前々から作ろうと思っていて部品だけ調達してほったらかしに
なっていたウインカー用LED球を作りました 一個だけ…
その一個もまだ完成ではないんですけどね
点灯確認できる状態までできたので、現在フロントウインカーに
使っているPIAAの超TERA Evolution オレンジ T20 H-541と
比較してみました
写真下の左が今回自作のLED、右がPIAAのH-541です
PIAAの方が黄色っぽい発色であることがすぐにわかると思います
PIAAの方が正面と左右方向にほぼ均一に照らしているのに対し
自作は左右より正面側への光が強いようですね
(左右が弱いだけ!?)
LEDの種類と配置がそんな感じになっているので当然ですが…(^^ゞ
車両に付けて点滅させてみると、フロントはPIAAの方は丸いレンズ全面を照らして見える
のに対して自作は、上半分ぐらいを明るく照らし下半分は若干暗い状態
全体的な明るさはほぼ同じぐらいに見える
リヤに付けた場合はPIAAは側面のLEDが120度ずつ3箇所の配置のため、レンズ内のリフレクターに
光が反射しない部分ができてしまうのに対し、自作はほぼ360度側面への発光があるため
全周きれいに反射している
後ろ真正面から見ると自作は正面に配置しているLEDをまっすぐ見ているためか
PIAAよりも明るく見える
といった感じです
総合的に車両に付けた状態ならばPIAAと自作と同等であるとしておきましょう
かなり自分に甘い評価ですね(;^ω^)
当然某リバテックさんとこの鬼ウインカーの明るさには太刀打ちできそうにないですが…
そんな明るい市販品を買ってしまえば話は早いだろうと、
なぜ手間隙かけてこんなことしているのかと言えば、
あたしゃこういう工作好きの変態なオッサンなんだから仕方ない…(゚∀゚ ;)タラー
まぁ使う使わないは後で考えるとして、とりあえず2個完成させますわ。。。
いつの間にか長文失礼m(__)m
イイね!0件
[マツダ CX-3]ポッシュフェイス マスターシリンダーキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/05 18:32:42 |
![]() |
DMM.make クリエイターズ ドリンクホルダーアダプタ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/30 22:28:56 |
![]() |
DMM.make ドリンクホルダーアダプタ(シングルタイプ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/30 22:28:38 |
![]() |
![]() |
マツダ デミオ XDツーリング AT_1.5 (LDA-DJ5FS) ブルーリフレックスマイカ 2015 ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR ホワイトパール CVT 2008年2月2日に納車デス ●新車購入時メーカー&ディーラー ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!