てきたのと、10年11万キロ越えでエ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
旅行に、スキーに、山に、河川敷に、雪山の行軍に(^_^; 一番イッパイ沢山遊んだ時代の車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アケセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
車に興味のない息子も遂に就職で独り立ち!通勤で車に乗る羽目に… じゃ~中古のデミオぐらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation