• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

スゲ〜・大笑! REDポジションは危険 SPRINT BOOSTER POWER CONVERTER

スゲ〜・大笑! REDポジションは危険 SPRINT BOOSTER POWER CONVERTER SPRINT BOOSTER POWER CONVERTERはスゴイ・スゴイ!!!!!!!

V6が別の乗り物に!

正直、ここまで変わるとは。
写真は無点灯のノーマルモードですが
グリーンからレッドとスイッチを入れたとたん
今までのは何だったんだと。

メカのK.jr氏に最初のうちはアクセルの反応に吸気が追いつかないかもと言われつつ
吸気は特大サイズのグリーンフィルターが付いてるので大丈夫かな?と思いながら
K.jr氏に試運転をお願いし、走り出しました。(一人では、嫌〜な怖さを感じ)

まずグリーン、「結構、違いますね」

そんでレッド、「これはスゴいかも」
K.jr氏は以前のスイッチコントロールがないものを2.0RSに装着しているのですが
「僕もスイッチ付きが欲しいなぁ」と一言

運転を代わり

でグリーン、「ありゃ、ありゃ」自分的には、十分きてます。
もうニマニマです。こりゃスゴイ!いいぞいいぞ。

それでレッドに「......................................................................危ない!!!!!!!!!」
本当に、怖いっす! 1速で踏んじゃったら車がコロッと行っちゃいそう。
いや、クルッと!形容しがたい車の反応。
いち早くセカンドに入れないと危なくてしょうがない。

これって左折、1速でアクセル踏んだら絶対にスピンすんじゃね〜
心の中で、イケナイ物を装着しちゃったと。
頭の中のスピード感と、車のスピードの違いに
頭も身体も付いていけない。
慣れかもしれませんが、赤印は危ないは十分に分かりました。

比べる物は違いますが、昔のメルセデスE500で
知らずにアクセル踏みこんじゃった感じ(爆。

Dに戻り、次にカッシーさん(V6ph1所有)ドライブ(装着後の試運転のためにタオルを巻いてメガーヌクープで来てくれました。
「V6ph2に乗るのは初めてなんです」
ノーマル、「あっ、早いですね〜。足も違う。」でカーブにさしかかり
「あっ、ブレーキが効かない」と言いつつ軽くクリア(流石です)
でグリーンポジションで加速、「ほっほっ〜」
どうなのかな?と思いつつ
レッドポジションに、「ちょっと開いただけで、この反応!」
「赤は、危ないかも........と。」表情は隠しながらも驚いていたのではないかと?
彼は、絶対に装着すると思います(笑。

何にしてもトルクと排気量が上がった、スゴイ車に変身しました。
燃料を食うと言う心配より、身体が心配
注:雨の日には絶対にスイッチを押してはいけない。


息子が助手席にいたのですが、帰り道でためしに赤印に
「!..............やっぱ危ない」。
操れるようになったら楽しいだろうなぁ。

不思議なのはアクセルの電子デバイスだけのチューンなのに
排気音まで変わってます。なぜに?

SPRINT BOOSTER POWER CONVERTERは、コストパフォーマンスもGOOD。
だけどリスクも確実に上がってます(爆。

いや〜スゴイ物が、あるもんだ!

ブログ一覧 | 飛び道具 | クルマ
Posted at 2011/09/19 15:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年9月19日 15:45
レッドは正直ツキが早すぎて雨の日スピンしちゃうかもσ(^_^;

うちのは、サブコン付いているので、どうなるのやらと、ちょっと考えてみます
コメントへの返答
2011年9月19日 17:28
素早いコメントありがとうございます。

サブコンとのコンビ、スゴそうですね〜。

カッシーさん、いっちゃってください。
2011年9月19日 18:23
これ、素朴な質問です
リバースギヤの時も、敏感に反応しちゃうんでしょうか???

これがちょっと心配な所です(マジ)
コメントへの返答
2011年9月19日 22:44
はい。ヤバイです。

車庫入れも、何もかもスイッチが赤(グリーンも)の時は、足の感覚は数ミリで反応。
バックや低走行、駐車場ではノーマルモードです。

また半クラは、無しですね
クラッチが逝っちゃうと思います。(私の腕では・涙)
昔のポルシェのように、スパッとつながないといけないと思われます。

何にしても、本日装着なのでこれから慣れていきます。

だけど、楽しいですよ〜。


2011年9月19日 21:50
まさに赤ランプは激変といった感じですね。
かなり惹かれます!

が、足トラクションコントロールが下手なので
サーキットユースを前提に考えると手を出し辛いです・・・。
コメントへの返答
2011年9月20日 15:01
今はまだまだ違和感だらけですが
慣れれば、けっこう武器になると思います。
何にしても、回転の立ち上がりが尋常じゃないです。
基本、この商品はAT用に開発されたんじゃないのかなの感じますね。
メルセデスのセカンド発進を補うためとか。
空吹かしでは感じないのですが
何時ものつもりで走り始めた瞬間
タコが5500回転!

V6はRS200と違い、通常でも無理がありすぎる個体です。
フェザータッチ、今日は神経使いました(笑。
2011年10月10日 21:40
凄いコントローラですね。

2,000rpm前後がちょっともたつく感じがしていますので、ブログを拝見し気にはなっていますが、オクタンさんのインプレを拝見しましたらノーマルで乗り切るか!?と思ってしまいました(笑)

V6だと凄いことになるのですね。
コメントへの返答
2011年10月10日 22:26
はい!スゴイです(笑。

本当に、笑っちゃうくらいです。

アクセルワークが、もっと上手ければ問題無いんでしょうが
私の運転技術では............。
2速・3速に入っちゃえば良いのですが
クラッチもサッと切って、サッとシフトアップしてサッサッと繋がないと
半クラの瞬間に回転がガッと上がります。
アクセルから足を離せば、と思うんですが...........。
レッドポジションでなければ最高です
駐車場とか車庫入れ時は確実にノーマルモードです。
と、書きつつもメッチャ楽しくなります。
モードがセレクト出来るようになって差も感じられ
値段も3.5諭吉+税
コストパフォーマンスは高いです。


2011年10月10日 22:18
こんな楽しいパーツ、素直に皆さん買わないのね!

やっぱり永尾さんが着けてないからかな?(笑
コメントへの返答
2011年10月10日 22:38
竜生ちゃん

本当に楽しいよね、このポチは。

Jエンジンでも扱い始めたし、これから増えるんじゃないのかなぁ。

慣れるまでの不自然感は、いなめないけど。

ガーッ、と弾ける感じたまりません(爆。

ほっほ〜、N氏は付けてないんだ!
今やN氏の車は、いくら掛かってるんだろうか??

プロフィール

「めっちゃ楽しい車です! http://cvw.jp/b/583412/46728930/
何シテル?   02/06 12:30
オクタンと申します。よろしくお願いいたします。 呑気な車好き、その時に所有している車が常に一番いいんだよなぁ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェンダーモールの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 12:39:30
PCVバルブ交換(99736㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 17:04:09

愛車一覧

三菱 アイ イエロー号 (三菱 アイ)
i love i 三菱アイ typeM 低圧ターボですが中速域の吹け上がりは気持ちいいで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルのジムニーは楽しい! ノーマル車を少〜しだけ遊んで乗ってます。街乗り仕様完成!
輸入車その他 サーベロ 輸入車その他 サーベロ
車で言うとマクラーレンのF1的なロードバイク?日本には正規品が数台しか無いはずのレアなオ ...
ルノー サンク ルノー サンク
とても良い車でした。驚くほどのシャシーめっちゃ厚い板の上にいるような感じ、そしてドッカン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation