• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーちのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

信州横断

信州横断「今年の夏は何処にも,、行かないの?」

「雨だから、ドックランも行けない?モナカつまらない」

「あれ、父さんと母さんが、お出掛けの支度を早朝からしているよ、モナカもお出掛けかも?」

「アズキお姉ちゃん 父さんが『ハウス』て、言っているから、二人でお出掛けするきだ」

「行ってらっしゃい、あたし達は、お土産を期待しています」



「何時ものSAだけど、今回は、違う蛙さんがいないなぁ」

「今回は、父さん単独みたい、お仲間は、スパーPorscheのお披露目会に、クロスポイント25へ、集まっているんだって」



「父さん今回は、何故そちらに行かなかったの?」

「お誘いの前に、信州の父さんと母さんの、お気に入りの蕎麦屋に予約していて、そちらを優先みたい」

「でも、その店なら、こちらのSAではなくて、釜飯や達磨で有名なSAで休憩じゃないのかなぁ?」

「父さん今回、ちょっと有名な、ため池を観に行くんだって」

「ため池?農業用池が有名なの?」

「ある画家が、ため池を描いてから有名になったらしいよ」



「ここ? 綺麗だけど…」



「小さな池だね、そんなに有名なの?」



「知らないな?なんていう池なの?」

御射鹿池ていうんだよモナカ、東山魁夷画伯『緑響く』、有名になったんだ。それがこの絵だよ」



「父さんも、似せて撮ったみたいだけど、似てるかな?」



「酸性の冷鉱泉の影響と1,100mの高地であり冷害に苦しんできた当地の人たちに、流れ込む冷たい水を留めることにより温まることによって農業用水として使用できるように1933年(昭和8年)にため池として御射鹿池が完成したんだって、酸性が強いため魚などは生息していないらしいよ、御射鹿池」の名は、諏訪大社に伝わる神に捧げるための鹿を射るという神事、御射山御狩神事にその名前の由来で、諏訪大明神が狩りをする場所として「神野」と呼ばれ神聖な土地であったかららしいいよ、よく知らないけど。もう一つ有名にしたのがこのCM」



「画伯を、東山さんと呼ぶとこがいいね!」

「そこから、お蕎麦屋さんにバビューと森青蛙を飛ばしたみたいだよ」

「みんカラ友の〇〇さんみたに、🐀とりに捕まらないように、しないと父さん、何年かぶりの金色免許証にしないと、保険料が高くてしょうがないって、母さんボヤイテいた」



「何とか、間に合ったみたいだね」

「ここ、完全予約制でテーブル5席で、父さん途中で、遅れること連絡してあったので、何とか大丈夫だったみたい、父さん黒姫にある時から常連だしね」



「メニューは、これだけだけど、お客が絶えないのが凄いね」

「美味しいからだって、父さん云っていた、父さんも20年以上通っているからね」



「まずは、野菜の炊き込みなど、アズキ知らない野菜がある」



「こちらは、蕎麦雑煮、ジュンサイとモロヘイヤだ、モナカ知ってる」



「メインの蕎麦は、薄緑で香りもいいね」



「最後に漬物、瓜は判るけど、もう一つは?」

「メロンなんだって」



「蕎麦湯が美味しくて、父さんの友達、お代わりして何杯も飲んだ伝説の・・・らしいよ」



「あれ、これで終わりじゃないんだ」

「甘いのは、別腹なんだよ、モナカ。でも小豆本来の甘さだって、私と同じ(笑)」



「次は、何処に行ったの?」



「蕎麦屋さんが戸隠なので、みんカラ友の〇〇さんに、触発されて戸隠神社に行ったんだって」

「じゃ、椙野道なんかも歩いたのかな」

「雨を理由に、中社のみだったんだって」



「なんだぁ」

「でも、階段はきつかった?て、それに奥社まで歩くと往復2時間近くかかるらしいので、今回は許してやってください」



「苔むした、狛犬もいいね」



「ご神木も」



「穴が開いたやつじゃないよ」

「そこは、触れては・・・奥社に行ってないんだから」

「吉永さんは行っているよ」

「だね」



「滝もあるんだ」



「お土産は、アズキとモナカを合わせての≪家内安全のお札≫だって、おみくじ、父さんは小吉で母さんが末吉だったんだって、どっちがいいのかな」



今回は、ここまで つづく




※一部みんカラ友撮影した、写真とネットからダウンロードした画像を引用しました
Posted at 2015/08/31 09:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年08月23日 イイね!

crosspoint25

crosspoint25昨日、余り、顔を出さずに不義理をしている嫁の実家へ

昼食は、義母のリクエストで、春日部にある銚子丸という鮨屋に、初めて行きましたが安価で美味しく頂きました、ネタが新鮮でいいです。

帰りに、オープンイベントのチケットも購入して、都合で行くことが出来なかった、川口にある、クロスポイント25へ

ナビで、住所をセットするも、場所はあっているのですが、途中で案内をやめてしまって、ちょっと汗汗

何とか、着いたのですが 突然、訪問のために シャッターが閉まっている、神様「休み?」「いいや営業中なはず」 「でも・・・」「・・・しょうがない帰ろうか?」とあきらめていたところ、
ガシャガシャとシャッターオープン 



「中にどうぞ、今の時間カフェが休みなので」PORSCHE25さん

中は、ほんと綺麗なガレージ&ピットです


特等席に入れさせていただきました



そして店内を紹介いただき、カフェは休息中ですが 雰囲気だけ



隣に本格的なスロットレース場



ヒロさんは、従業員?の雰囲気です(笑)



看板車両


25さんのご厚意で、エンジン始動儀式を体験
スイッチオン、電磁ポンプの音が変わったとこでアクセルを二度ほど煽り、スターターを廻して、少しアクセルを煽って・・目覚めましたエンジン いいなぁ

そして、made inWestGermanyの印





暫く撮影タイム









床への映り込みがいいなぁ(自画自賛)



美女も、森青蛙にうっとり?!

残念ながら、昨日は野球観戦のためあまり遅くまでは、いることは出来ませんでしたが次回は、ゆっくりと



今年は、我が家が見に行くと負ける 獅子軍団 ちくしょう

そうそう、ベランダの日除けにグリンガーデンをしているのですが
今年は、メロン(ころころメロン)で、収穫して、頂きました 味も、しっかりメロンです





Posted at 2015/08/23 22:30:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年08月03日 イイね!

8月

8月月が代わったので
花火に
手拭い掛け軸を変更
Posted at 2015/08/03 22:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月02日 イイね!

赤ターボさん凱旋帰国

赤ターボさん凱旋帰国守●会の重鎮、赤ターボ社長が凱旋帰国の報を受けて

早朝から代官山蔦屋に集まりました



勝手にモーニングクルーズです






実際のモーニングクルーズ以外は、写真撮影はご遠慮くださいの、お言葉もありましたが




仲間の車両ですから



ナロー越しに森青蛙 いいなぁ



赤ターボ社長、元気でした



もう、王様の雰囲気?





勝手にモーニングクルーズなので、駐車場代が発生 大変だ


故に豪華な朝食を頂き



購入を躊躇していた本も購入して



王様(社長)は、タイより日本の方が暑いと仰せでした(笑)
Posted at 2015/08/02 22:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「懐深い車両 http://cvw.jp/b/582978/48489722/
何シテル?   06/16 16:31
天国か地獄か、サラリーマン生活も終了、最後のカーライフを楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

036おやじさんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:07
内装工事 ほぼ完成です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:30:18
スロットルワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:27:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
先祖返りしました この時代がしっくりきます
その他 その他 その他 その他
ルイガノのマウンテンバイクです 一応レースにも出れるらしいのですがもっぱら街のりです
ローバー ミニ ローバー ミニ
高速では、音楽も聴けないけど楽しい車でした ゴーカートのような車が一番表現に合っています ...
その他 その他 その他 その他
CBR400 事実上ホンダ最後の空冷マルチエンジン、VTECのはしりで、エンジン回転60 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation