• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーちのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

どうしよう

どうしよう本日、仕事帰りに(久しぶりに残業なし)本屋に寄り道
クルマ雑誌コーナー物色中、目に入った本がこれです



創刊号は、税込み299円 安い


キットは、京商のマーク 欲しいなぁ 

でも待てよ組み立てるまでに何回なんだろう?費用は?

二回以降は、税込み1,799円×99回=178,101円、総計178,400円 

安い?高い?

危ない

団塊の世代商法

私の世代から上の世代は、憧れの車両、本物は買えないけどミニカーやモデルカーなら・・

判断は、各自に

私は、購入しませんでしたが
Posted at 2015/05/29 20:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 妄想 | 趣味
2015年04月03日 イイね!

英国車

英国車今月のBow氏のカレンダーは
全てイギリス、レンジローバ、竪型のグリル&スポイラー無しなので初期型ですかね
ミニにセブン、ここにMGがあれば、私は飛び跳ねて喜ぶカーライフです

一時、我が家もミニとレンジがありましたが・・・・以外にどちらも壊れないものでした

犬は、パーソンラッセルテリア(Parson Russell Terrier)だ、我が家はフレブルですがなにか?





Posted at 2015/04/03 06:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2015年01月03日 イイね!

2015年に思う

2015年は、映画「バックトゥザフューチャーⅡ」で1985年を基点に1989年に公開された未来を描かれている時代なんです。

この当時の911は、二代目930の時代で

森青蛙の964もまだ未来の車両でした。

デロリアンは衝撃的な車両でした



3D看板は、確かに実在しますが、残念ながら車両が空を自由に飛ぶこともなく、フォバーボードも実存していません。



それでも、トヨタが意地を見せてMIRAIを発表


そう云えば鉄腕アトムの誕生日は、2003年4月7日の設定


今世紀中に宇宙を旅することが出来るのでしょうか?





Posted at 2015/01/03 12:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月07日 イイね!

HORSE

HORSEポルシェにつくクレセントの馬とフェラーリの跳ね馬は同じシュトウルガルド(Stuttgart)市の紋章であることは有名ですね。

ポルシェのエンブレム(紋章)は、本社のあるシュトゥットガルト市とバーデン=ヴュルテンベルク州の紋章を組み合わせたものとなっていて、中央の跳ね馬はシュトゥットガルト市の紋章から。その外側の左上と右下にあるギザギザした模様はバーデン=ヴュルテンベルク州の紋章に描かれた鹿(の角)を、右上と左下の赤い縞は知を、全体の金色の地色は豊穣を表す麦の色にちなんでいる。

フェラーリの社章は、、第一次世界大戦時にイタリア空軍のエースだったフランチェスコ・バラッカが、ドイツ空軍機を撃墜した際、その機体にはパイロットの出身地シュトゥットガルト市の紋章である跳ね馬が描かれており、バラッカと彼が所属する第91飛行隊はそのアイデアを頂戴したて自身の搭乗する戦闘機に付けていた。エンツォ・フェラーリは、ラヴェンナで行われたチルキット・デル・サヴィオで優勝した。このレースを観戦していたパオリーナ夫人(バラッカの母親)はエンツォに亡き息子のシンボルであった跳ね馬の紋章を使うよう勧めたのがはじめです。

馬は車の世界で非常に近しいです、力を現すのに馬力を使いますし、ただ1馬力が馬一頭の力を現すのではなく標準的な荷役馬1頭のする仕事を基準としたことに始まる。これが英馬力の起源で、数値的には「1秒間につき550重量ポンド(lbf)の重量を1フィート(ft)動かすときの仕事率」(550 lbf·ft/s)となる。

ちょっと真面目すぎました?

この時期、馬と云えばダービーですね、先週はちょこっと摂らしていただきましたが、なかなか的中するものではありません。

私、競馬歴は結構長く2代目ミスターシービーが三冠(皐月賞・ダービー・菊花賞)を取ったころから嵌っています(笑)

馬郡中央後方から最後に刺す脚は圧巻で、その翌年、皇帝シンボリルドルフも凄かった


シンボリルドルフは、4歳で挑んだジャパンカップに初めて2着となったものの前走の菊花賞まで負け知らずの8連勝をしており、ジャパンカップの後のレースに有馬記念に勝ち7冠皐月賞・ダービー・菊花賞・天皇賞〈春・秋〉・有馬記念・ジャパンカップ・宝塚記念)を残して引退しました。
3冠は、3歳馬しか出られないので一生に一回のチャンスですから凄いですよね、今年は残念ながら3冠は阻止されましたが秋の菊花賞は面白そうです。

因みに長い日本競馬の世界で三冠馬は7頭しかいません
セントライト(1941年)シンザン(1964年)ミスターシービー(1983年)シンボリルドルフ(1984年)
ナリタブライアン(1994年)ディープインパクト(2005年)オルフェーヴル(2011年)
有名なハイセイコーやオグリキャップは中央競馬ではなく地方競馬出身で中央の名馬たちに勝ったことで有名になりました。

では、騎手(ドライバー)は有名な武豊氏は、馬と話すと例えられますが天才と称された騎手は福永洋一氏で駄馬でも勝たせると云われ福永オッズと言われたそうです。

皆さんはどの馬(車)が好きですか
Posted at 2014/06/07 20:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2012年03月31日 イイね!

なぜポルシェ5

やはり、一番影響を受けたのは、この作品でした。





この作品でロータスヨーロッパを知り、イタリアンスパーカーである、フェラーリ、ランボルギーニを知る事になりました。
当時の私のお気に入りは、一番は早瀬右京駆るポルシェ911カレラRSでしたポルシェの暴走族「ナチス軍」総統である早瀬と主人公矢吹裕也とのバトルを興奮して読んでいました。
Posted at 2012/03/31 16:18:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「懐深い車両 http://cvw.jp/b/582978/48489722/
何シテル?   06/16 16:31
天国か地獄か、サラリーマン生活も終了、最後のカーライフを楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

036おやじさんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:07
内装工事 ほぼ完成です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:30:18
スロットルワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:27:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
先祖返りしました この時代がしっくりきます
その他 その他 その他 その他
ルイガノのマウンテンバイクです 一応レースにも出れるらしいのですがもっぱら街のりです
ローバー ミニ ローバー ミニ
高速では、音楽も聴けないけど楽しい車でした ゴーカートのような車が一番表現に合っています ...
その他 その他 その他 その他
CBR400 事実上ホンダ最後の空冷マルチエンジン、VTECのはしりで、エンジン回転60 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation