• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベちゃん!のブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

黄色い彗星最終回~さらばRX-8

黄色い彗星最終回~さらばRX-8エイトに乗って早7年。
今後もエイトに乗り続けるつもりでしたが
最近、事情が変わりエイトを降りることにしました。 理由は
一つ目は結婚して家族が増えること
二つ目はエイトの老朽化が著しい、エイトのランニングコスト

一人暮らしの時は収入のかなりの部分を遊びにふる事が
可能でした。
実際、住んでた部屋はリビングに窓は無い狭い部屋でした。浮いたお金はクルマの方に・・・(以下、略)

今は引っ越して新しい部屋で二人で暮らしてますが、奥さんが運転できない事、部屋は
奥さんの滞在時間が多い(今は専業主婦で部屋にいる事が多し)ので
交通の便が良く、快適な部屋である必要があった。以前より家賃支出が増えました。


エイトの老朽化について
錆対策でシャーシブラックボディコーティングを行って延命化図ったけど
ここ1、2年ですが、エイトの経年劣化が顕著である
峠等の高低差がある所の走行時、異音が聞こえる(エンジンから苦しそうな・・・
辛そうな異音がするッス)
エンジンが掛かりが悪い時あり(この半年だけで数回デチョークやりました)
車体のサビがあちこちにある(特にトランクは酷い)

結婚後もこのままエイトで・・・と考えた事もありましたが
その場合、今冬では新たにスタットレス購入、来年2月車検。
その他、修理箇所有りで出費多し・・・
これらを全部直して、毎回ハイオクを給油して、家庭を維持する甲斐性は今の自分には
ありません。

とにかく今はクルマに掛かる費用(燃費等維持費)を少しでも減らして奥さんとの時間に
もっとお金を掛けたい。

エイトと出会って運転する楽しさ、スポーツカーを所有する満足感
他のRX-8オーナーの人達とのやり取りetc・・・と楽しかったなぁ。
お金は少々掛かりましたが(笑)、それ以上の体感は多々あったので満足してます。


結婚式当日まで後僅か・・・。
挙式会場への移動がRX-8最後の出撃になります。
エイトよ、今まで楽しい思いをさせてくれてありがと。
後もう少しだけ頑張っておくれ。
Posted at 2016/06/12 21:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄色い彗星 | 日記
2013年11月03日 イイね!

いつまでもエイトと共にありたい~RX-8延命化

いつまでもエイトと共にありたい~RX-8延命化 今、Myエイトを末永く乗る為に延命化を図っています。
延命化を図った理由は・・・
正直、乗りたいクルマに乗れた事でかなり満足したので
クルマ絡みはちょっと飽きた。。
よって次のクルマの購入意欲が沸かない。。
街中走って良いなぁと思うクルマ~86・BRZ・CX-5・
ロードスター・・・
良いなぁと思えど欲しいとは思わない。
乗換となるとまたローンレンジャーに変身しなきゃいけない。
ローンは組みたくないです。。

Myエイトは現状、最後のロータリーエンジン搭載車で
なおかつ希少色ライトニングイエローなので惜しい。。
(多分、道内には2・3台しかいないZE笑、俺専用と言っても過言じゃない)。
皆さん、道内で黄色エイトを見掛けたらそれ高確率で俺です笑

最後に今のクルマはとても気に入っている(これ重要)


1代目のクルマは金が掛からなければ何でも良いや的で選んだ為
(そう当時の俺はクルマに全く興味が無い、むしろどうでも良いと思ってた)
愛着が沸くはずも無く、オイル交換・洗車等はほぼノーメンテナンス。
乗換寸前の頃はボディの錆がそれはもう酷くて見られたものでありませんでした^^;
運転もそんなに楽しくない。。
ホント失敗だった(>_<)。今思えば折角高い金だして買うのに何でこういう選択してしまったのか
と反省。いい加減な気持ちで選んだファミリアには申訳ない。


こういう経験を踏まえて
次のクルマは本当に心から乗りたい♪大事にしたい♪と思えるクルマに乗ろうと
思い選んだのがこの黄色。

前車ファミリアに比べて故障率高い・燃費悪い・荷物積降し等若干不便
・冬の雪道は坂上んねぇwとネガティブな部分は
多く、特に故障については悩んで一時は手放そうかと思ったけど手放さなくて正解だった^^

ネガティブ以上にプラスの要素がめっちゃ多いマブいクルマだ。
エイトに乗って世界が変わった(驚)。
エイトを運転してるとその時間だけ夢が見れます笑

エイト納車のあの日、初めて運転席に座った時は緊張しまくりで興奮してたな笑
ファミリアと同じ5速MTだけど何か違う(シフトがクイックな意味で)。!
内装のまとめ方・シートのホールド性やら何から何まで
全然違う!これホンマに同じクルマか?!スポーツカーやばスwww。
とまぁ色んな思いが一気に湧き上がったから興奮しちゃってたな^^;
あの時の俺の脳内はイキっぱなし状態。
あの日の出来事は一生忘れないな^^;
そして2度と同じ感動は味わえないだろう。
4年経った今でも好きです♪

と言うわけで俺、しばらくエイト乗ります(^^)y

エイト延命化進捗度は
8月に外装板金補修&ボディコーティング完了。
来年1月にエンジンオーボーホールする予定です。

これからも宜しく頼むよ。エイトさん!
Posted at 2013/11/03 23:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色い彗星 | 日記
2012年08月15日 イイね!

エイトで行く「東北旅行」


着岸完了

ウィーン・・・

ハッチ解放!   エイト行きまーす!(ガンダム風に)
ブォォーン!



AM6時北海道帰還、任務完了。



8月12日から今日までの4日間、僕はエイトで東北旅行へ
行ってきました(^^)y。


エイトでの本州上陸は前から目標の一つに掲げてましたが、この度、Takaさんが転勤で
九州までクルマで帰るという事で俺もこれに乗っかって、東北まで一緒に同行してきました。

大まかなルートは
12日:小樽→苫小牧(Takaさんと合流)→函館(青函フェリー)→青森、
13日:青森→宮城→蔵王経由→山形県(ここでTakaさんとお別れ)
14日:山形県米沢市→平泉立寄り→八戸(シルバーフェリー)→苫小牧へ・・・
そして今日に至りました。

いったい、何ℓのガソリン使ったんだろ? ほぼカード払いだったから、来月の支払いが(汗)。でも、ま!いっか(笑)。

今回は、エイトでは初となるフェリー乗船・本州ドライブ、僕自身も東北地方は初と、良い想い出になりました。

乗船は断られるかもいうエイトでの乗船も難なくスルーできました。


フェリーで着いた先は僕が知らない未知の世界。
だって本州なんて東京・名古屋の中心部ぐらいしか行ったことありませんから(笑)。


瓦屋根の家
やたらと狭い道路(これ、ほんとに国道か?)
やたらと太い竹(僕のより・・・じゃなくて北海道では見ないよ)
何十キロに渡る渋滞(俺なら1kmの渋滞でもイライラMAXなのに・・・)

13日の宮城から山形へ抜ける蔵王エコーラインドライブは良かった。
ワインディングロードとして最高だった。ここ以外にもありました。
動画は撮ったんですが、お見せできないのが残念(ナンバーが・・・)。
ただ、山頂の天気が悪かったのがちょっと残念でした。

最初はこんなに天気良かったのに

山頂はこの有様(^^;)。
山頂付近はクルマの流れはスローダウン、エンジンも少しばててた感があった。
頭の中で一瞬、追加オイルクーラーがよぎった。

あと、本州にあって北海道にはないもの、それは歴史だと思います。
山形県米沢市にある上杉家御廊所(昔の偉い人達のお墓)

僕、日本史、特に戦国時代は好きなんです。良くNHKの大河ドラマとか見てます(^^)。
もっと南下したら、もっと歴史的な魅力あふれる場所あるんだろうな・・・。


本州の行くところ、ひとつひとつの光景が僕にはとても印象に残りました。
目標のひとつ、「エイトで本州へ行く」は達成しましたが
できれば、もっと長く東北に留まりたかった(^^;)。

そう思える旅行でした。



最後に
東北、良い想い出をありがとう!
Takaさん、良い旅を!

そう思える旅行でした。
ありがとう、東北!


Takaさん
九州までの道のりは長い。旅の安全と今後の活躍を
お祈り致します。
それでは、良い旅を!!
Posted at 2012/08/15 23:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色い彗星 | 日記
2012年07月09日 イイね!

エイトと「88888km」

エイトと「88888km」
ピッ。

ピッ。

ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

キリ番!

ゲッツ!!

このネタ、ほんとに懐かしい(^^)。
最後にこのネタ、観たのは4年前の苫小牧のどっかの劇場でした。

エイトに乗ってる人なら、恐らく撮ってると思う、この瞬間。
ついに僕のエイトにもこの時がきました(^^)。
さすがに車内で「ゲッツ!!」とはやりませんでしたが・・・。
やってる人、いるのかな・・・?。

納車から3年と4ケ月の出来事でした。


ここで昨年、僕が建てた目標の達成状況を振り返る・・・。
1.目指せ12万km!(現在6万7千km)
→後残り、約3万キロです。頼むぞ13B。もうちょっと頑張って。

2.世界でOnly One!オレだけのエイト!(金はかけずに地道にやっていきます。)
→ステッカー、キャリパ塗装、ドアミらーカバー等の安い品物を使って、個性化を図って来ました。
今後も「純正命!」をモットーに、お金をなるべく掛けずに、個性化したいと思います。
 最近はちょっと停滞気味かな・・・。

3.エイトで本州を走る。
→まず、先に北海道の道の駅、全駅制覇だ!!
(先週、バイクで道の駅「マオイの丘」を制覇したので残り24駅)

うん、おおむね良好だ。継続あるのみ。


7月に入り、人事異動で職場が変わり不安はありますが(^^;)、黄色エイトに負けない明るさを出して
頑張ります(>₋<) !
Posted at 2012/07/09 23:39:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黄色い彗星 | 日記
2012年03月18日 イイね!

春に向けて前編「その名はPOTENZA(ポテンザ)」

春に向けて前編「その名はPOTENZA(ポテンザ)」今日は夏タイヤに交換してきました。
ホントは天候を考えて今月末交換の予定でしたが、
車高を下げたい! 新しいタイヤを履きたい!
と言う衝動に駆られてやってしまいました(笑)。
我慢できなかった(^^;)。
確か去年の今頃も、早く車高短にしたくて、
車高調導入とタイヤ交換をしたな(^^;)。
これで2度目のフライングになりました(笑)。
でも週末休みしか乗らないし、通勤では使用しないので
問題ないでしょう(^^)y
雪降ったら・・・、部屋でゴロゴロします。



今回、僕がチョイスしたタイヤは ブリジストンの「POTENZA(ポテンザ)S001」
何故、これにしたかと言うと・・・
・サーキットは年1,2回走る程度
→ハイグリップラジアルは要らない気がする(状況次第で方針替えるかもしれませんが・・・)

・道の駅スタンプラリー継続中で例のごとくロングドライブの機会多々あり
→ハイグリップラジアルで走るのは勿体ない。

・前回履いてたタイヤ: BS「Playz PZ-X」の一番の不満点
→排水性能、これの改善をしたい(hirokin村襲撃オフの経験から)

・遠乗りの機会多々あり。実家の小樽、札幌方面に行く際、オロフレ峠、中山峠、毛無峠等々の
峠越えが多い。
→峠における悪天候時の運転を想定しました。

・ハイグリップラジアルには劣るけど、そこそこのグリップ力・耐久性・ウェット性能が欲しい
→万能タイヤが欲しかった。

コストはどうでも良かったです(笑)。高かったけど、それ相応の付加価値に期待しています♪



装着したS001。僕の感想は


見た目:
タイヤ表面に走ってる3列の深い溝:指がズボズボ入ります(笑)。
これがウェット性能UPを図っているに違いない!
触り心地:
前回のPlayz pz-x、スタットレスに比べて硬い。これも何か期待できる!

後に「POTENZA(ポテンザ)」って言う響きが好きです(笑)。


値段は、コスト度外視で選んだのでどうでも良いけど、\122000(17インチ、アライメント込)でした。
Playzの8万ちょいと比べるとさすがPOTENZA・・・高い(^^;)。
でもブリザックRevo2は\116000(16インチ、アライメント無し)。
高いタイヤの順番はブリザック、S001、RE11になる訳で
あのふにゃふにゃした、良く止まる訳でもねぇ、楽しくねぇ、あのスタットレスが
ポテンザより高いのは僕にとっては意外でした。


久しぶりに夏タイヤ・ホイール装着、車高40mmダウンしたエイトはとても決まっていて
僕はニヤニヤしてました(笑)。
後はアライメント調整したら、黄色い彗星"夏仕様"は完成です!
ドライブが楽しみです(^^)y



春に向けて前編「その名はPOTENZA(ポテンザ)」完。
後編「復活のカタナ」に続く
Posted at 2012/03/18 21:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄色い彗星 | 日記

プロフィール

はじめまして。 かつて黄色いRX-8に乗り、今は紺色のデミオに乗っています。 エイトに乗って   クルマを自在に操る楽しさ  ロータリーエンジンの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Skb-RS ~ロードスターはじめました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 22:06:40
 
POTENZAギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 22:23:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
3代目マイカー。 人生初の新車。 エイトの経年劣化 自分の環境の変化によりエイトの維持 ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
人生初マイカー。 2005年6月購入。 就職で来た新たな住まいは徒歩圏内に買い物できる場 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
あの事故から2か月・・・。 今シーズンは、単車は諦めて新型250ccを探してましたが 友 ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
経済的な理由で今年はもう諦めかけていたバイク・・・。 しかし格安で譲ってもらえるという話 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation