• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー@VR白Pのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

工事中【DJネタ】

工事中【DJネタ】DJデミオが納車されてから早くも一ヶ月経ちました。
ということでDラーさんとこで一ヶ月点検です。
まぁこれといった問題も無くオイル交換して貰い終了。
総走行距離806km也

マツダさんちは大勢のお客さんでお祭りのように賑わっていましたよ♪

さて、この約一ヶ月でヤッたことを紹介しておきます。
きちんとパーツレビューでも書けばいいんだろうけど面倒でねぇ…



その1
超方向音痴のオレにとっての必需品のカーナビ。。。
デミオ購入以前から純正ナビが評判悪いのを知っていましたが、それ以上に地図が見にくく感じて
いたので、カロのメモリーナビAVIC-MRP900を切った張ったで付けました。

車速パルスを入れなくても結構正確に動いてくれますわ♪
走り出しの数分はズレたりしますけどね 今のところ許容範囲です。
ナビの機能としても十分と感じています。

その2
セルスターのレー探
コルトから外したセルスターのAR-590STを使おうと思っていたのですけど、かなり古い機種になって
しまったうえ、こいつは本体・画面・アンテナと三分割なので取付が面倒…(・・;)
せっかく車も新しくなるんだしとゆー理由でAR-G800Aを購入。

こちらはオプションのOBDⅡアダプターを購入すれば本体とこのアダプターの接続だけで取付終了!
もう超楽チンです( ^ω^ )
OBDⅡからのデータで追加メーター的な使い方もできるし便利な時代になりましたね。

その3
データシステムのテレビキット
写真では切り替えスイッチがちょこっと見えているだけですけど。。。
マツコネ画面はあまり画質が良くないということで、当初テレビはナビで見ようと考えていたものの、
気になるほど画質は悪くなくアンテナを追加取付するのが面倒なので、テレビキットで対応しました。

その4
助手席側カップホルダー
見てのとおりエアコン吹き出し口にガチャっとやって終了(^^;;
若干不安定のようですが、とりあえずは機能的に問題なさそうです。

その5
運転席側カップホルダー

デミオは着座位置がドア寄りなんでしょうかね かなりタイトなスペースでした。
運転手用のカップホルダーはこちら側じゃないと使いにくくてねぇv(=∩_∩=)
ちなみにこのカップホルダーはFTO時代から使っているものなので、15年以上かなぁ

その6
ETC
月に1、2回しか使わないETCに純正オプション約3.5万円は出せねぇですよ┐('~`;)┌
ネットでパナソニックのCY-ET909KDZをセットアップ込み7,000円弱で購入。
Dラーから取付BOXを5,400円で購入して自分で付けました。

高速道路使わないのにエンジン始動の度に「ETCカードが…」と言われてもうっとうしい
ので、ついでに電源スイッチも付けました。
必要なときだけ電源ONでスッキリです。

その7
いわゆるハチマキ!?


コルトのときにもどうにか自分で貼り付けたフィルム屋のトップシェードです。
こうゆうのは標準装備にしてもらいたいものです。

デミオの場合は左右2分割で少しは貼りやすいものの、地デジアンテナを一度剥がしてからの
作業となったので結構手間かかりました。
素人仕事だし若干気泡とかが… まぁこんなもんです。
機能的にはどうなんだろ…(¨;)


メインの写真を見てのとおりハザードスイッチがブラブラ状態ですしね、まだまだ工事中デスわ。。。
Posted at 2015/03/08 22:46:26 | コメント(3) | クルマ
2015年02月14日 イイね!

遅ればせながら、ご報告【車ネタ】

今週日曜日に新しい相棒が納車となりました。



マツダ デミオ XDツーリング (AT_1.5) LDA-DJ5FS
ブルーリフレックスマイカ です。

まぁエコカーですからねのんびり行きますよ。
とりあえず当分の間はナラシ中ということで、ガラガラいいながらデレデレ走っていますけど
煽らないでくださいね(^^;;

まさかディーゼル車を所有するなんて夢にも思わなかったなぁ。。。
Posted at 2015/02/14 22:54:24 | コメント(5) | クルマ
2014年12月31日 イイね!

イク年【いちおう車ネタ】

いやぁ全然イケてないんですけどね… 何が``r(^^;)

さて今年も残すところあとわずかな時間しかありませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年はたいして車弄りもできず、ここのブログもほとんど書けず、皆様にネチネチ絡むこともできず…
非常に不本意な一年となってしまいました。m(__)m

更に突然ですが、不本意ついでに…








































まぁ、そーゆーことです。。。``r(^^;)
仕事は29日からお休みをいただいていますが、パーツ外しと純正戻しに四苦八苦で
まだ終わっていなく、洗車もできず非常に汚い状況です。
なんだか毎年こんな感じで年越ししているような気が…(ーー;)

外したコルト専用パーツの大部分は、近々ここで放出予定なので、興味のある方はチェックしてくださいまし。
Posted at 2014/12/31 22:44:16 | コメント(2) | クルマ
2014年08月24日 イイね!

ダブル【車ネタ】

ダブル【車ネタ】白い鼻毛が飛び出してしまっている今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。

残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m


さて、先週交換したエアコンの吹き出し口切り換え用のワイヤー
ですが、月曜日に動かねーじゃん!とグリグリやっちゃったおかげで
曲がったらしく、切り換えできなくなりました(ーー;)




今日確認したら案の定

もうマジでむかつく(-_-メ;)・・・ 乗り換えだな

まぁワイヤーの問題ではなく、動作が重くなってしまったエアコン本体が原因なんでしょうけどね
流石にあれ全部を取り出してどこが悪いか探すことはできないので。。。

考えたあげく先週捨てたワイヤーを拾ってきてダブルでかけてみました。

操作部分側


エアコン本体側


2本目はきちんと固定できていないものの、無いよりはマシな感じで動きのフォローをしてくれています。
おかげで動きは硬いけどどうにか切り換えできる状況に回復しました(^_-)v

当分はこれでなんとかなりそうですわ。
また動かなくなってしまう前に次の相棒を決めないとね さぁドレにしようかな♪

Posted at 2014/08/24 21:36:55 | コメント(3) | クルマ
2014年08月17日 イイね!

エアクリ交換(覚書)【車ネタ】

エアークリーナーエレメントを交換しました。
純正品⇒純正品
部品番号 1500A050 エアークリーナエレメント 2,362円也(増税前の税込価格)

右が新品


総走行距離71,793km也
前回の交換から20,774キロです。

今回はタワーバーを外してからの作業だったので比較的スムーズにできました。




ついでに、オイルキャッチタンクをチェックしたところ、相変わらず全然キャッチ
できていないことが判明…
付いていても無駄らしいので撤去して純正状態に戻しました(;´Д`)
エンジンルームがスッキリしました♪ 純正に戻っただけだけどね。。。

before

after

そしてなぜか走り出しがスムーズになったような… 気のせい!?

機会があったら今度はPCV側に付けてみるかな。(・´з`・)
Posted at 2014/08/17 22:19:38 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「御礼 http://cvw.jp/b/583359/40195930/
何シテル?   08/05 20:41
車は出来るだけ自分の手で弄っています この度コルトVRを降りてDJデミオに乗り換えとなりましたm(__)m 車は変わってもコルト乗りの皆様、今後ともよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]ポッシュフェイス マスターシリンダーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 18:32:42
DMM.make クリエイターズ ドリンクホルダーアダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:56
DMM.make ドリンクホルダーアダプタ(シングルタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:38

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
XDツーリング AT_1.5 (LDA-DJ5FS) ブルーリフレックスマイカ 2015 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ホワイトパール CVT 2008年2月2日に納車デス ●新車購入時メーカー&ディーラー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation