• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー@VR白Pのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

大雨の降る中【車ネタ】

懐かしい仲間に会えるらしいつーことで大黒PAとやらにいってきました

FTOとエクリプスが集まるって聞いていたんですけどね
エボⅩのミーティングとカブったらしくエボⅩがいっぱい^^;

FTOは10台ぐらいだったかな
だいぶ減ってしまったなぁと(;O;)


でもまだまだ現役で大事に乗っていらっしゃる方もいてうれしい限りですわ
しかもみんなキレイに乗ってるんだよね♪

FTOとエクリプス


そしてエクリプス
色々な年式でけっこうな台数集まっていました
しかもみんな個性的にガッツリ弄ってある車ばかり。。。


オレがFTOを買おうとしていたときに2代目のエクリプスが発売されていれば
買っていた可能性が凄く高かった車種なので思い入れがあったりします

1番台数が多かったのがエボⅩ
あんなお高い車、みんなよく買うよねぇ^^;
中にはフォルティスもいました

30台ぐらいいたのかなぁ
いっぱいいたので写真とりきれませんよ…(-_-;)

そしてスタリオンが1台!


自分を含めてFTOを降りてしまった仲間たち(^_^;)


そんな感じで5年ぶりぐらいに会えた仲間もいたりして
とても楽しい時間を過ごしましたとさ(^^♪


※この写真は困るんだよぉ とかあれば連絡くださいませm(__)m
Posted at 2012/05/03 23:26:16 | コメント(5) | クルマ
2012年04月30日 イイね!

車検対応【車ネタ】

車検対応【車ネタ】になるわけでもないとは思いますけどね
先週取付したリヤピラーバーですが、鉄棒むき出しのままでは
そのうち痛い目に遭いそうなのでスポンジチューブを付けてみました

ピラーバーの直径φ22に合いそうなものを色々探したものの
ピッタリのものが見つからず、仕方なく希望に一番近かった
内径φ19でチューブ形状の黒いスポンジを購入しました

3mmの差ぐらいなんとかなるだろうと高をくくっていたら
3、4センチまでは入るけどそれ以上進まないし…(;・∀・)


そんなとき視界に入ったのがパーツクリーナー
これってすぐ乾くしけっこうすべりそうじゃん
つーことでプシュプシュぶっかけながらつっこんだらツルんとみごと挿入完了(^^♪
潤滑油は大事ですな(笑)

でもこれ、中の方は空気に触れないから乾かないんじゃね?
しかもスポンジがパーツクリーナーに侵されるような…
もうやっちゃったから当分様子見ということで(;´∀`)

少々太くなりなしたが後方視界としてはそれほど気にはなりません
見た目鉄棒むき出しのピカピカより目立たなくていい感じです

太くなった分シートを倒すときにヘッドレストが干渉しますが
ちょいと押してやれば倒れるので問題無いです
まぁそれ以前に倒して使うことはほとんどないでしょうけど。。。
Posted at 2012/04/30 17:19:16 | コメント(6) | クルマ
2012年04月22日 イイね!

ついつい手にとって【車ネタ】

ついつい手にとって【車ネタ】購入してしまいました。。。

現物は買えないけど雑誌なら。。。

モーレツに気になる車 というわけではないですけどね
この手の車は好きだし、そこそこ気にはなるので…

現物を見たことないので雑誌の写真とかの印象では
86よりBRZのほうが好みな感じデス

乗り出し300万ぐらいになっちゃうんですかね
安かねぇなぁ… まぁ買う気は無いけど(;^ω^)



とか言って…
VRが出た当時、Dの営業担当が頼みもしないのに見積書作って
わざわざ家まで届けてくれたものを見ながら
コルトのバージョンRかぁ コルトのくせにお高いなぁ まぁ買わねぇなぁ
なんて思っていたのに今じゃ所有してるし。。。(;´∀`)

いずれBRZも!? そんなことねぇだろ…
とりあえず、現物を見てみたいと思っている今日この頃デス(^。^)
Posted at 2012/04/22 21:48:00 | コメント(4) | クルマ
2012年04月22日 イイね!

車検非対応【車ネタ】

車検非対応【車ネタ】だった!?と記憶しています 後席乗員の逃げが無いやつは。。。
リヤピラーバーです

パーツレビューを徘徊していたら気になってしまったので
ついポチっと…(;´∀`)
ホントはレイルさんとこのやつが良かったんだけど
けっこうお高いし。。。

ということでヤフオクに出ている逃げの無い真っ直ぐ形状の
2種類7,035円のやつと6,993円のやつを送料、振込み手数料
の合計金額で比べて安い方のラルグスをチョイスしました

真っ直ぐのほうがキクような気もするし  と言い聞かせてみたりします…

ただこれって安かろう悪かろうなのでしょうか!?フィッティングが悪いというか…
そのままではうまく付けられないような気がするのですが皆さんどう付けたのかしら。。。
シートベルトと共締めする部分の穴が小さかったので広げて取付しています

皆さんのレビューにもあったのですが、あまり親切ではない取説と
使い方不明なカラーが付属されています 取付終了後に箱から出てきました…(^_^;)

まぁそれなりにくっつけられたのでいいんですけど(・´з`・)
この手のパーツはそんなものだとも思っているしねぇ

小雨の降る中ちょろっと走ってみたところ
なんで?キシミ・ビビリ音が減った?ような。。。
なんか静かになった気がします
そして乗り心地が若干良くなったように感じました

写真は、シートを一番後ろに下げた状態
ちょっとわかり難いけど運転席側はリクライニングさせてあります
運転席側はこのまま座ると頭がガッツリ当たります(^_^;)
リクライニングさせないで普通に座る分にはなんの問題もありません

だがしかし、ラゲッジに荷物積んだりするときにブツけそうなので
パッド的なものを巻いたほうが良さそうですわ(^0_0^)
Posted at 2012/04/22 17:18:39 | コメント(5) | クルマ
2012年03月31日 イイね!

赤い延棒【車ネタ】

赤い延棒【車ネタ】前々から気になっていたRALLIARTの
フェンダーインナーブレースです

某黒いプラスからこっそりひっぺがしてきました( ̄ー+ ̄)

まぁそんなこたぁできませんけどね
闇ルート!?から中古品を入手したので
今日強風のなか取付しました

取付というか純正の鉄板バーと交換ですね


フェンダー剥がすのが面倒だったのでインナーフェンダーを外して作業したところ狭くてけっこう大変でした
運転席側と助手席側でフェンダーまでのクリアランスが違っているらしく
助手席側で使ったラチェットが運転席側では入らなくて使えないなんてことも…

メインの写真は運転席側の取付途中
下から見上げています

フェンダーと繋がっている補強のようなものは、取付説明書では外すように書いてありましたが
ノーマルに戻せるように付けたままにしてブレースにロックタイで縛り付けました

純正鉄板との比較


雨の中軽く走ってみたところ、ノーマルとの違いがわかりません^^;
まぁ純正鉄板より少し軽くなったしRALLIARTのパーツを付けた
ということだけで十分満足だからいいんですけど。。。(^0_0^)
Posted at 2012/03/31 22:56:46 | コメント(6) | クルマ

プロフィール

「御礼 http://cvw.jp/b/583359/40195930/
何シテル?   08/05 20:41
車は出来るだけ自分の手で弄っています この度コルトVRを降りてDJデミオに乗り換えとなりましたm(__)m 車は変わってもコルト乗りの皆様、今後ともよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]ポッシュフェイス マスターシリンダーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 18:32:42
DMM.make クリエイターズ ドリンクホルダーアダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:56
DMM.make ドリンクホルダーアダプタ(シングルタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:38

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
XDツーリング AT_1.5 (LDA-DJ5FS) ブルーリフレックスマイカ 2015 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ホワイトパール CVT 2008年2月2日に納車デス ●新車購入時メーカー&ディーラー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation