• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーちのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

嬉しい出会い

嬉しい出会い先週、会議で名古屋まで出てきたので、そのまま金沢に戻るのもと思い、帰省しました。
20日、日曜日の朝に柏の葉蔦屋でモーニングクルーズが開催される情報を得て、テーマは、VW&ヨーロッパ車と言う事と、柏の葉蔦屋にはまだ行った事がなかったので、物見遊山に参加してきました。
開催時間の30分前にもかかわらず、既に多くのVW車が会場近くの道に並んでました。

代官山や湘南の蔦屋とは、また違う雰囲気です。

並んでいる時から、奴の存在は分かりましたが少し離れていたので、確信は持てませんでした。

開場すると、駐車枠はVW車、ヨーロッパ車、その他と分けられて駐車です。

開場してアンケートに答えた後は、腹ごしらえ、代官山ならスタバやアイビーが朝から開いていますが、スタバはあるものの開店前、蔦屋書店も開店前(泣)、開いておいてよ、集まりなんだから!
でも、主催社のVW社からは、コーヒー☕️の差し入れがありましたのですが腹が、参加車の多くが近くのコンビニで待機してたのは、コンビニで腹ごしらえしてたんですかね?

唯一朝から開いていているのは、パン屋さんだけですが、蔦屋書店に入り直ぐ横にあるのですが、書店が開店前だったので、正面から入れないと思ったのと、パン屋さんの場所がわからなかったので、建物一周回って発見、パンが焼ける匂いはしていたので、やっているのは間違いないと思ってました。

腹ごしらえをして、会場に戻りエイジェントさんご夫婦と談笑中、開場前に、気になっていた奴のオーナーから、声を掛けてられました。
森青蛙のオーナーですか?森青蛙とは、少し離れた場所にいたのによくわかったなぁ(笑)

奴は、森青蛙の兄貴です
オーナー曰く、私が参加したカーマガジン社の大磯ロングビーチでイベントで、森青蛙に一目惚れして、タホブルーの964を探して二か月前に購入したばかりだそうです。



並べると、瓜二つ カタログに無い限定色なのに。
タホブルー964の輪がまた出来ました。

私自身、タホブルーの964オーナーとご一緒したのは四人。
既にに売却された女性オーナー、その女性オーナーから購入したパラメーラのオーナーでもある若い会社社長、この社長も既に売却されて一時、関西地区の販売店に売り出されていましたが、今はみかけません。
もう一台は、代官山蔦屋のモーニングクルーズ、ポルシェの会でご一緒した、識別番号が二桁のオーナー、そして有名な岐阜に生息している、カブリオレでした。
今回で4台目、5オーナーです^ ^



今回のオーナーとの出会いが一番嬉しいですね😃
なにせ、森青蛙に一目惚れ憧れて購入下さったのですから



これからも、タホブルーの輪が広がっていけばいいなぁ



Posted at 2018/05/26 09:15:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

GW能登探訪

GW最後は、能登半島に!
やはり輪島の朝市を見学したいですよね!

金沢市内からは、約100キロの道のりなので、東京から沼津くらいですね。高速道路ではなく基本片側一車線の自動車専用道路で能登空港まで出てで、残りは普通道をひたすら走ります。渋滞はないのですが、偶に制限速度以下で走る軽トラがいるくらいです。
加賀地方は生憎の雨模様、急ぐけど安全運転で、のと里山海道で、途中砂浜を走ることができる千里浜なぎさドライブウエイは、雨のため入場出来ない案内、千里浜なぎさドライブウエイはhttps://www.city.hakui.lg.jp/shiseijouhou/hakuishinitsuite/5220.html、森青蛙購入時に走行したので、今回はパスして輪島をひたすら目指します。
朝市は12時迄ですから。
途中ジャングルかと思う山間部を抜けて、なんとか10時前に到着、駐車場も直ぐ止められてラッキー🤞


朝市だけではなく


永井豪博物館なでもあり、私世代にジャストミート

朝ドラ好きは、土屋太鳳主演 まれ の舞台でもあります

朝市では、屋台のおばさんしだいでおまけ が沢山


私は、干物をホッケ一枚、鯵一枚、鰈三枚、河豚二枚、のどぐろ一枚そしてハタハタ二匹で1,000円


朝市を後にして向かったのは、農業世界遺産に登録されている、千枚田


ここのお米を能登塩で握ったお握りとあご出汁の蕎麦を頂きました。


美味しかったので、お土産に米と塩を買っちゃいました。


禅寺や




や、前田家の菩提寺 妙成時






それに広重も訪れて描いた
巌門





戻って早速、千枚田米と輪島の干物を頂きました
河豚の干物始めて頂きましたが美味しく頂きましたよー、のどぐろも美味しい












Posted at 2018/05/06 13:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

GW加賀探訪

5/3は、加賀文化を
九谷焼茶碗祭りに出没


掘り出しものは、あるのかなぁ
後から聞いた話しですが、新進気鋭の作家さん作品も出ているらしいですが、開催時間前に長蛇の列で、開催時間に行った人が作家さんの屋台に入った時には、何も無い状況だったらしいです。

この中から、人間国宝が生まれたら超お宝に(笑)

我が家は混んでいる屋台を避けて散策
祭り中は記念館なども無料で観覧出来てラッキー



人間国宝、三代目徳田八十吉さんの作品も安く?販売されているらしいですが、手も足も出ない価格(大汗)








目の保養だけ、ぐい飲みでも買えない(泣)

三代目が駄目なら、四代目は、こちらも手が出ません(大汗)
四代目は、女性なので柔らかさを感じます






きあもの?もいい





Posted at 2018/05/06 12:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

GW越中探訪 違うか(笑)




探訪二日目は、気のりしない神さまを連れ出して、17メートルを観賞に、みん友のソナスさん曰く、地元の人?は、わざわざ見に行かないと仰せ、ただこの時期限定の景色なので
観賞スタイルはHPで、冬の装いに長靴がベストと流石にダウンでは暑すぎる?のではと思い、薄でのフリースとウインドブレイカーに、L L Beanのブーツを持参して、いざ


まずは、ケーブルカーで、私の記憶では初体験❗️
事前予約は、完売していたが当日券は購入可能となってましたので、9時過ぎに立山駅に、ケーブルカーはほぼ15分於にあるのですが、購入したチケットは一時間待ち、待ち時間に

立山カルデラ砂防博物館で時間潰し



トロッコ電車に試乗(動きませんが)
立山駅から美女平までケーブルカー
美女平からバスで室堂へ
途中、古代杉群と幻の滝






を眺めながら、目的の17メートルに






そびえ立つてます

写真撮影は、出来ませんでしたが
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/index.html
雷鳥も見ることが出来ました

しかし、バスは完全に異国でここまで、隣国の人たちが観光に来ていて喋りまくってました(苦笑)
Posted at 2018/05/06 11:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

GW金沢探訪

金沢探訪、金沢と言えば兼六園ですが、地元の人に勧められたのは、金沢郊外にある寺町の一画、忍者寺、妙立寺



http://www.myouryuji.or.jp/
忍者寺だから、忍者を養成していたわけではありませんが、何故この寺が出来たのか、外様雄藩に寺町がある理由が、寺の解説を聞きながら見学すると納得、是非、予約して見学して下さい。



妙立寺筋向かいの寺カフェ



寺町から兼六園を中心に真逆にある、東茶屋街
ここは、観光客でいっぱい、人気スポットです。
因みに、阿部サダヲ、柴咲コウ主演映画、舞妓Ha aaan‼︎!のロケ地です、京都ではなかったんですね(笑)



https://youtu.be/ZnCfXPJQdqI

何故ロケ地がここなのかは?京都が高いから(笑)

もちろん、兼六園は抑えておきました



兼六園と言えば、霞が池のことじとうろう
GWは、金沢市民なら無料で観覧出来るんです。
入口は、沢山あります。桂坂口以外は以外に空いてます^ ^
春夏秋冬楽しめそうです

http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/index.html
兼六園近くの加賀友禅資料館で友禅を、買えませんがね


細かな仕事です、冬場に水流しを行う理由は、染料定着させる先人の知恵


金沢の台所、近江市場で地ビールを片手にその場で岩牡蠣を頂きました。どうにも美味い

夜ごはんは、宿近くの居酒屋で海の幸を堪能


ガス海老、足が速いので関東では出回らないらしいです








席で自ら焼きます^ ^
のどぐろも

是非、金沢市内はバスで巡って下さい、1日乗り放題500円、市内循環はほぼ15分おきに来ます。
自転車を借りて巡るのもいいかも







Posted at 2018/05/06 08:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「懐深い車両 http://cvw.jp/b/582978/48489722/
何シテル?   06/16 16:31
天国か地獄か、サラリーマン生活も終了、最後のカーライフを楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

036おやじさんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:07
内装工事 ほぼ完成です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:30:18
スロットルワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:27:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
先祖返りしました この時代がしっくりきます
その他 その他 その他 その他
ルイガノのマウンテンバイクです 一応レースにも出れるらしいのですがもっぱら街のりです
ローバー ミニ ローバー ミニ
高速では、音楽も聴けないけど楽しい車でした ゴーカートのような車が一番表現に合っています ...
その他 その他 その他 その他
CBR400 事実上ホンダ最後の空冷マルチエンジン、VTECのはしりで、エンジン回転60 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation