• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー@VR白Pのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

デンパイと宝くじ【少し車ネタ】

デンパイと宝くじ【少し車ネタ】買いました(^・^)

コルトの電気配線図集です
前々から欲しかったものの5、6千円するものと勝手に思い込んでいて
発注には至っていませんでした

たまたまDラーに行ったときに価格を聞いてみたら2,200円(税別)
とのこと(゜o゜)
何かある度にコピーを貰う手間を考えたら・・・それほど高くはないなぁ
ということで注文デス

たいした知識があるわけじゃないので元を取れるかは疑問ですが、
色々と重宝しそうですね(^^♪
最後の方に本体3,160円+消費税158円って書いてあるけど…(・・;)
税込み2,310円で購入しました
それと部品名称 何故デンハイではなくデンパイなんだろ。。。


宝くじは買わなきゃ当たらない つーことで年末ジャンボとサマージャンボは
けっこう長いこと買い続けています
そろそろ億単位が当たる順番がまわってくるだろう 
とイヤラシイ想像をして楽しんでいますよ=^_^=


Posted at 2011/07/19 22:40:36 | コメント(2) | 日記
2011年07月08日 イイね!

またまたポチッと…【車ネタ】

またまたポチッと…【車ネタ】不本意ながら!?PIAAの 超TERA Evolution オレンジ T20 H-541
フロントウインカー用に購入です

一度パワーLEDを使ってかなり苦労して自作したのですけどね、
残念ながら明るさが伴わない…(ーー;)

かといってリバテックの鬼ウインカーだと長すぎてランプ内に入りきれない
(だろう…)
ということで仕方なく!?電球形状に近いPIAA製の購入に踏みきりました

LED単体で点灯させてみたところ、やるじゃんPIAA♪
若干黄色っぽさはあるものの明るいぜ。。。
だがしかし、14Vをかけていたとはいえものの数十秒でかなりの発熱(・・;)
こんなんで大丈夫なのか!?

まぁウインカーだから連続点灯じゃないから…(;^ω^)
さていつまで耐えてくれるでしょうかね。。。

早速車両に取付け、点灯確認!
電球より若干暗い?かな!?程度でいい勝負しています
エンジン停止状態での確認なので、電圧が低いはずなので、エンジンをかければもう少し明るくなるでしょう
色味もオレンジレンズのおかげかそれほど黄色っぽく見えずに良いです。

ちなみに、このコもきちんと動作してハイフラになりませんでしたよ(^^♪
面倒くさかったので電球との点灯比較写真はありません あしからずm(__)m

リア用は今度こそ自作で(゜o゜)
Posted at 2011/07/08 21:36:24 | コメント(5) | クルマ
2011年07月07日 イイね!

仮取付【車ネタ】

仮取付【車ネタ】PIVOTのレーシングモニター RM-07R です

こう毎日暑いと水温どーなってるのよ?と気になっている最中
楽天をプラプラ見ていたらほどほどお安く販売しているショップ
を見つけてしまったのでポチッと。。。(^0_0^)

それほどお高くない価格の割にはコネクタ1個を挿入するだけで
シフトランプ、エンジン回転or水温orスピードorギヤポジション
を表示できるなんてたいしたもんですね

コルトはギヤポジションは対応していないですが水温とシフトランプ
が目的なので問題ないです

とりあえず仮付けで昨日今日と通勤で見ていましたが、純正メーターと比べると
スピードは3kmほど、回転数は100rpmほど低い数字を表示しています
どちらが正確な表示かは判断できませんが…

水温は純正とは数字では比べられませんけど…
レーシングモニターが50℃弱ぐらいから純正メーターが動き出します
大人しく走っていれば最高で82~86℃ぐらいでした
全然回していないので、勢いよく走ったときにどこまで上がるかは今後のお楽しみということで^^;

シフトランプはどんな塩梅かを見るために3000回転に設定しています
500回転ごとに1個ずつ点灯なので2000で1個目、2500で2個目、3000で3個点滅の状態
なかなか楽しめそうですわ
このランプは5ミリ砲弾タイプのLEDで明るさを5段階で調整できます
今現在は真正面に付けているので1番暗い設定で十分です

数字を表示する部分の明るさは調整不可ですねぇ
まぁ明るさはオレ的には丁度いいので。。。

さて本格的にどこに付けましょうか!?
メーター周りがどんどんゴチャゴチャに…(-_-;)
Posted at 2011/07/07 22:44:00 | コメント(4) | クルマ
2011年07月03日 イイね!

今日の工作【ほぼ車ネタ】

今日の工作【ほぼ車ネタ】前々から導入を考えていたサブウーファー
資金的に何とかなりそうなので具体的に考えてみようかなと

派手にズンドコ鳴らさないので小さめのやつでいいんですよ
ラゲッジスペースには置きたくないので運転席or助手席の下に設置で

じゃあホントに置けるの?と購入第一候補のウーファーのダミーを
アマゾンの空き箱を切った貼ったで作ってみました(*^_^*)

んで実際に置いてみると、
運転席側はスペースはありそうだけどNANIWAYAのシートレールが
邪魔しているので一度シートレールを外さないと設置出来ない…(-_-;)

助手席下はこちらもスペースは十分あるものの現状置いてあるチューナーに
半分ぐらい乗っかってしまう状態…(-_-;)

運転席下だとおケツがむずがゆくなりそうなのでチューナーを運転席下に移動して
助手席下にウーファーがいいかなぁ

最初は無駄な労力か?とも思ったけど、ダミーは作ってみて良かったですよ
購入した現品であっちにしようかこっちにしようか?なんてやっていたら
それだけで傷だらけになっていたことでしょう

まぁいずれにせよ、オオシゴトニナリソウナヨカン…(・。・;
Posted at 2011/07/03 22:43:23 | コメント(4) | クルマ
2011年06月29日 イイね!

粗品を修理してみた【LEDっぽいネタ】

粗品を修理してみた【LEDっぽいネタ】バックスで貰った粗品の中で唯一^^;活躍しているLED懐中電灯です

ずいぶん以前に貰ったものですけどね
最近スイッチの接触が悪くなったみたいで点いたり消えたりすることが
あるので手持ちであったスライドスイッチに交換しました

見た目は不恰好だけど機能的には問題ないです(^^)v
ただ動きが若干軽いので何処かにぶつけたりして不用意に
スイッチONとならないように気をつけたほうがいいかも。。。



せっかくバラしたのだから…
明るいLEDに打ち変えたくなるわけで…( ̄ー+ ̄)

正面側7個と側面側5個全部をOptoSupplyの帽子形3チップ(B2ランク9000~10000K)に
変えちゃいました♪

元々付いていたLEDは電流制御もされていなく電池直結(-_-;)
今までよく壊れなかったねぇ まぁチラついたりはしていたけど…
このへんもきちんと抵抗器を入れて控えめの電流で流れるようにしました

タダの粗品にここまで手を加えちゃいましたからね
当分の間は活躍してもらいましょう(^0_0^)
Posted at 2011/06/29 22:15:10 | コメント(4) | 趣味

プロフィール

「御礼 http://cvw.jp/b/583359/40195930/
何シテル?   08/05 20:41
車は出来るだけ自分の手で弄っています この度コルトVRを降りてDJデミオに乗り換えとなりましたm(__)m 車は変わってもコルト乗りの皆様、今後ともよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]ポッシュフェイス マスターシリンダーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 18:32:42
DMM.make クリエイターズ ドリンクホルダーアダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:56
DMM.make ドリンクホルダーアダプタ(シングルタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:38

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
XDツーリング AT_1.5 (LDA-DJ5FS) ブルーリフレックスマイカ 2015 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ホワイトパール CVT 2008年2月2日に納車デス ●新車購入時メーカー&ディーラー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation