• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー@VR白Pのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

面倒くさくて洗車する気になりゃしねぇ【車絡みネタ】

面倒くさくて洗車する気になりゃしねぇ【車絡みネタ】だんだん寒くなってきて、すでに「ものぐさ」モードに入ってます^^;
とゆうことでコルトくんはきったねー状態です…

そんな今日この頃、またお手紙が届きました
「運転免許証更新のお知らせ」だそうで。。。


前回の更新からもうそんなに経ったのね オッサンになるわけだわ(ーー;)
んで、暗証番号が必要だって 2組も!?
面倒くさいなぁ こうゆーのすごく悩むんですけど…


当然のようにゴールドなんですけどね(^^)v
免許センター行ったほうが半日ですむから楽かな
視力がちょっと心配だったりする…

あ、誕生日プレゼント受付中です^m^


そして、先週バッテリーに付けたナイトライダーキット!?はきちんとお仕事しているようです

学習は済んだのかしら? 
よくわかりませんがピカピカしてるのでまぁいいでしょう(^ム^)
Posted at 2012/11/03 20:11:48 | コメント(4) | クルマ
2012年10月28日 イイね!

青くないBlue Battery【車ネタ】

青くないBlue Battery【車ネタ】Panasonicのcircla(サークラ)というバッテリーを買いました
40B19Lです 楽天市場にて4,200円也(送料無料)
ついでに寿命判定ユニットLifeWINKもご購入 1,575円也

本命はBOSCHのハイテックシルバーIIだったのですけどね
容量がデカイのはいいけどその分中身がギュウギュウに
詰め込んであるらしくかなり重いと…

パーツレビューで大人気の青いやつもそんな感じみたいだったので
色々探してみたところcirclaになりました


LifeWINKが凄く割高に感じるけど、寿命表示のあるバッテリーを5,775円で買ったと思えば
まぁそれなりかなと(・。・;

ネット販売だと製造年月とか気になったりするけど

これ2012年9月21日製造の意味らしく、いい塩梅じゃん(^.^)
量販店よりも回転の良い!?ネット販売の方が新しいものが買えるのかしら??

そして気にしている質量
純正 34B19L:8.1kg


今回購入のcircla 40B19L:8.0kg


容量が若干アップで質量据え置きみたいな。。。
それほど消費電力の大きいものを積んでいるわけでもないし、エンジン停止中に
オーディオ鳴らしたりもしませんから
純正同等のバッテリーで十分かと思っています

そして交換後

どう見ても純正ですわ(笑) 総走行距離:53,040km也

少し走ってみたけれど、当然のようにこれといった変化はみられず…
なんとなく始動性が良くなったような…
まぁきっとプラシーボですな^m^
Posted at 2012/10/28 16:00:19 | コメント(4) | クルマ
2012年10月08日 イイね!

ゴム交換【車ネタ】

ゴム交換【車ネタ】昨日雨の中走行中のこと、ワイパー動かす度にキューキュー
音が出ていたのでワイパーゴムを交換しました
総走行距離52,495km也

前回交換時 の目論見どおり今回は1本のみの購入♪
拭き取りそのものは問題なかったので気にしてなかったら
1年半近く無交換だったのね

何気なしに替えゴムの取説的なところを見ていたら、替えゴムは
半年、ワイパーブレードは1年ごとの交換をおすすめしますとの
記載が…

替えゴムはともかくブレードを1年ごとに交換してる人ってまずいないよねぇ('_')
まぁ別にいいんだけど。。。

うちのBOSCHのブレードは2年半ぐらい使ってるかな!?
次回はブレードごと交換しようかしら
もう少し小さめでシンプルな形のやつに(^.^)


おまけ
 
2通連続でイヤなお手紙が届きました
12月に保険の更新、年明け1月には車検と続きます(-_-;)

2年前も同じ状況でしたから わかっていた事ではあるけれど
こう目の当りにするとブルー入りますわ…

一応どちらも、更新する予定です(^・^)
Posted at 2012/10/08 10:35:39 | コメント(3) | クルマ
2012年09月30日 イイね!

エアー注入【車ネタ】

エアー注入【車ネタ】台風が近づいている割には天気はいいけど、カネもネタも
ないので 部屋で体育座りしてテレビを見て一日過ごそうか
と思っていた もののやっぱり何かしたい

とゆうことで、ここのところタイヤの空気圧チェックしてねえな
と思い出したので確認してみました


結果4本ともほぼ均等に250kPa。。。
うちのはレインフォースドタイヤなのでまぁほぼ標準かなと


頭悪くで覚えられないからさぁ、こんな表

をどっかのホームページからパクッてきて紙に打ち出ししてゲージと一緒に持ち歩いたりしています
その割りにチェックの頻度は少ないけど…(^_^;)

で、個人的に若干多目が好きなので270kPaに充填しておきました  ちょっとおおすぎ…
使った道具は写真のヤツ
だいぶ前に父がジョイフル本田で購入したと思われるコンプレッサーです

一応ゲージも付いてるけど信用できないので多めに入れた後いつものゲージで調整して糸冬 了

走ってみると、やっぱりゴツゴツ感は若干増しますね ネオバに比べたらたいしたことないけど。。。
ということで今日の弄りは糸冬 了
う~ん 充実した休日だわ('_')
Posted at 2012/09/30 15:56:31 | コメント(3) | クルマ
2012年09月23日 イイね!

4056A054 リンク キット,フロント サスペンション スタビライザ【車ネタ】

4056A054 リンク キット,フロント サスペンション スタビライザ【車ネタ】最近流行りの?フロントスタビのブッシュを交換しました

R’sさんちの強化タイプじゃなくて純正部品ですけどね

部品は結構以前に入手していたものの面倒くさいしR’sさんちの
やつのほうがいいかな とかを考えつつ放置していましたが、
今回ようやく交換デス^^;









左が今まで約52,000キロ使用したもの
右が新品です




普段から大人しく走るように心がけていますから(゜o゜)
それほど激しく変形していませんね
でも材質が材質なので消耗品ですわ

ちなみに、スロープに乗せた状態でロワアーム側のみを外して交換できました(しちゃいました)
なので使った工具は13のソケットと13のスパナです

交換後少しだけ走ってみましたが、異音もせず問題無しです
交換前後の違いは、よくわかりません(・∀・)


で、今回自分のわかる範囲で調べてみたら、コルトのフロントスタビの形状は2種類あるようです

Z28A,A27A(2002.10.01-2004.08.03),Z26A,Z25A,Z24A,Z23A,Z22A,Z21A,Z24W,Z23W,Z22W,Z21Wはこの形状

ロワアームとの連結部分40632の部品番号は4056A050

Z27AG,Z27A(2004.09.01-2006.05.03),Z27W,Z27WGはこの形状

40632の部品番号は、
Z27A(2004.09.01-2006.05.03),Z27W,Z27WGの場合4056A051
Z27AGの場合4056A054

自分のわかる範囲で調べたものなので違っていても責任はもてません
あしからずm(__)m
あくまでも参考まで。。。

Posted at 2012/09/23 18:03:24 | コメント(5) | クルマ

プロフィール

「御礼 http://cvw.jp/b/583359/40195930/
何シテル?   08/05 20:41
車は出来るだけ自分の手で弄っています この度コルトVRを降りてDJデミオに乗り換えとなりましたm(__)m 車は変わってもコルト乗りの皆様、今後ともよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3]ポッシュフェイス マスターシリンダーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 18:32:42
DMM.make クリエイターズ ドリンクホルダーアダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:56
DMM.make ドリンクホルダーアダプタ(シングルタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 22:28:38

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
XDツーリング AT_1.5 (LDA-DJ5FS) ブルーリフレックスマイカ 2015 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ホワイトパール CVT 2008年2月2日に納車デス ●新車購入時メーカー&ディーラー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation